マガジンのカバー画像

最近あった出来事、思ったこと

95
昔話でもライターとしての活動でもなく、社会生活をする中で思ったことをまとめました
運営しているクリエイター

#コミュニケーション能力

おじさんの立場だと、飲み会は30分だけ参加出来たらすごく楽だと思うようになった

おじさんの立場だと、飲み会は30分だけ参加出来たらすごく楽だと思うようになった

コロナの蔓延から4年も経つと、飲み会に誘われることも結構出てきます。

お酒の席って嫌いな人も多いと聞きますし、残業代も出ないのにおじさん達に配慮しなければいけないのは嫌だという若い方が居るとも聞きますけど、あれにはあれの良さはあります。

だから参加者との関係性とか、ムードや話題次第ではそんなに毛嫌いしなくてもいいものじゃないかと思うようになりました。

まぁ気が付いたら43歳ですから、酒の席で

もっとみる
日本人の「以心伝心求めすぎ問題」をこの際みんなで考えよう。

日本人の「以心伝心求めすぎ問題」をこの際みんなで考えよう。

noteでもそうですけど、各種SNSで結構困ることがあるんですよ。

悩んでいる、って言われるパターンです。

これ、結構居るんですよね。実際に親とケンカしたとか、気持ちが落ちているとか、そういうことを書かれていること。

私としてはね、出来る限りそういう人の助けに成れたらいいなぁくらいには日々思っています。

理由は簡単ですよ。
それで誰かがいい方に進んだらいいじゃないですか。

だから、声を掛

もっとみる
「何が面白いのか分からない」という否定が話を面白く広げられない問題

「何が面白いのか分からない」という否定が話を面白く広げられない問題

相撲ライターだという話をするとね、よく言われるんですよ

相撲って何が面白いのか分からない

って。

まぁ私クラスだったら行きますよ。無理やりにでも笑わしに掛かります。逆に言うと、無理やり笑わしに行くくらいでないと変な感じになるんですよね。

だって、その人が好きだと言っているものに対して「わからん」って表明しているんですもん。

明確に対立姿勢を明らかにしている訳ですから。
民主党と共和党です

もっとみる
「どうでもいいけど」がどうでもよくない問題

「どうでもいいけど」がどうでもよくない問題

私がほとんど使わないけど、SNSでよく見る表現があります。

「どうでもいいけど」

これで始まるつぶやき、多いですよね。
皆さん、「どうでもいいけど」から主張するんですよ。

あれ?
これ、もしかして…

はい。
どうでもよくないんですよ。

だって、考えてみてくださいよ。
どうでもよかったら、わざわざ言いますか?
どうでもよくないから言うんですよ。

で、誠に不思議なんですけど「どうでもいいけ

もっとみる
「やば」は七並べのジョーカーなので用法用量十分ご注意ください

「やば」は七並べのジョーカーなので用法用量十分ご注意ください

今に始まったことじゃないですけど、最近何かにつけて

「やば」

っていう方多いですね。
確か藤井風さんの歌もこの言葉をタイトルに使っていましたね。

あ、

別にね、今回はおじさんが言葉の乱れを説教してやろうと腕まくりしているっていう訳じゃないんですよ。もし「やば」って言葉のユーザーだったり、この言葉に対して敵愾心みたいなものを抱かれている方はまぁ肩の力を抜いてください。

なんて言いながらねい

もっとみる