見出し画像

興味関心事を深ぼる【子どもたちとの毎朝#260】

2022年11月4日 晴れ

昨日、長女の短編漫画、第二作目が完成したようで、嬉しそうに見せてくれた。

テーマは『カラオケ』。

子どもたちとカラオケには確か2回くらい?しか行ったことがないが、何からインスパイアされたのだろうか。

<内容>
主人公のゆうかちゃんが、お友達二人に「カラオケ行こう」と誘うが、一人が「やだ」と言う。理由は「ばちがあたるから」。
「あたらないよ!」って呆れて言うけど、聞かないので、その子は置いて、二人でカラオケに行った。
で、楽しかったーと終わった頃に、拒否していた子が「やっぱり行く〜」と言ってくるが、「もう終わったよ、、、」となるって話。

日常にあるワンシーンを切り取ったような作風がおもしろい。

日頃からよく観察しているんだろうな。

くすっと笑える感じは、長女が一時学童でハマって、結局全巻揃えることになった漫画『ちび☆デビ』からインスパイアされているんだろうか。

おもしろいなぁと感心するばかり。

三作目はどんなテーマがいい?と聞かれたので、長女が描きたいように描きなよと遠慮するが、「一話ぐらいいいから」と言うので、じゃあ長女が行きたいと言ってるスケートとか?と聞くと、「いいねぇ!」と言っていた。

次回作も楽しみだ。

あと、今思ったが、長女にパラパラ漫画の楽しさを教えてみよう。

動画やアニメーションの仕組みを知るきっかけにもなるし。

私も小学校の頃に教科書の端っこに描いていたのが懐かしい。
楽しみがまた一つ増えた。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#育児日記

49,137件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。