最近の記事

推しの子

 推し活。世の中では「推し」という言葉が流行っている。 アイドルの〇〇君が好き を今風に言うと アイドルの〇〇君推し 電車に乗ればスマホの裏に好きなアイドル、好きなキャラを挟んでいる人は多くて(本当に多い) 以前よりもオープンな感じがする。私が高校生くらいの時はオタクという言葉はどちらかといえば悪口でそういう好きなものがバレるというのはあまり望ましくなかった。(私の地域だけ?) 若い人にはほとんど推しが存在するなんて統計もあるらしい。 私の推しの子は JYPエンターテイ

    • 大きい箱と小さい箱

      「そんな小さいものは渡せないだろ💢恥ずかしいじゃないか💢💢💢」 「箱が小さすぎる💢大きい箱に入れて💢💢」  物のサイズや量に合わせてこちらが箱の大きさを選んでラッピングするスタイルのお店で働いているので、ラッピングをするのだが、本当にごく稀に箱のサイズに文句を言うお客様が現れる。  そしてそういったお客様は必ずセールの時期に現れる。定価で物を買わないし定価のものには見向きもしない。セールコーナーだけを見て「種類少な💢これしかないの💢」と文句を言う。  そういう態度でそう

      • 決断

        転職がうんぬんかんぬんとここにも綴っていたが、全てが完了した。 結論から申すと、希望したところに採用していただくことができた。 そして現職にも同僚に伝えたのと上司と相談して退職願いを出すことができた。 悩んだ時間も勇気も無駄じゃなかったと信じたい。 そして現職の経験もこれから絶対に活きてくると確信している。 心のどこかでずっとこの職場にいるわけではないと思っていたので、周りの人には会うたび会うたび今回が最後になっても後悔しないように丁寧な態度で接してきた。 それでも、や

        • アイスクリーム

          夏になると食べたくなるものってありますか? きゅうり かき氷 そうめん BBQ 冷やし中華 焼きそば スイカ きっと皆さんお気に入りの夏の食べ物があると思うが、私は断然アイスクリームが思い浮かぶ。 アイスクリームといっても形状やフレーバーの種類が豊富だが、なんでも良いわけではない。 サーティワンアイスクリームのポッピングシャワーという味が私にとって夏の味である。 季節限定商品ではないので一年中ある。サーティワンアイスクリームの看板商品と言って過言ではないフレーバーで、人気投

        推しの子

          無事

          私の熱い転職活動はこれにて終了。 まだ結果待ちではあるが、こちら側としてやるべき事は全てやれたので満足している。 今回の転職は今の所を辞めたい!だとか、次の仕事先を見つけなければ!だとかそういった急ぎの転職ではなく、ゆるっと、本当にゆるっとした気持ちで始まった。 上司や同僚も応援してくれて、余裕のある気持ちで臨むことが出来たから良かったのかもしれない。 結局のところ、まだ私の中では決心しきれていない部分もあって、極端な話、 受かってますように〜!と思う日と、落ちてれば良い

          明日から8月

           あと30分ほどで7月が終わり8月になる。特に夏らしい予定もなかったので8月こそ夏らしい事をしたい。  夏らしいことといえば、富士急ハイランドにて、イコールラブ、ノットイコールミー、ニアリーイコールジョイの合同ライブが思い浮かぶ。指原莉乃がプロデュースしているアイドルグループの3組が大好きなのでいつか行ってみたいと思いながらなかなか行けずに何年も経つ。  どのグループのどの子も大好きなのだが、特にイコールラブの大谷映美里ちゃんが大好きだ。プロデュースしているブランドのアパレル

          明日から8月

          転職2

           以前にも書いたように転職活動をしている真っ最中である。  今の仕事は、大学の専攻とも持っている資格とも関係ない仕事である。たまたまご縁があって入社させてもらったのだが、今回の転職で大学の専攻と資格を活かすジャンルに帰る。戻る。事を検討しているところなのだ。  本来であれば、専攻のジャンルの方が4年以上専門としてきて、よく知っていて、夢に見ている仕事であるので頑張るぞ!ここで人生の道を元に戻すぞ!と意気込むはずなのだが、不思議とどうにもその気持ちにはなっていない。  年間休日

          旅行

           妹が旅行に行くらしい。旅先は韓国。初めての海外旅行にパスポートを取ったり言葉を調べたり忙しそうにしている。  近所のおばちゃんがペ・ヨンジュンの写真を玄関に飾っていたり、親世代が東方神起にハマり、少女時代やKARAが大人気だった時代に小中学生で、現在も韓国のコスメを使っている。幼い頃から最も親しみのある国だ。  韓国のスターバックスのグッズやメニューの可愛さ。  韓国のサーティワンの限定フレーバーとキャラクターコラボ  韓国の袋麺食堂?(IHのような調理器具と電気ケトルの

          夏休み

           今日から子供達は夏休みらしい。と、言っても特に家族親戚に子供や学生はいないので私にはあまり影響がない。今の職場は子供に全く関係ない職種なので、出かけた先で子供との遭遇率が上がる程度だ。  新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられたため、花火大会や夏祭りのイベントも自粛ムードが終わり久しぶりに開催予定のものも多いそうで、やっと夏らしい夏が来るのかなと思ったり思わなかったり。  夏だから髪色を少し明るめにしてみた。ジェルネイルもしてみた。気持ちだけでも夏休み。と思っていた矢

          夏休み

          お土産

           旅行やお出かけで欠かすことのできない存在。お土産。  千葉県の某有名テーマパークが出来た時、日本の「お土産文化」に海外の人々が驚いたという話を読んだ事がある。お土産という文化は日本独自のものらしい。(諸説あり)  会社用に…家族用に…おばあちゃんちに…近所の人に…20時のパレードを過ぎた後はお土産を求める人たちでお店は大混雑。まるで一種のアトラクションである。某有名テーマパークに限らず、観光地や旅行先でお土産は大人気である。観光地に行き、目的の場所を訪れ、目的のものを食べ、

          日記を始める。

           思い立ったら吉日という言葉があるが、私はそうは思わない。  何をするにもどこに行くにも用意周到に調べてBestな選択をしたいのだ。例えばショッピングモールに出かけるのであれば、ショッピングモールの店舗やレストランを調べて、どの店に行くのか、どのレストランに行くのかをショッピングモールに着く前から決める。それだけではない。レストランのメニューや値段まで調べるのが私なのだ。お店に着いてから「あ!新しいお店ができてる!」「ん?カレーの匂い?カレーの気分になった!」「よ〜し!この店

          日記を始める。