まきぞうP

2018年6月1日から会社の社長をやってます。常にギリギリです。

まきぞうP

2018年6月1日から会社の社長をやってます。常にギリギリです。

最近の記事

2024年もよろしくお願いします。

すっかり間が空いていますが、studio EDGE健在です。 2024年も頑張りますよ。 以上、取り急ぎ。 まきぞうP

    • 好きなロボットアニメ①「天元突破グレンラガン」

      ちょっと定期的にnoteを書いていこうと思っています。 いま、ロボット戦争ものの原作を担当しています。 (公開は秋を予定しています) https://note.com/booklista_studio/n/n92c37556f67c 編集は弊社の月之丞が担当しているんですが、僕の書いてる原作プロットを読んで「まきぞうPがどんなロボットアニメを楽しく見ていたのかよく分かります」と言われました。 そうだなぁ、いろいろ見てきたなぁと思っていたら、ふといろいろ見返したくなりまして、

      • 半年以上も空いてしまいましたが、新しい仕事のお話をします。

        2021年はコロナの影響でとにかく仕事が減り、ヘトヘトのヘトになっていましたが、2022年は受注に次ぐ受注で(主にコミック制作)なんとか持ちこたえています。 なかでも大きな仕事がstudio EDGE原作の縦読みコミックです。 https://note.com/booklista_studio/n/n92c37556f67c booklistaSTUDIO様のオリジナルwebtoonにわたくし(まきぞうP)の企画が通りまして、連載マンガを制作することになりました。 控えめに

        • 2021年12月10日の母の誕生日に起こったこと<その3>(終)

          両親の旅行トラブルの件、 その後、義弟が色々動いてくれましたが、 やはり旅費全額返金は叶わず、 ひとり2万5千円(合計5万円)の返金で決着となりました。 (旅行代金は10万円弱です) ちなみにこちらが5万円の内訳。 今回トラブルを起こした旅行代理店(大手)は何があっても返金しないことで有名らしいので、5万円の返金があっただけでもすごいことなのかもしれませんが(義弟、ほんと頑張った)、なんかやっぱり納得いかない部分もあるので、今回の顛末をnoteにまとめることにしました。

        2024年もよろしくお願いします。

          2021年12月10日の母の誕生日に起こったこと<その2>

          以下、<その1>の実妹からのLINEの続き(ほぼ原文ママ)。 私が帯同すべきだったよ。2人で行かせるの不安だったんだよね...。 両親と旅行なんてもうないと思うし、行けばよかった。凄く後悔😢 お父さん、移動とバスで腰やっちゃって明日(12/13)から接骨院に通う。 そこで診断書を書いてもらって旅保険に入って行ったから、お金もらわな。 ----------------------- ここまでが12/12のLINE。 で、翌日(12/13)、経過報告がありました。 12/13

          2021年12月10日の母の誕生日に起こったこと<その2>

          2021年12月10日の母の誕生日に起こったこと<その1>

          長くなるので細かく分けて書きます。 12月12日(日)の夜、実妹から長文のLINEが届きました。 「両親、兄には言わなそうだけど、頭にきたので聞いてください」から始まるLINEでした。 以下、実妹からのLINE(ほぼ原文ママ)です。 今回(両親)の旅券で起こった事なんだけどね。 羽田空港で添乗員と合流で飛行機で能登半島まで行く予定で、高齢者だから迷惑掛けられないと集合の1時間前に着いて待ってました。 添乗員がなかなか来ず、やっと来た時、出発(離陸)の40分前。 点呼も

          2021年12月10日の母の誕生日に起こったこと<その1>

          「仮面ライダーセイバー」を最終回まで見て残念だった気持ちを未だに引きずっている。

          「仮面ライダーセイバー」の放送開始前、たまたま「円卓の騎士」に関して詳しく知る機会がたくさんありました。 そこからの放送開始だったので(セイバーは「円卓の騎士」をやるのではないかという考察もあったので)、なんとなく運命的な出会いを感じてたのですが、1クール見た段階で「こりゃ違うな(運命もなにもないな)」と少々くたびれてしまいました。 長いこと仮面ライダーシリーズを見ていますが、こんなにも役名とライダーの名前と役者の名前を全然覚えられなかった作品、初めてかもしれません。

          「仮面ライダーセイバー」を最終回まで見て残念だった気持ちを未だに引きずっている。

          ああ、オリンピック。オリンピック。

          東京オリンピック2020、1年延期になった影響で、家族3人揃って東京オリンピックの開会式を見ることができました(2020年12月に赤ちゃん生まれました)。 とはゆえ、直前に色々あった開会式。 夕方ごろ妻が「もう久石譲とか鷺巣詩郎とかすぎやまこういちの曲で開会式やったらいいんじゃない⁉︎ ドラクエ序曲で入場したり⁉︎」なんて言ってたんですが、いざ入場行進が始まったら… 俺・妻「ドラクエ!!!!!!!! 笑」 今年イチ笑ったかもしれない。 妻は得意げ。 妻の適当予想、意外と当

          ああ、オリンピック。オリンピック。

          2021年は特撮の年なの?

          なんか、今年は特撮ドラマばかりを見ている気がします。 そもそも普段見てたのは、土曜・朝のウルトラマンシリーズと日曜・朝のスーパー戦隊、仮面ライダーシリーズだけだったはずなのに、今年はTVアニメの「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」に「SSS.DYNAZENON」。 BS4Kで放送している4Kリマスター版の「ウルトラセブン」と「ウルトラQ」。 ご当地ヒーローものの「ドゲンジャーズ」。 NHKで放送するパラ×特撮ドラマ「超速パラヒーローガンディーン」もありますね。 多く

          2021年は特撮の年なの?

          たぶん月刊 まきP雑記 vol.1

          前回の更新からあっという間に2ヶ月以上経って(放置して)しまいました。タイトル「たぶん月刊」にしました。「たぶん隔月刊」にならないようにします。 この2ヶ月、主に仕事をしていました。営業したり取材したり企画書を作ったりシナリオ書いたり。 この「シナリオ書いたり」が新年度の弊社の新しい事業かもしれません。ダウンロード販売するボイスドラマのシナリオを書きまして、6月発売予定となっています。発売の目処が立ったらまた弊社ホームページで発表したいと思います。内容的には「男子がわちゃ

          たぶん月刊 まきP雑記 vol.1

          たぶん日刊 まきP雑記 vol.0.5

          「たぶん日刊」にしておいてよかったぁぁぁ。案の定、日刊は無理でした。 さて、本日4/3(土)は会社はお休み。昨年12月に生まれた可愛い赤ちゃんの世話を焼きながら、「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」→「SSSS.DYNAZENON」→「ウルトラQ 4Kリマスター版」と立て続けに鑑賞。 昔見た特撮をアニメーションで再び見る痛快さと、4Kリマスターの美しさを過去の名作で知る休日でした。 で、夜は庵野秀明監督の「シン・仮面ライダー」の発表。続けざまに「タイガー&バニー2」の

          たぶん日刊 まきP雑記 vol.0.5

          たぶん日刊 まきP雑記 vol.0

          本日から弊社のホームページが稼働することになりました。よろしくお願いします。ホームページの制作を担当してくれた月之丞、ありがとうぅぅぅぅ。 というわけで、会社のホームページが動き出したら、アカウントだけ取って何もしてなかったnoteを更新するわ! と月之丞に伝えて、リンクもしてもらったので、note始めました。 タイトル...最初は「日刊」としたんですが、10秒くらいで自信がなくなったので、「たぶん」を加えました。 書くことは..そうですね、まきぞうPの経営論とかですか

          たぶん日刊 まきP雑記 vol.0