マガジンのカバー画像

教育記事から教育を考える

37
教育関連の記事の中から気になるニュースをピックアップ。現在の日本の教育事情を解説していきます。お子さんをお持ちの方、教育関係者の方の参考にしていただければと思います。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

大人としての自覚と職業倫理の欠如が体罰を招くのではないか(なぜ体罰なくならない? 柔道技の教諭、研修の後すぐに 朝日新聞デジタル 10月18日)

今回の事件を知って、またか!と思った。常軌を逸した体罰をする教師が後を絶たない。ルール違反をした生徒に対して、ルール違反以上に罰してしまった教師は、自分がどのようなミッションのある職業についているのか、全く理解していない。教師という職業がどういうミッションなのか。ここを再教育することだ。

教師という職業のミッションとは、子どもを一人前の大人にするということだ。ここを忘れていけないのだ。だとすれば

もっとみる
「昔に見た風景」が、どんどん色濃くなっていないか?(日本学術会議 会員の一部候補の任命を菅首相が見送り NHKニュース10月1日)

「昔に見た風景」が、どんどん色濃くなっていないか?(日本学術会議 会員の一部候補の任命を菅首相が見送り NHKニュース10月1日)

日本学術会議 会員の一部候補の任命を菅首相が見送り(NHK10月1日)

日本学術会議が、推薦した会員候補を政府が拒否したことに関して、世間は二つに割れている。1つは、菅首相を擁護するもの。もう1つは、批判するものだ。

私は今回の件を、批判するというよりも危惧している。それは、「昔見た風景ではないか」ということだ。今回の件で、学問の自由が直接犯されるものではないが、間接的に、そして将来的に、犯さ

もっとみる
教育の使命は、子どもを一人前の大人にしていくこと

教育の使命は、子どもを一人前の大人にしていくこと

大学は職業のための訓練学校になりつつある。それは「教養」といったことにまったく無関心な全体主義者たちによって要請されているからである。(バートランド・ラッセル)【考えるヒント】
ここ数十年、大学教育に対する要求内容が大幅に変わってしまった。今までは、教養を身に付け、学問の一端に触れ、批判的思考を獲得していくための教育だったのが、昨今は、社会に出てすぐに仕事で能力を発揮することを求められている。つま

もっとみる