見出し画像

あたしはあたしのままですよ

昨日は、睡眠薬を飲んだ影響から夕方ぐらいまでずっと眠かった。眠いなりにも、メルカリの出品や発送をしたり、皿洗いしたりドラマを見たりしてゆったりと過ごした。もちろん、一昨日の反省から薬もしっかり飲んだ。

今日は天気が良かったので、午前中にやることやっちゃお〜と思い、郵便局と図書館へ。図書館は本を返すだけのつもりだったのだけれど、久々に行ったら豊作で読みたい本が沢山あったので、1時間ほど滞在して読んできた。

特に心に残ったのは、益田ミリさんの「すーちゃんの恋」。名前こそ耳にしたことがあったものの、ミリさんの作品はここ最近図書館で見つけてハマり始めた。すーちゃんシリーズを読むのは今日が初めて。ほっこりするイラストに対して、すーちゃん達登場人物の悩みがリアルガチ過ぎて、まだ経験したことないのに経験したことがあるかのような気持ちになった。結婚、妊娠、出産と女性はライフステージが大きく変わる人もいれば、変わらない人もいる。すーちゃんも、37歳という年齢にしてその壁と向き合うことがあるけれど、印象的だったすーちゃんの言葉がある。

どんなお母さんになるのかは知りませんが
あたしはあたしのままですよ

益田ミリ『すーちゃんの恋』

母になろうがならなろうが、あたしはあたし。
周囲の友達も独身を貫く女性や子育てする女性、それぞれに悩みがある。どの選択も間違いじゃないし、自分が自分であることには変わりないよというミリさんの強いメッセージが現れていると思う。


特に私が好きになった言葉がこれ。

いいところばかりにその人らしさがあるんじゃなくて
おかしなところもあるあたし全体があたしなわけで

益田ミリ『すーちゃんの恋』

いや〜、本当そうだよね。つい自分の良いところを増やそうとかダメなところは無くしていこうって考えになりがちだけど、そんな風になったらみんな無個性じゃん。ダメなところも、良いところもひっくるめて自分だよね。その方が人間味あって面白いし。万人受けしなくてもいいから、せめて自分受けする自分でありたいよなぁ〜と思った。

すーちゃんが働いている保育園の子どもたちにも個性があるように、大人だってそうあっていい。自然体でいられることが1番だよなって改めて思った。
一昨日アメリカに旅行行く友達羨ましい〜って泣いちゃったけど、それも素の私だし羨ましい気持ちはそのまま消さずに持ち続けとく。自分の感情引っくるめて大事にできるようになったらいいね。

ミリさんの作品、これからどっぷりハマりそう。
色々読んでいきたいな。おすすめあったら是非教えて下さい〜〜!

ネイルチップでるんるん

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

#今こんな気分

75,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?