見出し画像

遠足【子どもたちとの毎朝#150】

2022年5月24日 晴れ

今日は長女が心待ちにしていた遠足の日。
天気にも恵まれよかった。

遠足のしおりを見せてもらうと、行った先でグループワークのようなことをするらしく、先日、クラスメイトと3人組も作ったようだ。

そんな経験も初めてなんじゃないかな?
嬉しそうに「◯◯ちゃんと◯◯くんと一緒になった!」と教えてくれた。

遠足かぁ、と思って、私の遠足の記憶を辿ってみるが、私が覚えている遠足の記憶は、、、特にないかもしれない、、、
6年生のときバスで日光に行った??

遠足に持っていくお菓子を選ぶのは楽しかったような、そんなことだけなんとなく覚えているような覚えていないような。
びっくりするぐらい覚えてないな。大丈夫かな。

まぁ、私にとってはそんな遠足だが、ともかく、長女は楽しみにしているようだし、いい思い出を作ってきてほしい。
初の遠足の感想を聞くのがとても楽しみだ。

家を出て、姉妹の後ろ姿を写真に収めたが、二人とも大きくなったなぁと思う。
長女もそうだが、特に次女の背が伸びたようで驚いた。

3歳の次女は気がつけば、自分でご飯を食べて、自分でお洋服を選んで、着替えて、歯ブラシだってなんとなく出来る。

長女が3歳の頃は、ご飯を食べさせて、お洋服を選んであげて、着替えさせて、歯を磨いてあげていたと思うなぁ。

下の子は逞しく育つものなんだなぁ。
すごいすごい。

遠足ということで、4月14日以来のお弁当を作る。

特別なイベントだし、お弁当可愛らしくしないといけないのかなぁ、なんて不安に思って、先日、長女に「キャラクターのお弁当とかにしてみる?」と聞くと、「普通でいい」とのこと。

私としてはありがたいが、気を使ってるのかなと思って、「お友達のは可愛いお弁当かもよ?」と聞くと、「◯◯(長女)は、そういうの興味ない。お友達がキャラクターのお弁当でも、ふーんそうなんだって感じ」と言う。
気を使ってないよね?

お言葉に甘えていつも通りのお弁当をご用意。
申し訳程度にワンポイントミッキーを。
気がつくかな?

<内容>
・鮭おにぎり
卵焼き
鶏肉、アスパラ、カシューナッツの炒めもの
えびとチーズのグラタン(冷凍食品)
チーズインウインナー
・ミニトマト
ララクラッシュ

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。