molli

2021年からグラフィックデザインの勉強を開始。 脳活して長生きできるかを実践中です。

molli

2021年からグラフィックデザインの勉強を開始。 脳活して長生きできるかを実践中です。

マガジン

  • Adobe1年生

  • 自作ゲームを作ったら売れるのか?!

ストア

  • 商品の画像

    工作ゲームシリーズ『PLEATS BALL』

    ◇◆ポストカードサイズの紙を「切って、折って、貼って、遊ぶ」ゲームです。◆◇ 【作品名】『PLEATS BALL』:プリーツボール2つをゴールに入れるゲーム。ゴールタイムの速い人が勝ちです。 【内容】ポストカードサイズの紙1枚 【対象年齢】7歳以上 【必要な道具】ハサミ、カッター、のり(または両面テープ) 【作り方】レベル★★★ 【遊び方】レベル★ ①ポストカードからボール部分を切り取り、折り目を付けます。 ②裏にのり(または両面テープ)をつけて、ボールを仕上げます。 ③ゴールの点線部分に折り目を付けます。 ④ゴール内に切り込み(黒線)を6ヵ所入れます。 ⑤GOALの文字部分を谷折り、両端とキーパー部分を山折りにします。 ⑥プリーツボール2つをゴールに入れるタイムを競います。 【配送】 らくらくミンネコパック(匿名配送)※別途送料がかかります 【注意事項】 ・本商品はポストカードサイズですが、郵便はがきとしてご利用いただけません。
    150円
    創作工房 U plus Micro
  • 商品の画像

    工作ゲームシリーズ『ハリセンキャッチ』

    ◇◆ポストカードサイズの紙を「切って、折って、貼って、遊ぶ」ゲームです。◆◇ 【作品名】『ハリセンキャッチ』:30秒でボールを何回のせられるかを競うゲームです。(ゲムチャレ2023参加作品) 【内容】ポストカードサイズの紙、付属品(糸付きウッドビーズ)、作りかた・遊びかた説明書付き 【対象年齢】7歳以上 【必要な道具】セロハンテープ、定規(厚めのカードなので定規を添えると折りやすくなります) 【作り方】レベル★ 【遊び方】レベル★★★ <技の練習> 「LAP(ラップ)」「SAJI(サジ)」「AIR180(エア)」の技を練習しましょう。 <30秒チャレンジ> 30秒でボールを何回のせられるかを競うゲームです。 ※30秒チャレンジには「SAJI(サジ)」または「AIR180(エア)」の技を使用します。 【配送】 らくらくミンネコパック(匿名配送)※別途送料がかかります 【注意事項】 ・本商品はポストカードサイズですが、郵便はがきとしてご利用いただけません。
    300円
    創作工房 U plus Micro
  • 商品の画像

    語呂合わせ計算ゲーム 622 ( ムフフ-Mufufu-)

    『語呂合わせ計算ゲーム 622』は、数字カードを使って楽しめる脳トレゲームです。3桁の四則計算を学習済みの小学生から大人まで楽しめます。数式を考えたり、語呂をつくったりするゲームです。みんなでじっくり、あるいはすきま時間に一人でさくっと「622」で脳トレしましょう! ※ゲームマーケット後に在庫数を確認の上、販売を開始いたします。 ■セット内容:数字カード 30枚(15種類×2枚)、説明カード 2枚 ■プレイヤー数:1~3人 ■プレイ時間:5~10分 ■推奨年齢:10歳以上 カードサイズ:W59×H86mm Made in Japan ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このカードセットで「622」と「いろいろ語呂つくり」、プレゲームの「みんなで622」の3種類のゲームが楽しめます。 【622ゲーム】 カードに書かれた数字を使って、答えが622になるように数式を考えるカードゲーム。例えば60、10、30、8の4枚を集めることができれば上がりです。(60×10+30-8=622) 慣れてきたら難易度アップ!四則計算以外にも根数や指数、三角関数、階乗などを使って「622」を作りましょう。 【いろいろ語呂つくりゲーム】 カードを使って、計算の答えや並んだ数字で語呂をつくるゲームです。 【みんなで622】 いきなり622を計算するのは難しい、という方向けのゲームです。通常手札とする4枚のカードをオープンにして、みんなで見ながら遊びます。 ※遊びかたの詳細は、画像に掲載中の「あそびかた」をご覧ください。 #脳トレゲーム #カードゲーム
    1,250円
    創作工房 U plus Micro

記事一覧

【指定企画】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?#最終報告書

Lancers企画の 新しい働き方LAB 第3期研究員として、2023年6月から12月までの期間、上記タイト…

molli
5か月前
15

カードゲーム「622」の展望

ゲームマーケット2023の初出展を終えて、その記憶が薄らぐ前に感想や思いを残そうと思います。…

molli
5か月前
10

【指定企画】50歳を過ぎて『無駄を極めたアナログゲーム』をつくったら売れるのか-私…

Lancers企画の 新しい働き方LAB 第3期研究員として、2023年6月から12月までの期間、上記タイト…

molli
5か月前
16

生成AIでHotdogを推してみる

ゲームマーケット2023秋に出展予定のmolliです。 初出展でゲムチャレにも参加します。 イラス…

molli
7か月前
2

スマートグラスを着用して

新しい働き方LAB指定企画の実験を進めるべく、スマートグラスT1(Lenovo製)を実際に着用して…

molli
7か月前
4

ゲームマーケット2023秋に出展します!(2)

前回の記事に、第1回の企画内試遊会で突如ひらめいたゲームがあると書きましたが、それが今回…

molli
7か月前
9

ゲームマーケット2023秋に出展します!(1)

新しい働き方LABの研究員有志でゲームマーケット2023秋に出展することになりました。 6月から…

molli
7か月前
7

【指定企画】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?

◆実験の目的と背景 指定企画に応募する段階では、「‟スマートグラス”って何?」から始まり…

molli
11か月前
19

【指定企画】50歳を過ぎて『無駄を極めたアナログゲーム』をつくったら売れるのか。

このたび、Lancers企画の新しい働き方LAB 第3期研究員として『無駄を極めたアナログゲームを作…

molli
11か月前
19

【実験】50歳を過ぎてAdobeアプリを学習したら、1年間でどれだけ上達するのか。私の働…

Lancers企画の 新しい働き方LAB の第1期研究員として、2021年6月から11月までの期間、上記タイ…

molli
2年前
26

9月は、Tシャツ作りから

先日、 オンライン開催!「【参加者特典アリ】その場でTシャツ作って売っちゃうワークショッ…

molli
2年前
4

7月の作品②

7月ふたつ目の作品は、ポートフォリオ用に化粧品の広告のような動画を作りました。Dimension…

molli
2年前
5

7月の作品①

7月ひとつ目の作品は文字アニメーション。 文字アニメーションは、透過で作ると動画や写真の題…

molli
2年前
5

Udemyで学習する

Adobeの学習をするうちに、わからないことが出てきてモヤモヤしていたら、何故かUdemyの割引ク…

molli
2年前
4

6月の作品②

ひと月に自主制作2作品を目標としたので、残りの1つを数日かかって仕上げた。月の半分を Aft…

molli
2年前
1

本日も、モーションデザイン練習。

本日も、Illustratorことはじめ講座がメンテナンス中につき、勝手にモーションデザインを練習…

molli
3年前
4

【指定企画】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?#最終報告書

Lancers企画の 新しい働き方LAB 第3期研究員として、2023年6月から12月までの期間、上記タイト…

molli
5か月前
15

カードゲーム「622」の展望

ゲームマーケット2023の初出展を終えて、その記憶が薄らぐ前に感想や思いを残そうと思います。…

molli
5か月前
10

【指定企画】50歳を過ぎて『無駄を極めたアナログゲーム』をつくったら売れるのか-私…

Lancers企画の 新しい働き方LAB 第3期研究員として、2023年6月から12月までの期間、上記タイト…

molli
5か月前
16

生成AIでHotdogを推してみる

ゲームマーケット2023秋に出展予定のmolliです。 初出展でゲムチャレにも参加します。 イラス…

molli
7か月前
2

スマートグラスを着用して

新しい働き方LAB指定企画の実験を進めるべく、スマートグラスT1(Lenovo製)を実際に着用して…

molli
7か月前
4

ゲームマーケット2023秋に出展します!(2)

前回の記事に、第1回の企画内試遊会で突如ひらめいたゲームがあると書きましたが、それが今回…

molli
7か月前
9

ゲームマーケット2023秋に出展します!(1)

新しい働き方LABの研究員有志でゲームマーケット2023秋に出展することになりました。 6月から…

molli
7か月前
7

【指定企画】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?

◆実験の目的と背景 指定企画に応募する段階では、「‟スマートグラス”って何?」から始まり…

molli
11か月前
19

【指定企画】50歳を過ぎて『無駄を極めたアナログゲーム』をつくったら売れるのか。

このたび、Lancers企画の新しい働き方LAB 第3期研究員として『無駄を極めたアナログゲームを作…

molli
11か月前
19

【実験】50歳を過ぎてAdobeアプリを学習したら、1年間でどれだけ上達するのか。私の働…

Lancers企画の 新しい働き方LAB の第1期研究員として、2021年6月から11月までの期間、上記タイ…

molli
2年前
26

9月は、Tシャツ作りから

先日、 オンライン開催!「【参加者特典アリ】その場でTシャツ作って売っちゃうワークショッ…

molli
2年前
4

7月の作品②

7月ふたつ目の作品は、ポートフォリオ用に化粧品の広告のような動画を作りました。Dimension…

molli
2年前
5

7月の作品①

7月ひとつ目の作品は文字アニメーション。 文字アニメーションは、透過で作ると動画や写真の題…

molli
2年前
5

Udemyで学習する

Adobeの学習をするうちに、わからないことが出てきてモヤモヤしていたら、何故かUdemyの割引ク…

molli
2年前
4

6月の作品②

ひと月に自主制作2作品を目標としたので、残りの1つを数日かかって仕上げた。月の半分を Aft…

molli
2年前
1

本日も、モーションデザイン練習。

本日も、Illustratorことはじめ講座がメンテナンス中につき、勝手にモーションデザインを練習…

molli
3年前
4