見出し画像

「頑張る」ってすごいこと

おっす。俺だ。まーちょんだ。

今回は「頑張る」ってことはすごいことについて話していきます

いつもの記事よりも文字数が1.5倍ほどあるのですが、最後までお付き合いください^^

「出る杭は打たれる」経験をしたことがありませんか?

このことわざの意味は 『才能・手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。』 by コトバンク

能力がなくても努力している人を小馬鹿にする人がいます

例えば

積極的に頑張っている人がいたら「意識高い系」とバカにされたり

夢中に取り組んでいたら「暇人だな」と言う人

私はそんな人とは逆で 頑張っている人を見たら応援したい素晴らしいと思います

主体的に取り組んだり、没頭することは誰しもができないことだからです

サッカー選手は誰かに「練習しろ」と言われて練習しているのではなくて、自分から練習したりアドバイスを聞くようにしているはずです

誰でもはできません

本当にサッカーが好きだったり、上手くなりたいという向上心がない限りできないはずです


また頑張るってことは難しいことです

今日筋トレをするのは簡単でしょう

しかし筋トレを毎週決まった時間に決まった回数こなすのは大変です

続けるにはそれなりの努力工夫が必要になります

決して簡単なことではありません

言い訳してやめることは誰にでもできますが、できる理由を言って継続する人は少ないです

だから何かに頑張っている人は素晴らしいです

価値がない人間ではありません

今報われなくとも頑張った経験は将来役に立つ上、周りの誰かは応援しているはずです

頑張ることを恥ずかしいと思っている人の方がよっぽど恥ずかしいです

皆さんもなんでもいいので何かに対して、頑張ってください。

僕の場合はnoteやYouTubeの更新、週3−4回の筋トレを頑張っています

一緒に努力して継続しましょう。

#ミニマリスト #ミニマリズム #筋トレ #ノート継続 #習慣化 #趣味 #ワークアウト






サポートでいただいたお金は記事を書くために参考にする書籍代やカフェ代金に使わせていただきます!記事投稿の励みにもなります!