見出し画像

【人事のお仕事】リーダーシップを発揮する(新卒研修)

前職では人事部にて「新卒社員の1年間の研修企画・運営」を担当していました。2019年下期から2023年入社の新卒社員まで5期分!

毎年11月頃から方針を決め、内容、スケジュールと作り込んでいきます。

これから新卒(新人)研修の企画をされる方ににとってのヒントになればと思い、色々記録に残していこうと思います!


「リーダーシップを発揮する」
この言葉にどんなイメージを抱きますか?

私にとってはすっごく重たい言葉なんですよ。

何故なら私は何かのリーダーとして前に立ち、みんなを鼓舞し、引っ張っていくというタイプではないから。ほんと苦手。

仕事では陰でコソコソなるべく目立たぬよう、表に出ぬよう業務を遂行したい。そんなタイプ。人を引っ張ることもできず、ダメダメ人間なんだろうなーって思ってた。

けれど、新卒研修の企画をするために様々なインプットをしていたとき、それが間違いであることに気が付いた。

今回は「リーダーシップの種類について」書いていきたい。

◾️リーダーシップとは

そもそもリーダーシップとは、というとこでいうと「リクルートマネジメントソリューションズ」では下記のように定義されていた。

リーダーシップとは集団をまとめ、その目的に向かって導いていく機能のこと

リクルートマネジメントソリューションズ

◾️リーダーシップの種類

リーダーシップの種類には細かく分けると4.5種類あるのだけどここでは大きく2種類に分類してみる。

①目的達成のためのリーダーシップ

これ、いわゆる前に立ち、議論を引っ張っていくリーダーシップ。一般的にザ・リーダーシップと思われているもの。大事だし、発揮できてる人尊敬する。管理職になっちゃうタイプだね。

②目的達成のために集団維持に努めるリーダーシップ

一方こちら。集団維持に努めるリーダーシップ。同じ目的に向かって、議論を引っ張る人を支えたり、少し外れている人の様子を伺い輪の中に引き込んだり。気持ちを汲んであげたり。集団をしっかり維持するために力を発揮するリーダーシップ。

◾️まとめ

結論、どっちも大事だし、どちらのリーダーシップを発揮するかは人によって変わってくるということ。

どちらのリーダーシップを発揮するかという話であり、どちらがいいとか悪いとか優れているとかいないとかの問題ではない、ということ。

リーダーシップは特別な人が発揮するものではなく、誰しも発揮することができる
し、知らないうちに発揮しているもの。前に立ち議論を引っ張っていないからと言ってリーダーシップを発揮していないことにはならないの。

これに気付いてからは、ありのままの自分でいいんだ、こうやって陰で支えていることにも意味があるんだと思えて自信になった。

みなさんはどっちのタイプですか?

この記事が参加している募集

人事の仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?