見出し画像

身体とか脳とか心とか

2023年7月20日 晴れ

今日で一学期が終わる。

長女に2年生の一学期はどうだった?と聞くと、少し考えてから、「漢字が難しい」と言った

そうなんだ。
なんだかんだ楽しんでいるようで、よい。
と、理解した。

今日も、みんなでキーボードに触れてから出発。

私は、『戦場のメリークリスマス』を弾けるようになろうと練習しているわけだが、身体にしろ脳にしろ、普段とは全く異なる使い方をするわけで、それがいい刺激となり、身体を電気が駆け巡るような感覚が、なんだか心地よい。

それは、新しい本を開いて、知識を得るときに感じるものにも似ている気がする。昨年の読書の秋以降、私に訪れている読書ブーム。興味の赴くままに、新しい本を読み進めているけど、新しい知識を得る度に、ビリビリくる。

まだ経験したことのないことがたくさんある子どもたちに至っては、日々なんらかの新しい体験をしているのだろうから、私の感覚を毎日感じているのだとすれば、そりゃあ毎日楽しいだろうな、とか思ったり。

なんとなくそんなことを考えながら、最近は家にいる間、窓を閉め切って、冷房をつけていて、つまらないというかなんというかので、「たまには冷房切って、窓開けようか」と、家中の窓を開放する。

一気に夏の匂いと音が入ってきて心地よい。

「蝉が鳴いてるね。夏だね」と言うと、長女が「そうだよ」と言った。

暑いは暑いけど、吹き抜ける風も気持ち良いじゃないか。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。