MAKERS UNIVERSITY U-18

思い描く世界を求めて、我が道を突き進む、U-18革命児のための私塾。運営団体:認定特定非営利活動法人ETIC.

MAKERS UNIVERSITY U-18

思い描く世界を求めて、我が道を突き進む、U-18革命児のための私塾。運営団体:認定特定非営利活動法人ETIC.

最近の記事

  • 固定された記事

<随時更新>カオスなまでに自分の道を突き進むMAKERS U-18生をご紹介します!

全員MAKERS U-18生です。まだまだご紹介しきれていないメンバーがたくさんいます。記事が完成し次第、随時更新!アート×国際協力。支援する↔されるの境界線を壊す、新たな外交の形を創り出す。-Taishi(9期生) https://note.com/makers_u18/n/n92c27fd9f52c 周りを気にせず、好きなことに素直に。「水引」が織りなす世界観で、日常に暖かい彩りと小さな幸せを届ける。-Akari(9期生) https://note.com/mak

    • アート×国際協力。支援する↔されるの境界線を壊す、新たな外交の形を創り出す。-Taishi

      “ウィンウィンな新しい外交を提案できる和傘を作りたかった”簡単に自己紹介をお願いします。  村上太栞と申します。アートを切り口とした国際協力を提案しながら、アフリカ・ルワンダ共和国のひとつの地域と共に和傘のブランドを立ち上げています。 活動をはじめたきっかけは何ですか?  ルワンダの人たちが日々たくさん生み出しているアートをもっと実用性のあるものに昇華させたいと思ったためです。  自分は元々外交官を目指していましたが、MAKERS U-18の合宿で自分のルーツや日本

      • 周りを気にせず、好きなことに素直に。「水引」が織りなす世界観で、日常に暖かい彩りと小さな幸せを届ける。-Akari

        “自分の身の周りで実際に体験することで、日本の文化は本当になくなっていってしまうのではないかと危機感を感じました。”簡単に自己紹介をお願いします。  宮下あかりです。長野県飯田市の伝統工芸である飯田水引のブランディングに取り組んでいて、地域学生団体「いいらぼ」の設立や水引ブランドの製作、発信をしています。 水引に興味をもったきっかけを教えてください。  最初、地元の長野県飯田市の地域活性化に興味があり、中3からその活動を始めました。  高校に入って飯田市について調べ

        • 自分のワクワクに抗わず、グラデーションのような生き方を。「チット」の研究開発を通して、失語症患者さんと家族に笑顔を生み出す。-Saho

          ”失語症患者さんの生活が少し豊かになるような道具開発を行っています”簡単に自己紹介をお願いします。  藤原咲歩です。私は父が失語症になったことから、失語症患者さんが楽しく雑談ができるようなツールの開発や、生活が少し豊かになるような研究開発を行っています。 開発しているというツールはどのようなものでしょうか?   失語症患者さんの雑談をサポートするツール「チット」を開発しています。  「チット」は雑談を促進するための装置で、失語症患者さんとご家族が会話をしている時に「

        • 固定された記事

        <随時更新>カオスなまでに自分の道を突き進むMAKERS U-18生をご紹介します!

        • アート×国際協力。支援する↔されるの境界線を壊す、新たな外交の形を創り出す。-Taishi

        • 周りを気にせず、好きなことに素直に。「水引」が織りなす世界観で、日常に暖かい彩りと小さな幸せを届ける。-Akari

        • 自分のワクワクに抗わず、グラデーションのような生き方を。「チット」の研究開発を通して、失語症患者さんと家族に笑顔を生み出す。-Saho

          我が名は自由の魔女エル。アートにより未知なる価値観を提供し、世界に自由をもたらす。-El

          ”魔法のような未知なる価値観を届けていく活動をしています。”簡単に自己紹介をお願いします。    「我が名は自由の魔女エル。自由を愛し、自由をもたらすもの」。  幼い頃トゥレット症候群というチック症になり、精神的に苦しい思いをした時に「魔法」という概念に出会いました。魔法はプリミティブな文化として存在していたという事実が、人生の困難も乗り越えられるんじゃないかという希望になり、魔法のような未知なる価値観を届けていく活動を始めました。 魔法を自分の中ではどう定義しています

          我が名は自由の魔女エル。アートにより未知なる価値観を提供し、世界に自由をもたらす。-El

          eスポーツに“応援”の文化を創る。選手やチームの活躍を、自分ごとのように喜ぶ情熱を広めていく。-Tsubasa

          “ゲームを通じて何かをしたい、事業を立ち上げたいと思い始めました。”簡単に自己紹介をお願いします。  竹内翼と言います。eスポーツチーム『RAPPIT』の運営をしています。中学3年生の11月に会社を設立しました。 チームのことを詳しく教えてください。  現在は『PARAVOX』『スマブラSP』『Fortnite』の3つのゲームタイトルの競技シーンで活動しています。所属選手は現在6人ですが、もうすぐ2人の選手が加わることが決まっており、8人ほどになりそうです。 ご自分

          eスポーツに“応援”の文化を創る。選手やチームの活躍を、自分ごとのように喜ぶ情熱を広めていく。-Tsubasa

          炭素は唯一無二の美しい概念です。綺麗なストーリーだけでなく、好きを極めまくって全てを捧げる。-Mao

          ”高校1年生の時に、炭素に恋しました。”簡単に自己紹介をお願いします。  岡部真央です。体温と冷たい外気の温度差で発電でき、充電不要な健康管理デバイスの開発をしています。 デバイス開発のきっかけを教えてください。  2つのきっかけがあります。1つ目は、私が中学2年生の時、父が突然死してしまったことです。何もできなかったのが悔しくて、もし24時間健康管理ができていたら、この突然死は防げたのではないかと思い、24時間健康管理ができるデバイスを作りたいと思いました。  父

          炭素は唯一無二の美しい概念です。綺麗なストーリーだけでなく、好きを極めまくって全てを捧げる。-Mao

          魚と人のウェルビーイングを目指して。楽しさと面白さを伝播させながら、魚の命を美味しくいただく幸せを伝える。-Sora

          “日本一周をしながら漁港を巡って旅をして、情報発信することに取り組んでいます。”簡単に自己紹介をお願いします。  大久保碧です。僕は食の生産、特に魚について興味を持っています。中学生の頃から京都の卸売市場に通い、魚をさばいて料理をしていました。そこで、生産の部分に興味を持つようになりました。  漁師町を巡る旅をして、生産者が抱える問題や消費者との距離を学んだことで、生産と消費の距離を縮めたいという思いが強くなり、今はNGOうおゑんという団体を立ち上げて、漁業体験ツアーや

          魚と人のウェルビーイングを目指して。楽しさと面白さを伝播させながら、魚の命を美味しくいただく幸せを伝える。-Sora

          簡単ではない夢にこそ、燃え続ける。日本初ジェットパックの開発を通じ、人類のエアモビリティの可能性を拡張する。-Taiga

          ”人類の可能性を拡張するモビリティを創造したい”簡単に自己紹介をお願いします。  磯大雅といいます。株式会社ZENON AeroGenesisを立ち上げ、次世代航空機の開発を行い、日本初のジェットパックの開発に取り組んでいます。  ジェットパックは、超小型ジェットエンジンを背中に装備し、自由に飛行できる新しいテクノロジーです。映画『アイアンマン』をイメージしてもらうと、わかりやすいと思います。  海外では軍事、救助、レジャーなど、様々な用途で使われています。私たちは日

          簡単ではない夢にこそ、燃え続ける。日本初ジェットパックの開発を通じ、人類のエアモビリティの可能性を拡張する。-Taiga

          <12/02(月)第1回開催!>MAKERS UNIVERSITY U-18 10期オンライン説明会

          10期生エントリー受付開始に際して、オンライン説明会を行います。 ー第1回:12月02日(月) 20:00-21:00 ー第2回:12月27日(金) 13:00-14:00 ー第3回:01月23日(木) 20:00-21:00 以下の URLから申し込みをお願いします。 https://forms.gle/5kqASDUDDhz5Vva97 ※全日程同じフォームから申込可能です。 MAKERS UNIVERSITY U-18 それは、思い描く世界を求めて、我が道を突き進

          <12/02(月)第1回開催!>MAKERS UNIVERSITY U-18 10期オンライン説明会

          <11月14日(木)開催!>本当に地域を変えられる?-好きだからぶつかる壁の自分らしい乗り越え方-

          <申し込み> https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoMjf5vvoP1JsDarUkAJdiWBkxAGtBu6jQnfBjo7HvctjOgg/viewform 活気ある商店街、地元の伝統工芸、にぎやかな町内の集まり、人の笑顔とあたたかさ..人が集まり育つ地域にはそれぞれ根付いた文化がある。 大好きなこの地域を守っていきたい。 このままでは消えてしまうかもしれない。自分の活動でそれを食い止められたら。 動き出してみたは

          <11月14日(木)開催!>本当に地域を変えられる?-好きだからぶつかる壁の自分らしい乗り越え方-

          40歳までに一兆円の企業を創って、50歳までに総理大臣になって、日本の経済を変えます。-Shimpei

          MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?5期生、石丸真平さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  石丸真平です。今は株式会社ネクストスケールを経営しており、企業の売上・採用を伸ばす為のWebマーケティングを展開しております。  数年後に大きな事業を仕掛ける為、今はキャッシュを作る時期だ

          40歳までに一兆円の企業を創って、50歳までに総理大臣になって、日本の経済を変えます。-Shimpei

          生きるために書く。書くために生きる。ラベルでも人のためでもなく、自分の幸せも大事に、言葉を紡ぐ。-Misato

          MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?7期生、小田実里さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  小田実里です。高校生の時に『今日も明日も負け犬。』という、福岡で高校生だけで創った映画の脚本家を担当していました。最近はコラムとエッセイ、小説など、物書きをしてます。 映画の脚本を書くよう

          生きるために書く。書くために生きる。ラベルでも人のためでもなく、自分の幸せも大事に、言葉を紡ぐ。-Misato

          児童養護施設のイメージを変えたい。身近なロールモデルとして、施設の子ども達一人ひとりが自由に選び、行動できる場所に変える。-Yuna

          MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?6期生、山内ゆなさんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  山内ゆなです。私自身が児童養護施設の出身で、児童養護施設の子どもたちに外との繋がりを得る機会や方法、本を届けたりパソコンを配ったりプログラミングを教えたり、あとWi-Fiを設置したりしていま

          児童養護施設のイメージを変えたい。身近なロールモデルとして、施設の子ども達一人ひとりが自由に選び、行動できる場所に変える。-Yuna

          対話の力を信じています。対話の場を届け、人と人との間にちょっとした幸せを生み出す。-Takeru

          MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?6期生、櫻井竹琉さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  櫻井竹琉です。株式会社アソリアを創業して、企業向けにチームビルディングやアイスブレイクのワークショップやキャリアイベント企画提供をしています。また、大学でコミュニケーションや対話について学ん

          対話の力を信じています。対話の場を届け、人と人との間にちょっとした幸せを生み出す。-Takeru

          評価されることよりも、自分が夢中になれることをする。物語に没頭し、自分の世界を広げる新たな読書教育の形を志す。-Rinyu

          MAKERS U-18にはどんな人が集まっているのでしょう?7期生、谷津凜勇さんに詳しく聞いてみましょう。 9期生エントリー受付終了!10期は2025年3月末開催予定。今冬情報解禁。 詳細はこちら▶https://u-18.makers-u.jp/ 簡単に自己紹介をお願いします。  谷津凜勇です。読書教育、子どもと本に関わる活動をやってきました。この春に高校を卒業して大学生になります。 活動や研究を始めたきっかけを教えてください。  元々本が好きでした。"子ども文庫

          評価されることよりも、自分が夢中になれることをする。物語に没頭し、自分の世界を広げる新たな読書教育の形を志す。-Rinyu