見出し画像

牧 菜々子の「しないnote」

こんにちは。

牧 菜々子です。

noteで毎日更新を始めてから、490日以上が過ぎました。

だんだんとですが、着実に、読んでくださる人が増えてきています。

有料記事をリピート購入してくださる方の割合も、45%を超えました。

本当にありがたいことです。

ですが、実は私のnoteでは、「していない」ことが山ほどあります。

今回は、私がnoteでしていないことを、すべてお伝えしたいと思います。


もちろん、何かを「しない」ということは、その分損をするということでもあります。

この、「損をする」ということが、noteに限らず、およそ人生においては、決定的に重要なのです。

どうしてかというと、損をすれば、余裕が生まれるからです。

大きな成功を収めている人は、犠牲にしているものも大きい。

犠牲を払って、損をすることで、その分余裕を手にしているから、成功することができているのです。

「しない経営」や、「しない家事」、「しない子育て」など、「しない」ことがこれだけ注目されるのも、そのことを人々が直感的に理解しているからに他なりません。


手間も労力もかけているのに、それに見合った成果が得られない。

それは、いろいろなことを「しすぎている」からかもしれません。

勇気を出して、やめてみる。

そのために、「もしやめてみたらどうなるのか」というイメージを、私の「しないことだらけのnote」で、あらかじめつかんでみてください。

派手さはないですが、通好みのnoteになることは間違いありません。

そうなれば、あなたのnoteにもいつしか濃いファンやリピーターがつき、どんどん気持ちが楽になってきます。

「しないnote」には、余裕が生まれるのです。

そしてその余裕は、心地よさとなって、読む人に伝わります。

とはいえ、ただやみくもにやめていっては、逆効果になってしまいます。

「しないこと」を、noteの中の現実と照らし合わせて、見極めることが大切です。


すでに実社会で信頼を得て活躍されている方が、これからnoteを大きく育てていく。

今は、ちょうどそのような方がたくさんいるタイミングです。

犠牲を払い、時には損をすることの重要性を、これまでも実感して来られたことでしょう。

それは、noteでも同じことです。

「あれもこれもすべて完璧にする」などということは、到底できないのです。

あなたはnoteで、何を「しない」ことに決めますか?

早速、一緒に見て行きましょう。



ここから先は

3,776字

¥ 800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件