服部誠

福祉と防災をメインとした地域づくり活動をしている社会福祉士です。17の活動をする毎日の…

服部誠

福祉と防災をメインとした地域づくり活動をしている社会福祉士です。17の活動をする毎日の出来事であったちょっとしたことを、つぶやいています。2022年4月から逗子市議会議員になりました。皆さんの日々の活動に、ちょっとでも参考になったら嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、服部誠と申します。 自己紹介を見ていただきありがとうございます。 ◆年齢 47歳 ◆性別 男性 ◆職業 逗子市市議会議員 ◆居住地 逗子市 ◆活動地 逗子市・葉山町・横浜市金沢区 ◆趣味 ランニング、楽器演奏(ギター・ベース・ドラム・パーカッション等) 私のnoteで書くこと仕事以外で、福祉の活動、防災の活動を行っていて、日々行っていること、そしてそこから思ったことを日記として書いていきたいと思います。 こんな福祉と防災の活動をしています。福祉の活動◆NP

    • 平和と核兵器廃絶を願う

      活動報告.vol.1066 8月6日は「広島平和記念日」です。8時15分に黙とうをしました。 広島と長崎の上空に人類史上初めて原子爆弾が投下されてから 79 年です。 昨日は、三浦半島地域連合の皆様、三浦半島地域連合議員団の皆様と、核兵器廃絶と平和について伝える、ピースウィーク街頭行動をJR逗子駅前で実施しました。 核兵器の危険性や脅威は、世界中で認識されているにもかかわらず、現在もおよそ 12,500 発あまりの核弾頭が地球上に存在します。 世界は今、核軍縮核廃絶に向

      • 能登半島地震支援活動報告

        活動報告vol.1065 7月13日から15日の3日間で、能登半島地震支援活動石川県七尾市田鶴浜地区に行ってきました。1月から支援活動をして、今回で4回目です。 逗子葉山の中高生ボランティアグループ3.11つなぐっぺしの学生メンバー3人と一緒に4人での活動でした。 今回も田鶴浜地区で活動するユナイテッド神奈川の市原さん依頼で、仮設住宅で交流ができるイベントを企画してほしいとのオーダーを受け、事前にチラシなどを作成し市原さん経由で配布、14日午前午後と2か所の仮設住宅でのふ

        • 教育民政常任委員会視察3日目

          活動報告vol.1064 逗子市議会教育民政常任委員会での行政視察3日目。 今日は京都府長岡京市で、認知症高齢者の見守り事業についてお話をお伺いしました。 認知症の行方不明者の捜索のための事前登録制度として、登録だけでなく靴にはる反射シールや服にアイロンで張り付けるシールの配布、また約3.5cmのBluetoothで位置を検知する機器の貸与など、工夫をこらした登録制度でした。 また行方不明時に捜索に協力をする166の企業や団体による見守り隊というネットワークや、アプリ

        • 固定された記事

        自己紹介

          教育民政常任委員会視察2日目

          活動報告vol.1063 逗子市議会教育民政常任委員会での行政視察2日目。 今日も大阪で、吹田市の様々な施設や事業を視察してきました。 図書館と公園と喫茶店とレストランが混在する江坂公園と江坂図書館 公民館と児童センターと図書館をひとつの施設にまとめたまちなかリビング北千里 吹田教育センターと新しい教育支援教室について、それぞれ視察をさせていただきました。 子育て支援、図書館と社会教育と公園のあり方、学校にいかない選択をした子ども達の学習の場について、あらためて考え

          教育民政常任委員会視察2日目

          教育民政常任委員会視察1日目

          活動報告vol.1062 本日から3日間、逗子市議会教育民政常任委員会での行政視察が始まりました。 1日目の今日は、大阪府大東市に伺い、教育支援事業について約2時間お話を伺いました。 この事業は令和5年度の文部科学大臣賞を受賞した事業で、家庭教育を中心に、孤立防止のためのアウトリーチ支援、サロン型支援、セミナー型支援、企業との連携など、子どもと家庭を中心とした包括的な仕組みをつくられています。 子ども・家庭に特化した地域包括ケアシステムではないかと、またこの4月から施行と

          教育民政常任委員会視察1日目

          竹福連携テスト2回目

          活動報告vol.1061 逗子で地域の資源活用を福祉との連携でお仕事にしていく仕組みができないかと、5月から竹林業と福祉の連携「竹福連携」のテストを行っています。 逗子で放置竹林対策をしている内山学さんと、精神障がいのある方が通うカモミールさんの連携の取り組みで、若竹をメンマにすることができるかのテストを進めており、5月に竹をカットし煮て塩づけにする作業を行い、今日は2回目としてメンマづくりのテストを行いました。 前回塩漬けしたメンマを出します 塩抜きのため圧力鍋で茹で

          竹福連携テスト2回目

          持続可能な未来のためのやさしい暮らし~ずしグリーンライフフェス

          活動報告vol.1060 「持続可能な未来のためのやさしい暮らし」をテーマにした市と市民で行っている環境を中心としたイベントを6月22日23日の2日間、逗子文化プラザで行いました。 実行委員となり3年目。逗子市では長年地域で活躍している団体がたくさんあり、一同に集まり、様々なつながりを作りながら、市民に参加してもらうイベントです。 今年のテーマは「つながるつなげる」。 そのテーマのとおり、環境活動団体だけではない、やさしい暮らしを考える場になった2日間でした。 私は学

          持続可能な未来のためのやさしい暮らし~ずしグリーンライフフェス

          人のために街のために

          活動報告vol.1059 本日をもちまして、令和6年逗子市議会第二回定例会が終了しました。 9つの議案、4つの陳情、1つの決議の審議がありました。 私は教育民生常任委員会、議会運営委員会、基地対策特別委員会、議会報編集委員会、指定放課後等デイサービス事業所海山時間の不正請求等に関する調査特別委員会に属し、審議を行ってきました。 13人の議員が一般質問を行い、私は11番目として、孤独・孤立対策推進法の対応について、合理的配慮の提供義務化について、大災害時の破棄物処理について

          人のために街のために

          令和6年第2回逗子市議会定例会はじまる

          活動報告vol.1058 しばらくぶりの活動報告となります。 本日より、令和6年第二回逗子市議会定例会がスタートいたしました。 6月20日までの期間となりますが、上程された議案についてしっかりと審議していきます。 今年度より福祉・教育部門を審議する教育民生常任委員会委員を担います。 専門の福祉分野の議論にようやく入ることができるので、今まで調査研究を続けていた内容を市政のためにお役に立てられるように一層精進していきます。 あわせて、今年度は新たに基地対策特別委員会の副委

          令和6年第2回逗子市議会定例会はじまる

          若い力が活躍するまち 2

          活動報告vol.1057 大学生によるボランティアグループ、かながわ学生ボランティア連合の企画、ボランティア体験会サポートの1日でした。 様々な大学に呼び掛けをして集まった9名の新規参加学生と、朝から夕方まで様々なボランティア体験を詰め込み、仲間を増やす企画。 お米一合運動inスズキヤ逗子駅前店の活動 駅前での能登半島地震&台湾東部地震支援募金活動 逗子スペインまつりでの知的障がいのあるみんなでチームの皆さんとのみんなでダンス 逗子の商店街のごみ拾いと逗子海岸ビー

          若い力が活躍するまち 2

          若い力が活躍するまち

          活動報告vol.1056 若い力がイキイキと活動する逗子です。 子どもマンガ図書館スマイルのサポートに。 かながわ学生ボランティア連合&学生検討委員会による学生による子どもの居場所です。 32名の子ども達か来場し、楽しかった~と嬉しいお声が届きました。 逗子フェアトレードタウン・フォーラム2024フェアトレード・ユースフォーラムに参加。 学生の皆さんによる発表が立派で、とても頼もしく感じました。 3.11つなぐっぺしの定例会に。 新たな取り組みについてワークしなが

          若い力が活躍するまち

          竹福連携はじまる

          活動報告vol.1055 農福連携または水福連携という言葉をご存じでしょうか。 農福連携は農業と福祉、水福連携は水産業と福祉、地域の産業と福祉事業所の就労をつなげる取り組みで、全国で行われています。担い手不測の農業や水産業の仕事を切り出しして、地域の福祉事業所の方々に仕事をしてもらい、工賃が障がいのある方々のお給料になる、そのような取り組みです。 逗子市においては、水福連携として、地域の知的障がい者の方々が通う施設で海藻のアカモクの加工補助を行う事例が以前あったとのことで

          竹福連携はじまる

          37年目の小さな小さな音楽会

          活動報告vol.1054 逗子には名物と言ってよいコンサートがあります。 知的障がいのある方が約1年間練習したピアノを発表するコンサート「小さな小さな音楽会」というコンサートです。 主宰の成田文忠さんが、息子さんにピアノを教えたことから、習いたいと輪が広がっていき、最初は地元の公民館で実施していた発表会が、生徒さんも、教える先生も増えていき、現在は逗子で一番大きなコンサートホールで行うようになりました。 十数年前からこのコンサートをお手伝いするようになり、今年37年目の

          37年目の小さな小さな音楽会

          若い力で街と駅がキレイに

          活動報告vol.1053 年に数回、地元の東逗子をキレイにするクリーン作戦を行っています。 今日16時から逗子葉山高校の皆さん地域のボランティアの皆さんと1時間清掃活動を行いました。 駅の中に入っての清掃。 駅の表と裏の駐輪場など 初めての50人を越える参加者でした。 すぐにゴミが集まりとてもキレイになりました。 皆さんのご協力心より感謝いたします。 定期的に実施して、キレイな東逗子をキープしていきます。

          若い力で街と駅がキレイに

          中学校における環境総合学習実践事例

          活動報告vol.1052 母校の沼間中学校で、昨年まで防災の総合学習や訓練をコーディネートしていました。 2年生の総合学習・環境学習でよい学習ができないかとご相談をいただき、今年度より授業コーディネートをすることとなり、地域で活躍する「逗子竹部」の内山学さんにご協力をいただき、授業を組み立てしました。 この記事では総合的な学習、環境学習、探求学習の実践事例として、参考にしていただきたく、その概要をまとめます。 <概要> 全体の授業のプログラムは、竹林について学び、竹林に入

          中学校における環境総合学習実践事例