見出し画像

めざせ素敵主婦!今すぐできる「てまえどり」からでいいですか?

『素敵な主婦の話』

“えっ、私かも?”とタイトルに惹かれて読んだ記事がこちら。


「えっ、なんで明日賞味期限のヨーグルトを、わざわざ定価で買ってくるんよ~」

買い忘れのモノを夫に頼んで、買ってきてもらって、開口一番のセリフ。
色んな意味で素敵主婦じゃなかった。

だってさ、賞味期限近いヨーグルトの分離し始めた感じが嫌だし、たいてい明日賞味期限のものって、見きれ品になってるのに~。

みみっちい人がいたよ、私だよ。

そもそも買ってきてくれた夫に、開口一番またありがとうじゃないセリフ。反省してた時にこの記事を読んであっちゃー!

「後ろの日付の新しい方を取った方がいいんじゃないの?」

奥様は手前から取りました。その時の奥様の答えがこうです。

「牛乳は、ウチではすぐに飲んでしまうでしょ。今晩や、明日食べ切ってしまうと分かっているものに、そんな何日も先の賞味期限は必要ない。もし、みんなが(わざわざ余計に)期限の先のものを棚の奥から引っ張り出して買ったら手前のものが売れ残って、お店では見切り品が増えて困るでしょう?結果としてそれは値段に反映して戻ってきてしまう。だからすぐに食べきってしまうと分かっているものは、敢えて手前から、期限の近い方を選んで買っているの」

素敵な主婦の話~未来のために、できること

はい、うちも2日で飲み切ってしまいます。

後ろから取ってたタイプの人間として、『手前にある多くの人が触れた感のある商品』が苦手というのもある。
が、賞味期限も見てた見てた。1日でも新鮮な方がいいと。


世の中の流れが変わる以上に、家族の生活スタイルが変わる。
月1しか自炊しなかった生活が毎日自炊する生活に。
否応でスーパーにいく回数が増えるし、数日間で完全消費できるのだ。
何日も先の賞味期限が必要ない。

お店では見切り品が増えて困るでしょう?結果としてそれは値段に反映して戻ってきてしまう。

素敵な主婦の話~未来のために、できること

ホンの少し先や、対峙している人のことを考えたら分かる話だけど、考えてなかったりする。

近所にスーパーはいくつもあれど、気に入ったスーパーにしかいかない。お世話になってるお店が困るのは嬉しくないよね。

この記事を拝見して以来、べたべた触られた感のない商品は、『てまえどり』をするようになった。

さっきお気に入りのスーパーにいったら『てまえどり』の標語。
そして小さく添えられた「いつ食べる?食べきれるなら」


今日食べるよ!とてまえどりしてきたランチタイム。


ホンの少し意識を変えるだけでいいから

Bunbunさんの想いが伝わってきたので、ホンの少し行動を変えて。

小さな積み重ねが次の世代へ渡すバトンになるといいな

Bunbunさんの願い。

次の世代へ渡す人が、今からひとりでも多くいた方がいいかな

そんな想いと感謝の気持ちを込めて輪が広がりますように。



この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?