マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

マレーシアのコンビニにもいなり寿司はある!?:2022年2月11日(初午いなりの日)

マレーシアのコンビニにもいなり寿司はある!?:2022年2月11日(初午いなりの日)

2月11日は初午(はつうま)いなりの日。
初午は運気が高まる日とのことで、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われます。
そして稲荷神社といえば、キツネのお稲荷さん。
神社の使いであるキツネの好物の油揚げを使った「いなり寿司」を食べると福を招くと言われ、この日に食べるいなり寿司を「初午いなり」と呼ぶそうです。

いなり寿司は私もキツネと同じで好物のひとつ。
マレーシアに来てから食べられるかな?と思っ

もっとみる
マレーシアでも「抹茶」は人気!:2022年2月6日(抹茶の日)

マレーシアでも「抹茶」は人気!:2022年2月6日(抹茶の日)

「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せと茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」と西尾茶創業120年を記念して2月6日は抹茶の日に制定されています。

実はマレーシアでも「抹茶」味は大人気。
スーパーマーケットでも抹茶味のお菓子をよく見かけますし、タピオカドリンクやソフトクリームの抹茶味もあります。

抹茶というと「Green Tea」とも言われていますが、マレーシアでも日本と同じように「Matcha(マッ

もっとみる
新年快乐 万事如意:2022年2月1日(春節)

新年快乐 万事如意:2022年2月1日(春節)

今年の春節(旧正月、チャイニーズニューイヤー)は2月1日です。
旧正月の間のマレーシアは街中が赤色になって、とても美しい光景を見ることができます。

新年快乐 万事如意!
(新年おめでとう 全てがうまくいきますように)

stand.fmでも中国語の新年の挨拶に挑戦してみましたが、発音があっているのか分かりません(中国語って難しい)。
宜しければお聴きいただけますと嬉しいです。

本日もお読みくだ

もっとみる