見出し画像

まったく、しょうがないよな。わかったよ。オレはオマエをゆるすことにした。

聖書って、神の愛のストーリーとか神からのラブレターとかよく言われる。

けれど、創世記からずーっと読み進めると、切り口によってはそれは敵との闘争の物語だと見えなくもないんだよねー。

人類が最初に抱いた敵意。それは兄弟間のものだった。その敵意は人類最初の殺人を引き起こしてしまう。

その後も敵意は広がり続け、そこからさまざまな発明が生まれて行った。

たとえば、敵の侵入を防ぐ「城壁」で囲まれた町とか。

あるいは、敵を確実にしとめる武器としての「剣」とか。

さらには、敵の戦意を喪失させるため、やられたら七十七倍の仕返しだ!と脅す「剣の歌」とか。

そういう敵との鍔迫り合いが続くなかで、やがて人類は「神」という友を得ることになる。

神の友となったアブラハムは、しかし残念ながら人生から「敵」が消えることはなかった。

神が友となり神が味方なら、神は人生から「敵」を消し去ってくれてもいいはずなのに。。。

でも、なぜか神はそうしない。

それどころか「敵」がさんざん自分を痛めつけ勝ち誇っていても、神は手を出さないでながめているだけのように見える。。。

そう思える状況を、アブラハムの子孫であるイスラエル・ユダヤ人は歴史のなかで繰り返し繰り返し経験して行くことになる。

だから当然こういう叫びになる。。。神さま、どうして「敵」を放置しているんですか? なぜやっつけてくれないんですか? って。

「敵」に対する、あるいは、敵を放置している神に対する怒り・嘆き・叫びが旧約聖書の詩編のあちこちにつづられている。

そんなこんなぜーんぶあった上で、このイエスの言葉が登場するんだ。

今日の聖書の言葉。

しかし、あなたがたは敵を愛しなさい。人に善いことをし、何も当てにしないで貸しなさい。そうすれば、たくさんの報いがあり、いと高き方の子となる。いと高き方は、恩を知らない者にも悪人にも、情け深いからである。
ルカによる福音書 6:35 新共同訳

もうね、敵との死闘が終わった直後にこんな言葉かけられたら、全身脱力してヘナヘナと地面に座り込んでしまう。

どうして神は「敵」が好きなようにふるまうのを許容しているんだろう?

今日の聖書の言葉の続きに理由が説明されている。

あなたがたの父が憐れみ深いように、あなたがたも憐れみ深い者となりなさい。
ルカによふ福音書 6:36 新共同訳

神はダレに対しても憐れみを抱いている。

ダレに対してもだ。

で、この「ダレ」のなかに自分の「敵」が含まれている。つまり、自分の「敵」も神の憐みの対象になっているということなのだ。

それだけではない。神が期待しているのは、神がそうであるように自分も「敵」に対して憐み深くあれということ。。。

自分的にはここが聖書を読んでいてイチバン恐ろしい所なんじゃないかと思う。

いったいどうしたら神のように憐み深くあることができるんだろう?

神が人生から「敵」を消去してくれないだけで基本無理ゲーなのに。

【無理ゲー】難度の高すぎるコンピューターゲームのこと。転じて、実現不可能だったり、達成が非常に困難だったりする物事のたとえ(by 大辞泉)

しかし、無理ゲーだ! と叫んで人生を放棄することもできないので、ここはやっぱり想像力を用いて乗り切って行くしかないよね。

その想像力とは、理解不能な相手の内面に入り込んで、どうして相手はこういうことをするんだろうってイメージすることだ。

想像力を働かせるうえで、小説とか心理学とか社会学とか犯罪学とかSFとか神学とかの知識があるとイメージしやすくなるよね。

でもまあ、ほんとうに他者の内面に入り込めるかって言うとそれは難しい。やっぱり、どこまで行っても想像の域を出れないところはある。

しょせん想像の域を出れないんであれば、逆手に取って、勝手に想像をふくらませて憂さを晴らすこともできるよね。。。ときどきしてしまうんだけどさ。。。

それは「敵」が自ら犯した過ちのために自滅して行く姿を想像することだ。

しかし、敵の自滅ばかり想像していたのでは、「あなたがたの父が憐れみ深いように、あなたがたも憐れみ深い者となりなさい」というイエスの言葉からは外れちゃうことになる。

だから想像を修正する。

「敵」が過ちをこころの底から悔いて改心し、神による赦しを受け、そして。。。こっから先が絶対ゆずれないところなんだけど。。。敵が自ら誤りを認めて、この自分に対して・ほかのだれでもない・この自分に対して謝罪し、和解に導かれること。

ここまできっちり想像する。

そして、その想像は自分の祈りになる。

その祈りのなかで、想像をあたかも事実であるかのように先取りして自分は決心するんだ。

「まったく、しょうがないよな。わかったよ。オレはオマエをゆるすことにした」って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?