見出し画像

目立ちたくないときに黒は逆効果!?絶対に悪目立ちしない服装とは

こんにちは。

牧 菜々子です。

目立ちたくないから、地味な格好して行こう。

そんな日って、ありますよね。

フォーマルな場なら、黒や紺で問題ないのですが…。

カジュアルな場で、地味な格好って、案外難しいです。

黒1色だと、カジュアルな場では、逆に目立ってしまいます。

それよりも、確実に悪目立ちしない服装は、これです。

定番色を、4色使う。

黒、紺、茶、グレー、ベージュ。

この中から4色使うと、服装の発するメッセージが、何もなくなります。

「目立ちたくない」というメッセージを発することもありません。

悪目立ちしたくない時に、すごく便利です。

定番色を4色使う

カジュアルな場で、黒1色の場合…。

「目立ちたくないです」という感じになってしまいます。

じゃあ、どんな服装にすればいいのか。

意外と、定番色をたくさん使う方が、地味になります。

例えば…。

上がベージュで、下がグレー、茶色の靴に、黒のバッグとアウター。

上が紺で、下がベージュ、黒の靴に、グレーのバッグとアウター。

などです。

メッセージを発しない、ニュートラルな格好になります。

アクセサリーは着けず、キレイ色や白も使いません。

良い印象も残したいなら

「ごく普通だけど何だかステキに見られたい」という時は、また話が別です。

顔周りに小さいアクセサリーを着けたり、キレイ色や白や流行りの柄を1つだけ入れるといいです。

定番色だけでいくなら、3色以下に減らします。

4色以上使うと、好かれる!?

服装で悪目立ちしたくない時、定番色を4色以上使うと…。

話術や人柄が魅力的な場合、「好かれる」ということはあります。

服装がニュートラルなので、周りからの好意をブロックしないからです。

だから、嫌われたくない時にも、便利です。

あまり好かれて、頼られても断りにくくて困る、という時は、中身で人柄も出さなければ大丈夫です。

手持ちのアイテムで十分

仕事でもプライベートでも、服装で目立ちたくない時。

クローゼットにある、基本色のアイテムを、4色使ってみてください。

たぶん、買い足す必要もないんじゃないでしょうか。

簡単にできるので、一度試してみてくださいね。