見出し画像

これからの時代に人生を決定づける「受け取るスキル」

こんにちは。

牧 菜々子です。

少ないモノで、豊かに暮らす。

そんな価値観が広がるとともに、「いらない物は、もらっても迷惑」と思いやすくなってきました。

同時に、先行き不透明な時代には、身近な人の気持ちを考えて、礼儀をわきまえることも必須。

そうなると大事になってくるのが、「上手に受け取るスキル」です。

「ありがたくもらっておけばいいのよ」

私が、一人暮らしをしていた時のこと。

職場の女性に、私がこう言ったことがありました。

「実家の親から送られてくる食糧やら何やらが、多すぎるんですよね。」

すると、その女性は、こう言いました。

「『いらない』ってわざわざ言う必要はないのよ。

ありがたくもらっておけばいいのよ。」

私にはない考え方だったので、ちょっと衝撃でした。

身近な人からの好意を、もらっておく。

今思えば、彼女は「受け取るスキル」が高い人だったのです。

たとえおせっかいでもアドバイスを受け取る

誤解のないように言いますが、求められていないのに物をあげたり、アドバイスをしたりすることは、おせっかいに当たります。

だから、自分があげる側、言う側の時には、むやみに与えることをしないように、慎まなければなりません。

でも、もらう側、言われる側の場合には、「受け取るスキル」を上手に発揮する必要があります。

子育てに関するアドバイスを受ける時も、そうです。

赤ちゃんを連れて外出した時、「そのアクセサリー、危なくないかしら?」とアドバイスされたら、その場でアクセサリーを外すくらいのことはしていいのです。

アドバイスを、受け取る。

「いいえ、これは危なくないんです。大丈夫なんです。」と返す必要はないのです。

礼儀を無視すると人生が立ち行かなくなる

「『いらない』ってわざわざ言う必要はないのよ。

ありがたくもらっておけばいいのよ。」

アドバイスでも、もらい物でも、相手の気持ちが乗っています。

その気持ちを「受け取る」こと、突き返さないことが、礼儀をわきまえたふるまいになります。

先行き不透明な時代には、礼儀をわきまえた言動をすることが、何千万円分もの価値を生むこともある。

逆に、礼儀を無視したふるまいは、人生を立ち行かなくさせる危険もあります。

受け取るスキルが高い人は、「いらない」とは言わないのです。