シュバイニー

2021.4 日大通信 英文学(教職) ※社会人学生 / 2022.11〜 某県私立…

シュバイニー

2021.4 日大通信 英文学(教職) ※社会人学生 / 2022.11〜 某県私立高校英語教諭 / 2023.2 教員免許取得(中高英語) /

最近の記事

日大通信 2年目総括(最終回)

こんにちは! シュバイニーです。 前回の記事で無事に教員免許を取得することができました。 今回は2年目に取得した単位をまとめてみたいと思います。 科目修得試験(レポート+試験) ・英語科教育法Ⅱ(2単位) 不合格 ・教育相談(2単位) S評価合格 ・特別支援教育概論(1単位) A評価合格 ・英作文Ⅰ(2単位) S評価合格 ・保健体育講義Ⅱ(1単位) A評価合格 ・生徒指導/進路指導論(2単位) S評価合格 スクーリング(6月&夏季) ・英語科教育法Ⅱ(2単位) B評

    • 教員免許状が届きました

      こんにちは! シュバイニーです。 前回の記事の後、無事全ての単位を取り終えることができました。 そうなると、いよいよ教員免許状の申請ができます。日大通信の場合、卒業する方以外は個人で免許状の申請を行わないといけません。 教員免許状の申請について 免許状申請は基本的に住んでいる自治体の教育委員会にします。 私の場合は、住んでいる県の教育委員会に申請しました。申請にあたって必要なものは、自治体によって変わるのですが、 ① 学力に関する証明書(大学から発行) ② 学士の証明書

      • 後期メディア授業(2年目 10月〜12月)

        お久しぶりです! シュバイニーです。 今回は2年目の後期に受講したメディア授業のお話をします。受けた科目は全部で4科目でした。 ・イギリス文学史Ⅰ ・英語史 ・教育制度論 ・法学 教育制度論は2単位、それ以外の3科目は4単位科目です。4単位科目は前期で全て合格しているので、後期でも合格すれば単位が貰えます。 日大通信での最後のメディア授業となるため、有終の美を飾りたいなーと思いながら取り組みました。 この中で手強かったのは前期もそうでしたが、やはり法学です。 ただ、

        • 第3回科目修得試験に向けて〜生徒指導・進路指導論〜 (2年目 10月)

          こんにちは! シュバイニーです。 今回も2年目の10月に受けた第3回科目修得試験についてです。教職科目の生徒指導・進路指導論の対策などを書いていきます。 なかなか対策がしにくい科目なので、少し長くなりますがよろしくお願いします。 参考書について 生徒指導・進路指導論の参考書は2冊あります。 生徒指導と進路指導でそれぞれ参考書が別となっています。どちらも内容が豊富で、試験範囲はかなり広いです。したがって早めの対策が必要になります。 レポートについて レポートに関して

        日大通信 2年目総括(最終回)

          第3回科目修得試験に向けて〜保健体育講義Ⅱ〜 (2年目 10月)

          こんにちは! シュバイニーです。 前回に引き続き、第3回科目修得試験についてお話します。今回は保健体育講義Ⅱについてです。 保健体育講義Ⅰは、前期メディア授業で単位をとりましたが、Ⅱに関してはメディア授業がないので試験で単位をとることにしました。 参考書について 保健体育講義Ⅱの参考書はこちらを使用しました。 大学指定の参考書ですが、かなり薄めの本となっています。内容はトレーニングや体力についてなどさまざま。学生時代にスポーツをしていましたが、初めて知ることも書いてあ

          第3回科目修得試験に向けて〜保健体育講義Ⅱ〜 (2年目 10月)

          第3回科目修得試験に向けて〜英作文Ⅰ〜 (2年目 10月)

          こんにちは! シュバイニーです。 今回は2年目の10月に行われた第3回科目修得試験についてお話します。 この試験では英作文Ⅰ、保健体育講義Ⅱ、生徒指導・進路指導論の3科目を受けました。 まずは、1限目の英作文Ⅰについて書いていきます。 参考書について 英作文Ⅰの参考書はこちらです。 大学指定の参考書なのですが、正直に言うとこの参考書は一度も使用しませんでした。 2年分の過去問があれば対策が問題なくできる科目です。 レポートについて レポートは、英語の熟語を使って英

          第3回科目修得試験に向けて〜英作文Ⅰ〜 (2年目 10月)

          私立教員採用試験に向けて 〜試験当日〜

          こんにちは! シュバイニーです。 今回も私立の教員採用試験についてお話します。 私立の試験の内容や流れについて書きますが、学校によって違いがあるため、今回は内定をいただいた学校の試験についてお話します。 私立教員採用試験 応募&書類審査 各学校のホームページを見ていたところ、専任教諭の募集があったので、早速応募をしました。 次の日に、その学校の採用担当の方から連絡があり、まずは履歴書を送ってくださいとのこと。 履歴書を書いて、PDFにしてメールで送りました。これが書類審

          私立教員採用試験に向けて 〜試験当日〜

          私立教員採用試験に向けて 〜対策・参考書〜

          こんにちは! シュバイニーです。 今回は私立の教員採用試験についてお話します。 前回、公立教員採用試験を不合格になってしまったのですが、実は公立の最終試験の直前に、私立高校から内定(教諭)をいただいていました。 というわけで、今回は私立の採用試験対策について書いていきます。 私立教員採用試験について 私立に関しては、実は教育実習前の春頃から就職活動を開始していました。 各学校や私学協会のWebサイトに早いところだと春頃から募集が出ているところがあります。 私の場合は、早

          私立教員採用試験に向けて 〜対策・参考書〜

          公立教員採用試験 最終試験に向けて 〜試験当日〜

          こんにちは! シュバイニーです。 今回も公立教員採用試験の最終試験についてお話します。迫る最終試験に向けて対策して、いよいよ試験当日を迎えました。 8月のとても暑い時期に行われるため、水分補給をしっかりして会場に向かいます。 最終試験 〜論文試験〜 一番初めは論文試験でした。 テーマは「特別支援教育」について。正直、テーマを見た瞬間ホッとしました。なぜなら6月の科目修得試験で特別支援教育概論の単位を取得していたからです。 なので、詰まることなくスラスラ書けました。支援が

          公立教員採用試験 最終試験に向けて 〜試験当日〜

          公立教員採用試験 最終試験に向けて 〜参考書・対策〜

          こんにちは! シュバイニーです。 今回は公立教員採用試験の最終試験についてお話します。無事に一次試験を突破できたので、最終試験対策に取り掛かりました。 私が受けた自治体の最終試験の試験科目は下記のとおりでした。 ① 論文試験(800字程度) ② スピーキング試験(英会話) ③ 模擬授業 ④ 場面指導・対応 ⑤ 個人面接 というわけで非常にてんこ盛りな内容となっております。最終試験まで時間がないので、早速対策をしていくことになりました。 最終試験対策 〜論文試験〜 論

          公立教員採用試験 最終試験に向けて 〜参考書・対策〜

          公立教員採用試験 一次試験に向けて 〜試験当日〜

          こんにちは! シュバイニーです。 今回も、公立教員採用試験の一次試験についてお話します。 春頃から対策をし続け、いよいよ試験当日を迎えました。私は教職教養が免除だったので、専門科目が始まる時間に会場に向かいました。 会場に入ると、まずは控え室で待機して、その後試験を行う部屋に移動するという形。 私の受けた科目は他に30人くらいの人が受けていました。 公立教員採用試験 専門科目 試験時間は1時間でした。私の受けた自治体の問題は全て選択式で、英検準1級程度のレベルかなーとい

          公立教員採用試験 一次試験に向けて 〜試験当日〜

          公立教員採用試験 一次試験に向けて 〜参考書・対策〜

          こんにちは! シュバイニーです。 今回からは教員採用試験についてお話します。 私は公立・私立、両方とも採用試験を受験しました。私立に関しては学校側日程を決めるので不定期ですが、公立はどの自治体もだいたい7月〜8月頃に行われます。 6月…公立教員採用試験 申し込み 7月…公立教員採用試験 一次試験 8月…公立教員採用試験 二次・最終試験 なので、春に教育実習をする方は実習終了後、すぐに公立教員採用試験があります。 私もスケジュールは把握していたので、春頃から教員採用試験対

          公立教員採用試験 一次試験に向けて 〜参考書・対策〜

          夏季スクーリング (2年目 7月〜8月)

          こんにちは! シュバイニーです。 今回は2年目の夏休みに行われた夏季スクーリングについてお話します。 夏季スクーリングは7月下旬から8月末まで、1〜6期に分けて開催される短期スクーリングです。 1科目だいたい1週間くらいで授業を行い、最後の2日間は東京の日大校舎での対面授業があります。 私はこの夏季スクーリングで、英語科教育法Ⅲと英語科教育法Ⅳの2科目を受講しました。 教育実習後で時間があったので、東京への出費は痛いですが、早めに単位を取得するため受講を決意し申し込みまし

          夏季スクーリング (2年目 7月〜8月)

          前期メディア授業 (2年目 4月〜7月)

          こんにちは! シュバイニーです。 今回は2年目の前期に受講したメディア授業のお話をします。受けた科目は全部で5科目でした。 ・イギリス文学史Ⅰ ・英語史 ・特別活動・総合的な学習の時間の指導法 ・法学 ・保健体育講義Ⅰ 特別活動は2単位、保健体育講義Ⅰは1単位、それ以外の3科目は4単位科目です。4単位科目は前期・後期両方で合格すれば、単位が貰えます。 教育実習と重なっていたため、かなりキツかったですが家に帰った後に勉強をしました。 この中で手強かったのは法学です。

          前期メディア授業 (2年目 4月〜7月)

          6月スクーリング (2年目 6月)

          こんにちは! シュバイニーです。 今回は2年目の6月に受講したスクーリングについてお話します。 この6月スクーリングでは英語科教育法Ⅱを受けました。4月の科目修得試験で不合格になってしまった科目ですね。 必修科目なので早めに単位を取得したいのと、夏に教員採用試験が控えており、そちらに集中したかったので、今回の受講を決めました。 初の対面スクーリング 〜いざ東京へ〜 1年目に受けた2つのスクーリングは、新型コロナウイルスの影響でオンライン授業でしたが、今回は対面授業なので

          6月スクーリング (2年目 6月)

          第2回科目修得試験に向けて〜特別支援教育概論〜 (2年目 6月)

          こんにちは! シュバイニーです。 今回は2年目の6月に行われた第2回科目修得試験についてお話します。 この試験では、特別支援教育概論しか受けませんでした。理由は教育実習をしていたからです。 教育実習中は、ほぼ日大通信の勉強時間がとれないので、試験と実習が被る方は1〜2科目くらいにしておいたほうがよいと思います。 参考書について 特別支援教育概論の参考書はこちらを使用しました。 特別支援についての基本的な知識や支援が必要な児童・生徒が快適に学校生活を送るためにどのような

          第2回科目修得試験に向けて〜特別支援教育概論〜 (2年目 6月)