マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

286
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

#エッセイ

『生』を感じる料理(クリスマス準備)

凍えそうな寒さにかじかむ手。年末はやることが多いから、もう少し暖かめでお願いします!とお…

まえまき
1年前
20

「共働き」と「共稼ぎ」どちらを使いますか?

夫婦がともに勤めに出て働いていることを表す際、「共稼ぎ」って言いますか、それとも「共働き…

まえまき
1年前
16

日記を書いて20年近く。日記を書く場所。

毎日noteを書いて、その後、別のところ(限られた人が見られる)に日記を書いている。noteも日…

まえまき
1年前
60

当たり前の日常は、突然終わりを迎える

些細な日常の変化。 我が家の日常にほんの少しだけ。 おばちゃんがいなくなった 近所のマン…

まえまき
1年前
33

色褪せたよれよれワンピと『どうでもいい話』の関係性

彼女に会う前夜。ワクワクが止まらない脳内。どーでもいい話を存分にできるはずと楽しみで。 …

まえまき
1年前
18

めざせ素敵主婦!今すぐできる「てまえどり」からでいいですか?

『素敵な主婦の話』 “えっ、私かも?”とタイトルに惹かれて読んだ記事がこちら。 「えっ、…

まえまき
1年前
30

どうして、何をやってもいつも中途半端なのだろう

今夏はタロットセッションを沢山させて頂いた。占い師と名乗る恥ずかしさをやっとこさ超え「タロットセッション」を生業とすると決めた夏。 結果、セッションという『行動』が増えた。  一歩踏み出した結果。行動すればするだけ、また見える世界も変わってくるので一歩踏み出したおかげと言える。 なのに重く突っかかるものが拭えないまま。 友や知人の活躍がたくさん目に入るようになったこの1年。幼馴染や学生時代の友人、前職の同期や後輩。地域活性化のために一役を担っていたり、事業を軌道に乗せ

蜜と毒

善と悪、光と影。蜜と毒。 すべては表裏一体。 なんかカッコいいことを言おうと試みたが、今…

まえまき
1年前
15

良いモノを食べるより大切なコト

三人そろって自宅療養中の我が家。 楽しみは『食べること』がメイン。 一週間、外に出ること…

まえまき
1年前
14

お籠り中、また家電がお亡くなりになりました

実は我が家、今年2回目の軟禁生活中でございます。流行にのりにのってる。(うれしくない) …

まえまき
1年前
22

誰からも悪く言われないひと

おじいさんの初盆で帰省してるにも関わらず、ゆっくり想いを馳せる余裕がなかった帰省。 お盆…

まえまき
1年前
23

夫とふたりでやる断捨離祭り

片付けで人生が変わる こんまりさん、こと近藤麻理恵さんのおかげで世界中に根付いた片付けの…

まえまき
1年前
45

絶妙な夫婦バランス・親子のバランス

引き続き、義実家滞在中でございます。 今日は昼間から3人はカタン。 その横で、ぐーたら嫁は…

まえまき
1年前
19

義実家でのイヤなこと、どう対処してますか?

本名でnoteを書くにあたり一番気にしていたことは家族のことをどこまで書けるのだろうということだった。 私は本音を晒して生きたい人間。 本音を隠せない。 夫のことも、実家のことも書けるだろうが、義実家のことは無理だろうと。 書いちゃいけないと。 ということは、書けない本音があるという。 初盆のために帰省して 頭ではお盆にまつわるご先祖様のことを記したいと考えつつ、心は「今ここにある家族」のことを想ってる。 カタンをし続ける3人の傍で。 夫のご家族には、とにかく良く