見出し画像

おしゃれ番長

2023年7月27日 晴れ

我が子らは、洋服には一定のこだわりがあり、毎朝、洋服選びを楽しんでいる。

そのセンスは、つまらない大人の私から見ると、独特過ぎてちょっとぉ、と思うこともままあるが、できるだけつまらない私の感覚は押し付けないように努力している。

お気に入りの同じ洋服を毎日のように着たがるのも、姉妹共通。
というか、私も小学生の頃はそんな節があったので、みんな一緒かな?

長女が4〜5才くらいの頃は、まだこの日記を始めておらず、記録に残っていないのは残念だが、お気に入り過ぎる洋服を毎日のように来たがり、幾度かドライヤーで無理やり乾かそうとして、生乾きのまま着て出たことがあるのも記憶に新しい。

それが原因で遅刻したこともしばしばで、あの時は、朝、時間のない中で、長女の無茶な要望に応えるのは大変だったが、それも今となってはとてもいい思い出。

今は、ある程度の分別もつくようになり、流石にドライヤーで乾かしてくれとは言ってこないが、それでもお気に入りの同じ洋服を着がちな長女。

その度に、笑い話として、当時を懐かしむこともしばしばで、それもそれでいい感じ。

次女にも、もちろん同じようなところはあるが、いろんな洋服を組み合わせるのが好きなのは、長女とやや異なるところなのかもしれない。

次女の場合、長女や従兄弟からのお下がりがたくさんあるので、洋服の種類が豊富なことが、関係しているのかもしれない。

そんな次女は、今朝、私の記憶にない洋服と短パンを着ていてびっくり。長女が来ていた記憶はないし、次女に新調した記憶もないのだが。

オレンジな洋服に、ピンクな短パンと、青いサンダル、首には、私の緑なタオルを巻いて、出かけるという。
うん。

保育園に着くと、すれ違ったお母さんから、「◯◯(次女)ちゃんは、おしゃれ番長だなぁ」と、声をかけられた。

おしゃれ番長て、、、と思いつつ、自分のお気に入りで身を包んだ結果、おしゃれだなんて褒められた次女は、どんなにか嬉しかっだろうと、そのお母さんに感謝。

お陰様で、次女は、今後も、おしゃれ番長と言われるために、その独特なセンスを磨いて行くのは間違いないだろう。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。