晋作

人事コンサル/2児の父/家事育児に本気/ユーモアを大切に、平和な世の中にしたい

晋作

人事コンサル/2児の父/家事育児に本気/ユーモアを大切に、平和な世の中にしたい

最近の記事

頑張りたくないけど頑張りたい(仕事)

頑張りたくない 昨年、私はコンサル業界に転職をしました。 初めての転職、初めてのコンサル職ということで、今のところ見事にボロボロです。 (頑張っても成果が出ない&深夜残業しちゃってる状態です) それでは最近よく心の中で叫ぶ言葉を紹介しますね。 "もう頑張りたくなーーーい" です。笑 皆さんもそう言いたくなる時ありませんか? 皆さんはそんな時どうしてますか? こんなアドバイスもありますよね。 "頑張らなくて良いんだよ" "無理しなくて良いんだよ" 優しい言葉です

    • 子供をコントロールしようとした私(自戒を込めて)

      育児に正解不正解は基本的に無いと思っています。この記事は、私の子供への接し方が、私の目指す父親像から大きく乖離してしまったことへの反省と自戒を込めて書いています。ただ、同じようなことに悩んでいる方に、この記事が少しでもお役に立てば良いなと思っています。 自分の悪い癖"支配欲"が子育てに出てしまった。。 学生の時に参加したインターンシップのワークショップの時、講師の方から「あなたは支配欲が強いね」とフィードバックされたことがあります。 確かにそのワークショップでは、私はリ

      • 日系人事を辞めて外資系コンサルに転職する話

        今年の秋から日系企業の人事を辞めて外資系企業のコンサルタントとして働くことになりました。初めての転職で、ソワソワドキドキしていることもあって、色々と気持ちを整理したいなと思いこの記事を書きます。 日系企業の人事は学ぶことが多かった 新卒で今の会社を選んだのは、とてもシンプルな理由です。 ①グローバル企業 ②みんなが知ってる企業 という、今思うとどんだけテキトーに就活してるんだよと昔の自分に蹴りを入れたくなりますが、 こんな理由で入社しました。 最初の配属がたまたま人事で

        • 育児が楽しいと思えるようになった時期とその理由

          現在、夫婦共働きをしながら、2歳半になる娘を育てていますが、思い返すと「育児が楽しい」と思えるようになったのは最近です。育児がしんどいと感じていた原因と、最近楽しいと思えるようになった理由を本音で書きたいと思います。あくまでも個人的な感覚に基づいた話ですので、話半分でお読みくださいませ。 1歳半ぐらいまで育児がキツいと感じていた理由育児をしていて楽しいと思うことは山ほどあります。ですが、それを上回るほどキツいと感じていたのが、娘が1歳半ぐらいになるまでの期間です。 キツい

        頑張りたくないけど頑張りたい(仕事)

        • 子供をコントロールしようとした私(自戒を込めて)

        • 日系人事を辞めて外資系コンサルに転職する話

        • 育児が楽しいと思えるようになった時期とその理由

          【中毒性あり】友達のインスタばかり見てない?

          何となくInstagramを開いて、何となく友達のStoryを見ていませんか?日頃触れる情報が自分自身の考え方や価値観に影響すると言われていますが、この情報に溢れた現代社会において、何となくSNS等で情報を眺めることの危険性とその改善方法について書いていきます。 (私ごとですが、この前テントサウナを経験しました。最高でした。写真はそれです。) どうでもいい人からでも無意識に影響を受けている例えを用いて説明させてください。 フォローの中に、Aさん、Bさんがいるとして、Aさ

          【中毒性あり】友達のインスタばかり見てない?

          小さな変化に気付くことが幸せを持続させることに繋がる

          幸せって何だろうと皆さん考えたことはありますか?私は半年に1回ぐらい考えます。"幸せとは何か"が分かればスッキリするのですが、未だに分かりません。ですが、どうすれば"幸せと感じる状態"を維持し易いかは分かった気がします。今まで考えてきた過程を含めて書きます。 幸せは、幸せを追いかけている間、幸せを手に入れた瞬間に感じやすいオモチャでも、志望校でも、お店の売上でも、好きな人でも、手に入れた瞬間が1番幸せなんじゃないかなと思います。 昔で言うと、親に欲しいオモチャをずっとずっ

          小さな変化に気付くことが幸せを持続させることに繋がる

          柔軟性を持つために意識すること

          今回のテーマは「柔軟性」です。 日常の中で、新しい仕事を振られたり、知らない人と知り合ったり、やったことのない育児家事をしたり、馴染みのない場所に行ったり、自分のコンフォートゾーン(快適な空間)から抜けると、少なからずストレスがかかります。そんな時、柔軟性って大事だなぁってつくづく思います。 では、どうすれば柔軟性を持てるのか、いや、そもそも柔軟性って何かを考えていきます。 柔軟性とは心のしなやかさであるコトバンクによると、以下のように柔軟性を定義しています。 1 や

          柔軟性を持つために意識すること

          私の"死生観"について

          私ごとで恐縮ですが、先日叔父が他界しました。とても悲しく辛い出来事でしたが、死とは何か、生きるとはどういうことなのかを改めて考えさせられました。自分の死生観を整理するため、この記事を書きました。 死生観とは何かWikipediaで調べると下記の定義が出てきました。 "死生観(しせいかん)とは、死と生に対する見方をいう。" 全員一度は死や生について考えたことがあるんじゃないかなと思います。私もあります。(小学校の時に祖父が他界して、初めて"人の死"について考えたのを覚えて

          私の"死生観"について

          認めて欲しい相手は"自分"

          小学生の時、朝から晩までサッカーに打ち込んでいました。 とにかく友達に負けたくない、友達に"オレの方が上手いやろ"って思わせたくて、たくさん練習していました。(自分が勝つまで友達を帰らせないタチの悪い子供でした。。) 勉強面も、厳しかった父に認められたくて必死に勉強しました。 大学ぐらいまでは、自分の力や能力を誰かに認められたくて、それがモチベーションでした。当時は無我夢中にやれていたので、今となってはまぁ別に良かったかなと思いますが、最近はモチベーションの源泉が少し変

          認めて欲しい相手は"自分"

          誠なれ、ただ誠なれ誠なれ、誠、誠で誠なかれし

          「日本のいちばん長い日」という映画を観たことはありますか?第二次世界大戦にて、日本がポツダム宣言を受諾し、降伏するまでの実話を描いて映画ですが、この映画の中で出てくる阿南惟幾(陸軍大臣)のセリフで"誠なれ、ただ誠なれ誠なれ、誠、誠で誠なかれし"という言葉があります。 このセリフ好きだなぁと思ったのと同時に、"誠実"って何なんだろうと考え、自分なりに分解しました。 日本人は昔から誠実が大好き私の父は歴史が好きで、中でも新選組は大好きなので、"誠"という言葉がとても好きな人で

          誠なれ、ただ誠なれ誠なれ、誠、誠で誠なかれし

          【共働き育児】出来ることと出来ないことがある

          普段、私と妻は一歳半の娘を保育園に預けながらフルタイムで働いています。実家は西日本にあり、私達は関東に住んでいるため、妻と2人で力を合わせて日々過ごしています。 そんな環境下ですが、時々、仕事も育児も中途半端になることがあり、その状況に対して無性に苛立ち、もーーってなることがあります。 共働き育児をしていて、どうしよもなく、もーってなる方は一定数いると思います。私なりにその状況をどう捉え、どう対処すれば良いか考えました。 共働き育児は完璧を求めるとしんどい私が共働き育児

          【共働き育児】出来ることと出来ないことがある

          ユーモアが世界を色づける

          おはようございます。最近子育てと仕事が忙しく眠い日が続いております。一歳半の子供がいますが、やっぱりこの時期の子供は目が離せないですね。頑張りましょう。笑 さて、今回は ユーモアを大切にしよう という話をしたいと思います。 結論から言いますと、自分の中で落ち込んだことがあっても、ユーモアを持てばちょっと見方が変わって、元気になれるかもしれないということです。 これは本当にそうだなと、特に最近思うのです。 娘の保育園がしばらく休みになった時がありまして、妻と私が交代

          ユーモアが世界を色づける

          お前の顔を気にしてるのはお前だけ

          生きていく上での前提のような話なので、少しフワッとしていますが、大事なことなので書きます。 今まで「世のため人のために生きるべき」と思っていましたが、そう思う一方で、どこか息苦しさがあり、本来の自分を見失っている感覚になったことがあります。モヤモヤ悩んでいるときに、アドラー心理学の本を読んで、これだ!って思いました。 ○○であるべき、で行動すると苦しい中学生の時は、良い高校に入るべきだと周りから言われ、高校生になったとしても、良い大学へ、その次は良い会社へ、という感じでど

          お前の顔を気にしてるのはお前だけ

          アトピーに向き合う覚悟

          今までの投稿と少し雰囲気が違いますが、自分にとって大きな第一歩を踏み出したつもりですので、赤裸々に書きたいと思います! 隠してきたアトピー体質中学生になった頃から、膝の裏や指の間が痒くなって、肌が赤くなり、ポツポツと荒れ始めました。当時の私は思春期真っ只中で、自分がアトピー体質ということに恥ずかしい気持ちでいっぱいで、必死に赤くなった部分を隠してました。クラスの中でのキャラクターは明るく陽気な感じだったので、尚更そういった一面を人に見られたくなかったのです。弱みを曝け出す勇

          アトピーに向き合う覚悟

          育児にも勇気が必要

          先日、娘が高熱を出して、苦しそうだったので、抱っこをしていたら、急に痙攣が始まり泡を吹き出し白目を向いたまま反応しなくなりました。 すぐ救急車を呼んで、先生に診てもらいました。小さい子供が高熱を出した時に見られる"熱痙攣"という症状かもしれないとのことでしたが、痙攣が長く続いたので入院することになりました。コロナの関係で娘は1人で1週間入院するとのことです。 怖い、とにかく怖かった。今もまだ娘は入院中で、経過を見ている状況ではありますが、命に別状は無さそうで、私も落ち着い

          育児にも勇気が必要

          若い時の苦労は買ってでもせよ

          サマリ:厚生労働省によると新卒3年目までに約3割の人が離職するそうです。。!「単純に仕事が自分に合わなかったから」という理由以外にも私は"仕事は他者に価値を提供することということを本質的に理解していないから"というのもこの離職率の要因だと思っています。じゃあ20代という若い頃は何を大切に仕事をすれば良いのか、そんなことを以下に書かせていただきました。 肌で感じた「仕事に対する」ギャップ投稿第二弾ですが、前回に引き続き、また堅苦しいテーマについて語りたいと思います。(いつか育

          若い時の苦労は買ってでもせよ