見出し画像

第3回科目修得試験に向けて〜生徒指導・進路指導論〜 (2年目 10月)

こんにちは!
シュバイニーです。

今回も2年目の10月に受けた第3回科目修得試験についてです。教職科目の生徒指導・進路指導論の対策などを書いていきます。
なかなか対策がしにくい科目なので、少し長くなりますがよろしくお願いします。

参考書について

生徒指導・進路指導論の参考書は2冊あります。

生徒指導についての参考書です
進路指導についての参考書です

生徒指導と進路指導でそれぞれ参考書が別となっています。どちらも内容が豊富で、試験範囲はかなり広いです。したがって早めの対策が必要になります。

レポートについて

レポートに関しては参考書を見ながら書けば大丈夫です。途中、図を書くことが求められますが、そちらも参考書に記載があるので問題無いと思います。レポートの結果は合格でした。

試験対策について

これが非常に厄介です。
決まっていることは、毎回必ず2題の問題が出題され、1つは生徒指導について、もう1つは進路指導についてだということ。
しかし範囲も広い上に法則性もないため、かなりの苦戦が予想されました。

生徒指導について

私の場合は、
① 過去問の問題の模範解答を作る
② 生徒指導の種類や個別指導・集団指導の違い
を頭の中に入れていきました。
特に、児童生徒理解は過去に何度も出題されており、どのテーマの問題が出てもこれに繋げることができます。
なので、確実に頭の中に入れておきましょう。

進路指導について

こちらも私の場合は、
① 過去問の問題の模範解答を作る
② キャリア教育・キャリア発達の定義について

をまずは頭の中に入れていきました。
また、キャリア教育が始まった経緯(出口指導)なども覚えておくと、どんなテーマが出ても繋げやすいですし、基礎的・汎用的能力なども覚えておくと便利だと思います。

科目修得試験の結果

試験問題は、過去に出題された箇所が出たので助かりました。他の教職科目もですが、教育実習などの経験も書くと文字数が稼げると思います。

・児童生徒理解
・基礎的、汎用的能力
・キャリア教育、キャリア発達の定義

最低でもこの3つは確実に覚えるようにしましょう。後は他の覚えた知識と自身の教育実習や学生時代の経験を交えれば、合格はできると思います。科目修得試験の結果はS評価で合格でした💮

今回、3科目受験して全て合格することができました。これにより、今回の試験が日大の教職過程において最後の科目修得試験となりました。
残りはメディア授業12月の教育実践演習のみ。

引き続き、気を引き締めて頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?