見出し画像

7年目でわかった、フリーランスにとって本当に必要なもの

私はフリーになるための準備が圧倒的に不足してたと思う。
会社員に向いていなくて逃げるようにフリーランスに転向したけれど、7年前はそんな人のための情報があまりなく、右往左往しながら仕事していた。

脱サラするまえに
貯金や人脈づくり、スキルアップ、ビジョンの設定など、やったほうがよいことはたくさんある。
そうだけども。

フリーになった私が、もっとも必要だと痛感したものがある。

それは

「自己肯定感」。

フリーランスとして働きだして7年、なにはともあれ、まずは自己肯定感がなければ、成り立たないような気がしているのです。

自己肯定感が低いと、おのずと他人からの承認を求めがちなもの。
会社員であれば、上司がいて、褒めたり叱ったり、丁寧に教えてくれたり、他者目線で常に評価してもらえる。

けれど、フリーになったら、評価を口にしてくれるクライアントばかりではない。
悪ければ次から仕事はこない。
それだけ。

そもそも、承認欲求をもとめて仕事してはイカン。
自分のエゴ(自己表現などのクリエイティブな欲求とか)で仕事してもイカン。

そしてなにより、
会社員と決定的に違うのは
自分の仕事に自分で値段をつける、ということ。

「こういった仕事を頼みたいんですが、どのくらいで引き受けてくださいますか?」
とご依頼をいただいたりすることもあるのだけど
「・・・・」
と言葉に詰まってしまったりして。

ADHDということもあり、失敗経験が多く自己肯定感が最底辺のワタシは、どうしても自分の能力を過小評価しがちで、低い金額を提示してしまう。

自分の想定よりも高い金額を提示されるとプレッシャーに感じてしまい 

「私ごときが、こんなにいただいていいのだろうか」

「きちんと報酬にみあった成果をだせているだろうか」

と、ついつい肩に力が入ってしまって、本領発揮できないなんてことも。
(我ながら絶望的な自己肯定感の低さだな)

ライティングやデザインができると、ちょっとした需要も多く、友人からの依頼で格安でやったり、ボランティアでどんどん頼まれごとをしたりして、時間もお金もない!……なんてこともしばしばでした。

仕事内容に対してきちんとした対価をもらうには

・自分のスキル・経験の棚卸しをしっかり行い、クライアントに提示できるようまとめておく
・自分を客観的に評価する
(←ここに自己肯定感が関係しそう)
・世間の相場を知り、クライアントとコミュニケーションをとったうえで
適切な価格設定を行う

という結構なスキルが必要とされるよな、と思った次第です……。


私の場合は、とてもありがたいことに
フリーランスなりたての頃は、前職の職場からまるっとお仕事をいただいていたので、なんとか暮らしていけてました。

が、フリーランスとしてやっていくぞー!となったら、自分のスキルに応じた価格設定というのもある程度は決めておくのがよいですよね。(時給は大体2,000円を目安にするぞ!とか)

そうしないと「働けども働けども我が暮らし楽にならず」といった状態になってしまいます。

自信過剰もよくないけど(自分を見誤ったり、ミスの元だったり)、やはり、会社という枠組みもないなか、たった一人で生きていくには「自己肯定感」や「ある程度の自信」がないと、厳しいのですよね。
(え、すっごく当たり前のこと言っててどうしよう)

世間という荒波を、今にも壊れそうなイカダに乗って素手で漕いでる、といった感じ。

フリーランスにとって自己肯定感は、精神の安定剤でもあり、しっかりとした土台(エンジン付きの船くらいの)でもあるのです。

とはいえ、どうやったら自己肯定感が高くなるんだ!?って思いますよね。
ええ、私も知りたいです(苦笑)。

1日の最後にできたことリストを作ってみたり、定期的に夫に褒めてもらうようにしたり(お互いの褒めポイントを言い合うゲーム!おすすめです)、地道にコツコツ肯定感あげるようにはしてますが、そう簡単にはいきませんね。

そんな私は、未だにそんなに高くない自己肯定感でフリーランスやっています(ピース)。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?