Manateeque

フロリダ在住のメンタルだけはアメリカンな(大きな声でNOが言える)マナティークです。趣…

Manateeque

フロリダ在住のメンタルだけはアメリカンな(大きな声でNOが言える)マナティークです。趣味はダイビングですが、ダイビングの後は丸一日ごろごろしてしまう超絶怠け者です。日記もダイエットも続いたことがないのですが、この夏の一大イベントを記録すべく、Noteをはじめました。

マガジン

  • 5km マラソンを目指して

    いつかは5kmマラソンに参加したいと、トレーニングを始めることにした記録。

最近の記事

ついにマラソン初体験

去年、夫の付き添いで高みの見物を決め込んだキーウェストマラソン(といっても5km)、走らずにちんたら歩いている人達があまりにも楽しそうだったので、今年は是非私も参加したいと思って、去年の秋頃、早々に参加申し込みをした。 マラソンは日曜日。まずは土曜日に受付に行く。 夢にまで見た超私好みのTシャツがもらえるはずだったけど、今年のデザインは恐ろしくダサダサで、しかも長袖、Vネック。3重苦を背負って、いきなりテンションがだだ下がり。まあでもほら、ゼッケンももらったし、明日頑張るぞ

    • 2024年 どう過ごすか

      明けましておめでとうございます。 過ぎ去った2023年を振り返り、新しい目標を(一応)たててみます。 仕事が年末年始、異例の2週間連休になって、浮かれまくっていましたが、いきなり新年から能登半島での地震、津波、そして羽田空港での大きな事故と立て続けに大災害が発生して、人間、いつどうなるかわからないから、悔いのないように生きようと決意を新たにしています。 1.引き続きウォーキングを続ける。 去年の1月、Key West マラソン(といっても5km)に参加した夫に付き合って

      • お留守番日記 10/8

        これは、私の取るに足りない日記で、特になんの考察もなく、読んでもひとつも面白くありません。非公開にする方法がよくわからなくって、とりあえずこのままです。うっかり開いちゃった方、ごめんなさい。 今日は一歩も外に出ず、かたつむりのような一日を過ごした。 私は根っからのインドア派。しかも一人でいるのが大好き。 昨日は丸一日朝からダイビング、ランチ、午後は友達の家に行って5才男児と遊び、ベトナムレストランでフォーと春巻きを食べるという陽キャな日だったので、バランスを取ることを体と心

        • お留守番日記 10/7

          これは、私の取るに足りない日記で、特になんの考察もなく、読んでもひとつも面白くありません。非公開にする方法がよくわからなくって、とりあえずこのままです。うっかり開いちゃった方、ごめんなさい。 日記のはずなのに、昨日はかけませんでした。なぜって、ダイビングに行ったから。 フロリダに住んではや20年ちょい、ダイビングに行くようになったのはかれこれ16年前から。5月から10月くらいまで、海の状態の良い週末はダイビング。多分トータルでは200本以上は潜ってるのに、いつまでも初心者気

        ついにマラソン初体験

        マガジン

        • 5km マラソンを目指して
          4本

        記事

          お留守番日記 10/5

          これは、私の取るに足りない日記で、特になんの考察もなく、読んでもひとつも面白くありません。非公開にする方法がよくわからなくって、とりあえずこのままです。うっかり開いちゃった方、ごめんなさい。 嬉しいことがあった。 姪っ子のMちゃんから、大学院への進学が決まったと連絡が来た。 きゃー!おめでたい!! 進学する大学院は、講義も、学内での公用語もすべて英語なんだそうだ。 Mちゃん、昔から留学したいって言ってたけど、これはまさに国内留学。 海外での慣れない暮らしもバカ高い家賃もなく

          お留守番日記 10/5

          お留守番日記 10/4

          これは、私の取るに足りない日記で、特になんの考察もなく、読んでもひとつも面白くありません。非公開にする方法がよくわからなくって、とりあえずこのままです。うっかり開いちゃった方、ごめんなさい。 久しぶりの、人生初体験。 先日お医者さんにいって、まあ持病があるから毎度血液検査をするように言われるんだけど、今回は、「いつもクエスト(アメリカで、血液検査やら尿検査やら、検査専門の医療施設)で検査する数値の他に、これこれこんな数値も見たいから、血液検査が自宅でできるようにテクニシャン

          お留守番日記 10/4

          お留守番日記 10/3

          これは、私の取るに足りない日記で、特になんの考察もなく、読んでもひとつも面白くありません。非公開にする方法がよくわからなくって、とりあえずこのままです。うっかり開いちゃった方、ごめんなさい。 4日ぶりに朝のウォーキングをした。体が重い。下り列車に乗って出ていったはずの体重は、何故か一瞬で全回復している。やばい。 ストレッチもしようかな。猫にも会いたいし・・・ うちの猫ちゃん、忍びの道を極めようとしているのか、普段どこに隠れているのか全然わからない。隠れ場所を突き止めて、何

          お留守番日記 10/3

          お留守番日記 10/2

          これは、私の取るに足りない日記で、特になんの考察もなく、読んでもひとつも面白くありません。非公開にする方法がよくわからなくって、とりあえずこのままです。うっかり開いちゃった方、ごめんなさい。 身も心も重だるい月曜日、ウォーキングに行こうと思ってがんばって起きたのに、外に出た途端に雨が降ってきた。せっかくのやる気を無駄にしたくなくて、YouTubeでストレッチの動画(キーワードは、〝体が硬い人の〟とか、〝初心者の〟とか)を探して、頑張ってストレッチ。相変わらず、安定の硬さ。

          お留守番日記 10/2

          お留守番日記 10/1

          これは、私の取るに足りない日記で、特になんの考察もなく、読んでもひとつも面白くありません。非公開にする方法がよくわからなくって、とりあえずこのままです。うっかり開いちゃった方、ごめんなさい。 今日から1ヶ月間ひとりぼっち。ひとりでできるもん日記。 まず、今月やりたいこと。 1:断捨離 7月にやりかけて、未だにクローゼットの床にぶん投げてある服たちをどうにかしよう。 2 : 運動といい感じの食事。 買い込んだ納豆、お豆腐、こんにゃくを使い切りたい。 今のところはこの

          お留守番日記 10/1

          うっかり盲目の窓を開けてしまった

          自己分析に使用する、心理学モデルの一つ、ジョハリの窓。 ① 自分も他人も知っている自分の性質(開放の窓) ② 自分は気付いていないが他人は知っている性質(盲目の窓) ③ 他人は知らないが自分は知っている性質(秘密の窓) ④ 自分も他人も知らない性質(未知の窓) 最近は膝が痛いのもおさまっていたけれど、自分を可愛がりすぎるお大事ぐせがますます勢いを増していて、かっちょいいランニングシューズを買ったのにもかかわらず、それをはいて走るでもなく、チンタラとウォーキングするだけの毎日

          うっかり盲目の窓を開けてしまった

          1歩進んで2歩下がる

          キーウエストマラソンに来年は出たい!と意気込んで始めたランニング。 まず走れる分だけ走ってみようと、いつものウォーキングにジョギングを混ぜてみた。自分でも驚くジョギング(ストップなしで)600メートルの大記録を打ち立て、ご満悦。これは素晴らしいスタート、と思ったのもつかの間、帰ったら膝が痛い。 まあ、無理は禁物、走るのはやめておこうと次の日はウォーキングのみ。もっと痛くなってる!もおー、歳を取るってこれだから面倒だわ。 20代、30代の頃は、痛みが取れれば万事オッケー、10

          1歩進んで2歩下がる

          Key West ハーフマイルマラソンと5kmマラソンが楽しそうすぎた。

          1月14日、フロリダ最南端の島、キーウエストで開催されたハーフマイルマラソンと5kmマラソン。大人も大人、50代後半で初めてマラソン大会に参加した夫の応援(というか、付き合い)のために、一緒に出かけた。 受付は朝6時から。年中温暖なはずのフロリダ、しかも最南端なのにも関わらず、珍しい寒波に見舞われて、気温10度以下、夜明け前の暗い会場に震えながら集合。アメリカ人の皮膚感覚、未だに不思議だけれども、半袖短パンとか、タンクトップとか、どうかしている元気な人もたくさんいた。そんなな

          Key West ハーフマイルマラソンと5kmマラソンが楽しそうすぎた。

          2023年、どう過ごすか

          あけましておめでとうございます。 2021年クリスマスパーティーで友人一同一斉にコロナに感染してから一年後、またしても歴史は繰り返して、2022年、誰はばかることなく(2021年は、多少ははばかってました)30人規模でクリスマスパーティーを開催し、またしてもコロナに感染して寝正月で始まった新年。前回は私が感染して、今回は夫。 年越しのカウントダウンもなく、初日の出も拝まず、元日から昼寝して、新しい年を実感することなく、2023年が始まってしまいました。 ほんの少しでもけじめ

          2023年、どう過ごすか

          50にして着るものなし

          パンデミックの最中、あるあるで断捨離をした。出かけないし、もうハイヒールとかミニスカートとかいらないっしょ、なんたって五十路だしね。 楽なのが一番、シンプル・イズ・ザ・ベスト。靴はスニーカーとサンダル、服はTシャツとジーンズ。仕事は制服のシャツを家から着ていくから楽勝。 家に帰れば即部屋着。 コロナ騒動が一段落して、やってきました3年ぶりのパーティーシーズン。 職場のクリスマスパーティー、友達とのパーティー、せっかくならおしゃれして参加したいけど、ないのよ着るものが。 じっ

          50にして着るものなし

          Sちゃんと算数教室 いなくてもキレる人

          フロリダにいる間、毎日がっつりお勉強した(もといさせられた)Sちゃん。日本に帰ってから、せめて算数だけでも私が見られればと、フロリダにいる間に、算数教室のタブレット受講を始めていた。 でもSちゃんは小学生男児。まだ3年生だし、誰かが月謝を払っているだなんて頭をかすることもないお年頃。でも宿題は毎日やってほしい。なので、算数教室の宿題を毎日やるごとに、100円のお小遣いをあげる約束をした。1ヶ月約3000円。小学生のお小遣いとしては妥当な金額だよね?でも、やらなかったらもらえ

          Sちゃんと算数教室 いなくてもキレる人

          レゴランドとウォーターパーク 子供達のお祭り 8/20、8/21

          メモをもとに、これを書いているのはもう9月。Sちゃんはとっくに日本に帰ってしまって、私も仕事に戻った。心に秋風が吹いている。(フロリダは暑いけれども) ケネディスペースセンターでロケット打ち上げを目前で見る圧倒的体験をした後、宿泊先のエアビーアンドビーへ。流石テーマパーク天国オーランド、家族向け、6ベッドルーム、プール付きの一軒家まるまる貸し切りでSちゃんとはとこ2人は大喜び。せっかくならみんなで泊まれるところ、と思って超大枚はたいた甲斐があったわ。なんせベッドルームは6つ

          レゴランドとウォーターパーク 子供達のお祭り 8/20、8/21