見出し画像

【限定公開】ぽっこりお腹を解消する”食べて痩せる”魔法のレシピ(1週間ver)

食べてダイエットさせる管理栄養士のねこです。

前回のnoteでは、私が実際に食べて痩せた食事メニューを書いていきました。

タンパク質と野菜を1つのメニューに多く含むことで、食事の栄養バランスを保つことができ、食べるだけでダイエットできる食事に様変わりしていきます。

このnoteで紹介する食事メニューは、1日1回だけ食べることで体重がみるみる減っていく魔法のレシピです。

このnoteを読むメリット:

ダイエットだけでなく、

・お通じが良くなる
・肌がキレイになる
・睡眠の質が向上する
・メニューを考える必要がなくなる

など、カラダの変化を味わうことができます。

食べるダイエットの正しい始め方

食べるダイエットには、正しい順番があります。STEP4から始めてしまう人が多いのですが、本来この順番でやるのが正解です!

STEP1:
とにかく「毎食タンパク質と野菜を食べる」という習慣をつけること

STEP2:
その他の栄養素(乳製品、海藻、酢の物、食物繊維etc)を追加すること

STEP3:
適切な1人前の量を知ること

STEP4:
食材毎の栄養素を知り、カロリーや栄養素の観点から選べるようになること

Point:
・とにかくまずは、1つ1つの食材の良し悪しよりも、献立バランスを整えることを意識

1食で摂ってほしい野菜とたんぱく質の量はこれくらい

バランスを整えれば、焼肉だって、パスタだって食べながら痩せられます。

1週間の夕食メニュー紹介

※品数が多く見えますが、気づきましたか?

作っているのはほぼお味噌汁だけ。あとは魚をフライパンで焼くだけ。お肉と豆腐を混ぜて焼くだけ。実は料理はとっても簡単です♪

【1週間の食事のポイント】

①食べてはいけないものはないです。好きな物を食べてOK!
ただし、手のひらサイズの目安量は守ること

②野菜・たんぱく質を必ず摂り、もずくやめかぶなど、買ってくるだけの物を毎日付け足すこと

③夜の白米は片手に乗るくらいの量にして、その分おかずや野菜を食べましょう。

④肉と魚をなるべく交互に

⑤多めに作って2日目の朝にも食べる

【1週間の食事チェック表】

チェック表があれば、カロリー計算、PFC計算不要!この表に沿って食べていくと、自然と栄養バランスが整います。1週間の期間で考えましょう。

完璧を目指さないで、7割できていたらOK!

このメニューを続けていくと、食物繊維が豊富な食事なことから、消化機能が改善されていき、お通じが良くなります。その後、肌がキレイになり、睡眠でも深い眠りにつくことができます。

これらのからだの変化を感じられるようになるまで、まずは続けて見てください。早い人であれば1週間でからだの変化に気づくことができるかも!

今回は、食べるだけで健康的に理想の体重になれる魔法のレシピを1週間分公開していきました。作る手間もかからないメニューなので、ぜひこの食事メニューを楽しんでくださいね。

追伸:

食べるダイエットを成功させるポイントをnoteにまとめました!

ぜひこれらのnoteもご覧になってくださいね


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?