しろいろ

22歳 書く練習

しろいろ

22歳 書く練習

最近の記事

  • 固定された記事

人生のどん底

失敗を恐れている 私はあまり失敗をした記憶がない 全然挑戦をしてこなかったし 自分の足で簡単に立てる場所を いつも選んできたからだと思っている どん底を知っていたほうが強く生きれるってことをなんとなく体感する 一度でも、どん底を経験していたら 失敗してもまたそこに戻るだけだと思える 例えば、夢も希望も無いお先真っ暗超貧乏どん底暮らしを経験していれば、余裕のある暮らしの基準は下がる つまり、幸せになりやすいということ どん底を知っている人の方が幸せを掴みやすい

    • 新社会人

      はぁ、辛いんだ、今 昨日までは割と楽しくやってきたんだ けどやっぱり合わない人っているんだよな 合わないノリとかもあるよな 合う人がいるように 合わない人ももちろんいる それは自然なことなんだよね だけどやっぱり私って人間関係において悩みすぎなんじゃないかなって思う 昔からずっと、変わってない そして、明日から厳しそうな上司の元で研修が始まる 怖いなぁ 大丈夫かなぁ 不安で頭がいっぱい 早く全てに慣れたいな 慣れるまでが1番辛いよね

      • 大学4年生 22歳 私の日常

        卒論は提出済み 大学生活でやること 残すは卒業式のみ いつかこのnoteを見たら こんな日々もあったな 懐かしいなと笑っているのだろうか ありきたりな日常 せっかくだから残しておきたい 自分の言葉で 自分の思いのままに書く 最近は というかずっとだけど 週3×6時間のバイトが活動のメインとなっている バスと電車を利用してバイトに行って バイトの子達とお喋りして たまにお客さんに優しくされたり 楽しくお喋りしたりしてバイト時間を過ごす 休憩時間に事務室でご飯とみか

        • 振られた人

          私は過去に好きな人に告白したことがある 「好きです。」 「付き合ってください。」 と言った 「僕にはやりたいことがあって云々ーー、、」 結果は振られた 時々過去の恋愛を思い出すことがある この時の恋愛は良い思い出として残っている 告白した勇気がすごい 私ってかっこいいかも って、今でも私の励みになっている 彼は学生の傍ら趣味でSNSで活動をしていた 彼を好きだった時 これでもかと言うほど動画再生に貢献した 私、3年以上は彼の動画を見ていないってことなのかぁ

        • 固定された記事

        人生のどん底

          空に魚が泳ぐ

          これは今日、私が見た夢の中のお話です 空に目をやると 月のようなものが見える 時間は夕方くらい 「え、あれ?月?なんか、水みたいにキラキラしてない?」 と、自分の心の中が言う よく見ると月ではなく、水の塊 いや、魚だ 水の塊のような魚 天気の子に出てくるような水の塊のような魚 せっかくなので動画に収めようとするが なかなか収められない やっと撮れたと思い、見返してみる 見返せば見返すほど魚の映像が映らなくなる その時、私はこう言った 「空の魚はいつも映らな

          空に魚が泳ぐ

          生理痛

          お腹が痛くて目が覚めた 今日は卒論を2ページ進める予定だったんだけど無理かもしれない お腹痛いからお腹も空かないし何もしたくない とりあえず薬を飲んでマシになったら お腹が空くと思うから 今よりはやる気が出てくるだろう とりあえず起き上がって薬を飲もうか 卒論が予定通りに進まなくてもそんな自分を許そう 今日は生理なんだから、十分頑張ってるよ

          扁桃腺晴れてるけど人生は楽しい

          2023/07/27(木) 朝起きたら扁桃腺が腫れてた なんか喉痛いなぁと思って目が覚めた 最近は体調を崩すことが多く毎月病院に行き、毎日薬を飲む生活を送っている どーしたものかな 規則正しい生活を送っているしストレスもないんだけどな 最近の1日の過ごし方と言えば、バイトか卒論書くか家で映画見るか、Kindleの無料プランで本読むか、コスメを調べるか コスメを調べている時って、今よりも美しい自分になれるかもという希望を持てるから楽しい 楽しいことを見つけたから人生

          扁桃腺晴れてるけど人生は楽しい

          そういえば、就活が終わった。

          就活が終わったー!! わーい! 過去に就活についての気強めの投稿をしていたんだけど、実際全然心は弱っていたし精神からくる体の病気にもかかっていました 振り返ると、いっぱい泣いた 本当に苦しかったな もう戻りたくはないな だけど自分の自信に繋がったな 社会人になった私が楽しみだな 就活終えて、やっと自分の未来に希望が持てた やっと、社会人の私を想像することが出来た 結果オーライだな

          そういえば、就活が終わった。

          母の味

          お味噌汁が美味しい 大根がたっぷり入ったお味噌汁 そこに油揚げと豆腐も入ってる いつかは母親の味を求める日が来るのだろうか それなら今のうちにレシピを聞いておかなくちゃ

          ミニマリストという価値観

          『ときめき』 私が物を買う上で かなり重視しているポイントである 昨日、DVDレンタル店に訪れた 作品自体には何らときめいていないのに 手に取ってお金を払ってしまった 新作映画を安くレンタルできる クーポンがあったからだ ちなみに全く楽しめずに すぐにディスクを取り出した たかがレンタル されどレンタル これは一例だが 自分が価値を感じていないものに 消費をしてしまうと それが自分の中で当たり前となってしまい ときめきレーダーが鈍っていく 妥協で消費をすると お

          ミニマリストという価値観

          就活を気楽に捉えています

          義務教育を除いて 割と私は自分でレールを敷いて 自分の意思で その上を歩んできた と思っている レールを敷いてくれる人が周りにいなかったので 全部自分で考えてその道を歩んできた 周りの意見も参考にしながら 割とひとりでこつこつと それは、私にとって当たり前だった 今、私の目の前には 就活という扉がある 自己分析をしてどんな生き方をしたいのか 企業研究やら就活特有の色々はあるけど やることは今までと特に変わらないなぁと思った 私には奨学金の返済がある 一人暮らし

          就活を気楽に捉えています

          店員にタメ口でも良い

          たまに、接客する側がタメ口の場合がある 怒った口調だったり 若い女だからと 舐められている感覚になることもある そんな時にまでわざわざ丁寧な 対応をしなくても良い気がしてきた ここは平等に 相手と同じ態度を取っても 良い気がする とは言っても私の場合は なんだかんだ出来ないんだと思う だが、一般的に 店員にタメ口なのはあり得ない と考える人は多いと思う 私も接客業をして実感をする タメ口というだけで怖気付く これ以上関わりたくない 話しかけて来ないで 早く帰

          店員にタメ口でも良い

          セルフコントロール

          ネガティブな感情に身を任せない ネガティブに飲まれないように 感情を操る まずは、呼吸を整える 深呼吸をして 好きな音楽を聴いて 自分を落ち着かせる 焦った時は 一旦深呼吸 それで乗り切れる

          セルフコントロール

          ストレス

          夜、全然寝付けない お腹は鳴るのに食欲が湧かない 突然涙が出てくる 頭が回らなくて仕事に支障が出ている どうしてこうなってしまったんだ 適度な運動に 正しい食生活に 十分な睡眠時間 全部クリアしている 何がいけないんだろう やはり見えないストレスが積み重なっているのか ストレスが可視化できたら楽だろうな 健康体って難しい

          ストレス

          好きな感情

          記録していた映画を振り返ってみると 私は切ない映画が好きなんだなぁと気付いた 文章も風景も音楽もそうかもしれない ノスタルジーに浸るのとか 懐かしさを覚えるのとか 恋愛が上手くいかなかった時も 切ない失恋ソングが染みる感覚は大好きだった 多分、好きな理由は ストレス解消 自分が恵まれていることに気付ける 本当に大切なものに気付ける からなのかなぁ 好きなものを、なぜ好きなのか そんな風に考えるのも面白い

          好きな感情

          音楽

          あの頃に死ぬほど聴いてた音楽は あの頃の私を容易に思い出させる 匂いまでも思い出せそうなくらい 言葉では表せないけど なんかこういう感情だったなぁとか。 歌詞の感じ取り方を思い出す一方で 過去と感じ取り方が変わってる自分に気付いて 時の経過と成長を同時に感じて なんか嬉しくなった 詩では表現し切れなくなって メロディに乗せて歌を歌う そこから音楽が生まれたのかなぁと思う 感情が爆発したものが芸術で その中の一つが音楽 あの頃の私も きっと感情が爆発して