マガジンのカバー画像

独り易学研究会

65
星マリアの怪しい独り易学研究会の様子や動画にてイーチンのお話、また、生意気にも弟子ができましたので、師弟問答録等を記録として残そうと思います。 有料ページも含まれます。イーチンの…
運営しているクリエイター

#易者

守破離

守破離

現在おそらく人生最後の大変無謀なチャンレンジをしている、という記事を書かせて頂き約2年経ちました。

そうだ❗️こんな感じのを作ってみたい❣️と思いついてしまったのが2020年の11月頃、そこからはわたくしお得意の勢い任せ、構想も何もなく無計画のままスタートしましたが、こんな変梃なクライアントからイーチンカードに続き、突如イラストやデザインを依頼されてしまった、私とは全く正反対の、計画性に富み確り

もっとみる
独り易学研究会 紛失占 失くしたお財布の行方に火風鼎二爻

独り易学研究会 紛失占 失くしたお財布の行方に火風鼎二爻

※此方は3月7日に下書きのままだった記事になります。このところ慌ただしくしていて中々記事をUPできておりませんが、今後も少しずつ独り易学研究会記事をメモ代わりに記録しておこうと思います。占例をご覧くださった貴方様のご参考になりましたら幸いです。

♦︎     ♦︎     ♦︎     ♦︎     ♦︎

私の生活は昔からとても不規則だ。

子供を二人産んで育てている間は、子供中心の生活となり

もっとみる
易占道具との不思議なご縁

易占道具との不思議なご縁

私も一応、占い師、というか易者の端くれなので、イベントや研究会などの際には筮竹類を持ち歩いていますが、皆さま、私の易占道具を見ると、とても驚かれるのです。特に1尺5寸のとても長く大きな筮竹と、古めかしい筮筒をご覧になられた方から

「おじいさまか何方かも易者さんだったのですか?」

「年季が入って味わい深いですね!いつ頃から使っていらっしゃるの?」

と、訊ねられることも多く、矢張り私には分不相応

もっとみる
金蘭の交わり

金蘭の交わり

易経には

「二人心を同じくすれば、その利 きこと金を断つ。
同心の言は、その臭 り蘭のごとし。」 (繋辞上伝)

という一節があります。

解釈としましては

「志を高く持つ二人が心を同じくして事に当たる時には、硬い金属をも打ち砕く程の力が生まれ、不可能を可能にしてしまう程の奇跡が生まれる。
心を同じくする二人が交わす言葉は、丸で蘭の花の香りの如く美しく芳しい。」

というものです。

この言葉

もっとみる
山火賁 雑感

山火賁 雑感

六十四卦の部屋マガジンの文字数は、20年以上昔作成当初はひとつの卦につき凡そ5000〜6000文字くらいだったのが、このところ平均1万5千字前後、本日山火賁の加筆訂正をしていましたら2万字に迫る勢いに💧 まだまだ半分も解説できていないので、最終的にはとってもボリューミーな内容になるのではと想像します💦

で、賁の卦に関しましてのコラムとしまして、9年前46歳の頃、思う事を書かせて頂いたものも既

もっとみる
一陽来復 ~ 冬至占

一陽来復 ~ 冬至占

早いもので本日は冬至ですね。 

冬至は 『一陽来復』 ともいいます。易経では『地雷復』。
陰ばかりの中に陽がひとつだけ戻って来たカタチ。陰が窮まり陽となる、という事を冬至にあてはめたのですね。 
今迄どんどん日が短くなっていましたのに、冬至を境に今度は少しずつ日照時間が長くなって行き、再び太陽光が戻って来る日という事で、これからは陽気を取り戻して行きます。

そんな冬至の日は、生じたばかりの陽の

もっとみる

星マリアの易占トーク☯️ 私と筮竹のお話❤️ 後半は略筮法をちょこっと😊

今回は私と筮竹との出会い、ご縁などにつきましてお話いたしました😊

思い付きで動画を撮りましたので、未済状態、フィルターとフレームで慌てて自動補正@誤魔化しましたが、元々の顔色の悪さが災してキョンシーのようになってしまったという😱 結局見栄え悪くてごめんなさい💧
今回は筮竹をご覧頂く事が目的ですので良しと致します😓
はい、いつもの事ですがちゃんと準備もせず思い付きで始めてしまう私が悪いので
もっとみる

射覆  その1〜 水沢節 九二 ヒントは飲み物

射覆 その1〜 水沢節 九二 ヒントは飲み物

前回、『射覆 〜 はじめに』を記事にしてから、もう3ヶ月以上経ってしまってますね😅
実は『星マリアのイーチンオラクルカード』完成後、折角素敵な泉麗香さんとご縁を頂けたのだからというところから、更に作ってみたい物がふと浮かんでしまいまして、麗香ちゃんにご相談&イラストのご依頼をしまして再びそのふと思い浮かんでしまいました「作ってみたい物」を作成スタートしたのですが、それがまた作り始めてみるとも

もっとみる
射覆 〜 はじめに

射覆 〜 はじめに

このところのマイブームは『射覆(せきふ)』です。

易をご存知な方でしたらおわかりかと思いますが、箱や布等で覆われた中の物が何かを易占で当てる事で、江戸時代頃から易者達が力比べのように行っていたらしく、新井白蛾先生や真勢中州先生の代から盛んに行われていたそうです。30年以上昔、私が20代だった若い頃、研究会の最後の方では射覆が行われ、私は其々の先生方のご意見に興味深く耳を傾けながら、読みの浅い知識

もっとみる

占いテスト動画 ☯️ 今日の運勢✨

星マリアのイーチンオラクルカード のYouTube動画をテスト的にUPしました😊 箱を開封するところから撮影しましたので17分くらいかかりました(私にしては長い)💦
今後もカードの説明を兼ねて私らしい占いをして行けましたらと思っております。何卒宜しくお願い致します☯️

一陽来復 ~ 冬至占

一陽来復 ~ 冬至占

早いもので本日は冬至ですね。 

冬至は 『一陽来復』 ともいいます。易経では『地雷復』。
陰ばかりの中に陽がひとつだけ戻って来たカタチ。陰が窮まり陽となる、という事を冬至にあてはめたのですね。 
今までどんどん日が短くなっていましたのに、冬至を境に今度は少しずつ日照時間が長くなって行き、再び太陽光が戻って来る日という事で、これからは陽気を取り戻して行きます。

そんな冬至の日は、生じたばかりの陽

もっとみる

星マリアの易占トーク その11 ☆大成卦とは&リニューアル版『星マリアのイーチンオラクルカード』につきましての進捗状況等 & 泉 麗香さまのご紹介♡

先程YouTube動画をUP致しました😊
今回は易の『大成卦』についてお話しと、リニューアル版『星マリアのイーチンオラクルカード』につきましてもお話しさせて頂いています☯️
易が全くわからない方から、プロの占い師さんまで幅広くご愛用いただけるよう作成しております✨
カードのイラスト、デザイン、編集を担当してくださっています、泉麗香さんのご紹介もさせて頂いております💓
大好きな方ですのでつい興奮
もっとみる

星マリアの易占トーク その10『八卦とは その4 人象について』

星マリアの易占トーク その3からは、八卦が出来た過程を辿ってお話しさせて頂いております。
翼伝の中の繋辞伝に、易の八卦ができる過程を説明する『易に太極あり、是れ両儀を生ず。両儀四象を生じ、四象八卦を生ず八卦は吉凶を定め、吉凶は大業を生ず』という言葉があります。

今回からは『太極』が積極的な「陽」、消極的な「陰」に分かれた『両儀』から、更に陰陽が交錯した四つの象(かたち)の『四象』に分かれ、更に四
もっとみる