見出し画像

長女が「タコが100円で買えるわけがない」と言った話【子どもたちとの毎朝#90】

2022年2月21日 晴れ

最近21時前には就寝することができている子どもたち。
遅いときは22時を過ぎることもあったが、ママの頑張りもあり、生活リズムが改善されてきていてとても良い。
朝の機嫌も目に見えて良く、早寝早起き効果を実感中。

昨夜は就寝前に、私から「これ読む?」と提案して、絵本『100円たんけん』を読んだ。
パパは久しぶりに読んだが、ママとはたくさん読んでいたらしく、長女は内容を暗記しているようで、「え?今◯◯って読んだ?」と言われ、「あ、読んでなかった?」と、読み飛ばしてしまったセリフを指摘される。

この絵本は私的にとてもおすすめ。
お金って何?物の値段ってどう決まる?そんなことを考えるきっかけを与えてくれます。
100円で何が買えるか、ぼくとお母さんが、商店街を探検しながら展開するストーリー。

話の中で、タコは100円じゃ買えないってくだりがあるんですが、それを受けて長女が「そりゃそうだよ、あんなに美味しいんだから100円で買えるわけないよ」って言ったのが面白かった。

3歳になったばかりの次女にはまだちょっと難しいかもしれませんが、集中して聞いていましたよ。

さて、今朝は、7時55分〜8時8分までに出発するって長女が意気込んでいたけど、結果は、8時25分出発。

「結局、遅くなっちゃったね」と言うと、「でも、8時40分に出れば間に合うことを考えると、めちゃくちゃ早く出発できてるよね」と返してくる。
「いや、まぁそうなんだけど」と、なんとなく言葉に詰まった。
子どもは面白い。

園に到着すると、とっても立派な7段飾りのお雛様が出迎えてくれた。
素敵です。

おまけ

今日のパパご飯「豚肉のしょうが焼き」

我が家の夕飯のメイン料理はパパが作っています。
毎回子どもたちに料理の評価をもらっていますが、子どもたちがつけてくれる点数がおもしろいのと、私自身が“子どもに人気のレシピ”を探すのにいつも苦労してきたので、“子どもに人気のレシピ”をまとめられればと思いブログにUPすることを始めました。

日記の最後に「おまけ」として一つレシピを載せておきます。
よろしければ。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

#お金について考える

37,688件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。