見出し画像

3Gにご用心

中医学から学んだ話。

世界では5G導入により、スマートでスムーズな電子通信生活を期待されている。
今ですら全く不便だと感じていないのに、世の中は更に利便さやスピードが重視されていきそうだ。

先日中医学に精通した先生とお話する機会があり、「槇さん、3Gをご存知ですか?」と質問された。

咄嗟に世界を股にかける通信システムが頭に浮かんだが、どうやら全く違ったらしい。
3Gは3つのG
がまん、がんばる、がんこ だそうだ。

このGをやりすぎてしまうと身体に負荷がかかってしまう。
母は典型的すぎる3Gレディで様々な体調不良を長年抱えていた為、先生を紹介した。

問診でズバリ指摘され、体調と気質に合わせた処方内服やアドバイスに沿った過ごし方を心がけたら、不調と隣り合わせな身体からずいぶん改善されたようだ。

医療機器もめざましい進化を遂げているが、私達の心や本分はCTやレントゲンには反映されない。

我慢も頑張ることも、生きていく上で必要な場面がある。
そんな私たちの必死な行動や思考が、蓄積されると病として身体に表れるなんて切ない話だ。

なにごとも偏りすぎることで症状が出る。
私たちが真ん中でゆうるりと生きられるように、身体は教えてくれている。

身体とこころに耳を傾ける。

まずは3Gをやりすぎていないか、ふっと振り返ってみることは中庸に近づく一歩かもしれない。

#日記 #エッセイ #気づき #3G #我慢 #頑張る #頑固 #中医学 #がんばらないこと #生き方 #中庸 #漢方







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?