Maico

男/サラリーマン

Maico

男/サラリーマン

最近の記事

男の育休メモ・その35/生後5ヶ月目、最も楽?

1月末に生まれた娘も、もう生後満4ヶ月を過ぎ、5ヶ月目に突入。怒涛の1~2ヶ月目と比べれば、安定しているというか、代り映えしない毎日を過ごしています。言いかえれば、noteへ投稿するネタが無いくらい・・・(しばらく放置してしまいました)。。。でも、代り映えしない毎日は、大きな病気にかかっていなかったり、スヤスヤ寝てくれたりするからなので、大変ありがたいことですね。 さて、まだ僕と奥さんは4ヶ月間しか育児を体験していませんが、「今のところ生後5ヶ月目が最もヒマだったな」という

    • 新宿中央公園•シュクノバのデザインを勝手に読み解いてみる

      新宿西口の、都庁の近く、新宿中央公園。ここに、芝生広場と一体となった複合施設、SHUKNOVE(シュクノバ)が2020年7月にオープンしました。 平日にも関わらず、複合施設に入るスタバはほぼ満員、芝生広場にも多くの利用者で、たいへん賑わっているようです。 さて、前回の北谷公園と同様にそのデザイン面について、経緯を読み解いてみたいと思います。 なお、「勝手に」読み解いているだけですので、実際の設計思想とは異なること、ご承知おきください。 シュクノバ含む新宿中央公園の改修に関

      • 男の育休メモ•その34/三種の神器は必要か?

        育児休業に入った後、会社の先輩から、「三種の神器は持ってる?絶対持っておいた方がいいよ!」と言われ、キョトンとなりました。 三種の神器と一般的に言われているのかわかりませんが、聞いてみると、「ルンバ、食洗機、乾燥機」のことらしい。 おお、どれも持っていないぞ…?でもどれもそこそこなお値段するしな…? で、僕らは結局、どれも買わずに育児をしているのですが、さて、三種の神器は必要でしょうか?逆にあった方が良いものは何でしょうか?という個人的経験談の話です。 いつ、どんな体制の

        • 男の育休メモ•その33/生後4ヶ月、焦りは禁物

          僕らの娘が生まれてから4ヶ月。生後1〜2ヶ月のバタバタと比べると、だいぶ生活が落ち着いて来ました。 落ち着いてくると、余裕が出てくるのか、いろんなことを娘とチャレンジしたくなる、という話です。 寝返り練習4ヶ月もすると、手を上げて寝返りしそうな動きを見せるようになるので、「お?そろそろ寝返りか…?」という気持ちに僕ら親はなります。 なので、娘よ、今日も寝返り練習しとこうか…と毎日練習しているのですが、なかなかまだまだ道のりは長そうです。 でもインスタとかYouTubeとか

        男の育休メモ・その35/生後5ヶ月目、最も楽?

        • 新宿中央公園•シュクノバのデザインを勝手に読み解いてみる

        • 男の育休メモ•その34/三種の神器は必要か?

        • 男の育休メモ•その33/生後4ヶ月、焦りは禁物

          北谷公園のデザインを勝手に読み解いてみる

          2021年4月にオープンした東京都渋谷区の北谷公園。ブルーボトルコーヒーがあって、気持ちよさそうな広場があって、既に渋谷区の新たなオープンスペースとなっています。 さてこの公園、デザイン的にも質が高いですし、特徴的なポイントがいろいろありそうだったので、検討経緯を読み解いてみました。以下、勝手に読み解いただけですので、間違い等があると思いますが、ご容赦ください。 個人的にポイントと考えたのは3点です。順に記載していきます。 ■ポイント1/空間構成:広場の東西軸とそれを受け

          北谷公園のデザインを勝手に読み解いてみる

          男の育休メモ•その32/仕事と育児は似ている気がする

          育児はなかなか大変ですが、仕事と似ているところもあるような気がしています。仕事のノウハウを転用できるというか… 以下、4ヶ月の育休中に感じた類似点をまとめてみたいと思います。 判断する回数を減らすよく言われることですが、仕事で重要な場面で判断力を残しておくためにも、日常での判断を減らしておいた方が良いそうです。 例えば、 •毎日服を悩むのではなく、同じデザインの服を着る •階段かエスカレーターか悩むのではなく、階段で行くと決める など、決め事を作っておくということですね。

          男の育休メモ•その32/仕事と育児は似ている気がする

          男の育休メモ•その31/勉強できる時間があるか

          育休中は自己研鑽する時間がない、と「その20」の記事で書きましたが、少し思うことがあったので、改めて自己研鑽について書きたいと思います。 育休満4ヶ月、少し余裕が出てくる「その20」の記事を書いた5月初旬は育休約3ヶ月時点で、今考えるとあまり余裕がなかったのかな、と思います。 振り返ると、以下のような状況でした。 ●娘が生まれてから育休満2ヶ月まで(3月末まで) •育休と言いつつ結構仕事していた •育児関与度(貢献度)は3割くらい?奥さんに結構頼ってしまっていた •自己研

          男の育休メモ•その31/勉強できる時間があるか

          男の育休メモ•その30/ベビーカーって大変だ

          前回の記事はラーメン屋さんに頑張って行ってみた話でしたが、ベビーカーを使っていると、他の場所でも「なんか申し訳ないなぁ」「視線を感じる」といった、緊張というかナーバスになる状況があります。 ベビーカーって抱っこヒモと違って、自分の首肩には楽なのですが、いかんせん、スペースを取ってしまいますからね… そんな状況と思うことを今回は書いてみたいと思います。少し愚痴っぽいことを書いてしまいそうですが、ご容赦ください… 電車これはもう、緊張ですね。電車が入ってくる時、「空いててくれ、

          男の育休メモ•その30/ベビーカーって大変だ

          男の育休メモ•その29/どうしてもラーメン食べたかった話

          娘が生まれて、行けなくなった場所はいろいろあります。居酒屋、ラーメン屋、喫茶店、バーとか、狭めのレストランとか、町中華、蕎麦屋さんとか… もちろん出産前から覚悟していたので、行けなくても娘がいてくれるだけで幸せなのですが、そんな僕と奥さんに、生まれてから3ヶ月くらい経ったとき、 「旨いラーメン食べに行きてえ…!」 といった、どうしようもなく強いラーメン欲が来訪しました。 ラーメン欲、来たことがあるでしょうか。 カップ麺でもファミレスのラーメンでも満足できず、専門店のあの美

          男の育休メモ•その29/どうしてもラーメン食べたかった話

          男の育休メモ•その28/3ヶ月検診、育児休業給付金

          生まれてから110日くらいが経ち、3ヶ月検診に行ってきたので、その時の気づきを簡単にシェアしたいと思います。 なお、1ヶ月検診は出産した大学病院で、今回の3ヶ月検診は自治体の保健所での検診でした。 ついでに、育児休業給付金も支給されましたので、こちらも改めて記載します。 ミルク飲み過ぎ?検診の結果、身長は60cmちょっと、体重は70kgくらいで、平均的な成長曲線の範囲内でした、良かった良かった。 ただ保健所の先生は、ミルクの話になった時に、 「200mlも飲んでるの?」

          男の育休メモ•その28/3ヶ月検診、育児休業給付金

          男の育休メモ•その27/寝かしつけマスターの話

          抱っこの話、筋肉痛の話は「その16」で書きましたが、その後、改善した点とか娘の好みが変わったので、改めて現時点での最良抱っこ方法を書いてみたいと思います。 この抱っこ方法で、娘は大体寝てくれるので、今のところ助かっています。一般化できるノウハウでも無いと思うのですが、とりあえずまとめてみます。 抱っこ、寝かしつけの基本ポーズいま生後100日くらいの娘の、お気に入りポイントは以下の通りです。 ラフですが図解もしてみました。 •縦抱き。 •娘の頭の位置は低すぎると泣くので、

          男の育休メモ•その27/寝かしつけマスターの話

          男の育休メモ•その26/バウンサーとかで筋肉痛が無くなった話

          娘が生まれてから100日。体重も6kgを超え、抱っこに伴い二の腕の筋肉痛に苦しんでいたことは「その16」の記事で書きました。 が、最近購入したバウンサー等のあやしグッズで、だいぶ楽になったぞ、ということを今回はまとめたいと思います。 ありがとう、赤ちゃんファースト僕らは東京都に住んでいるので、育児応援事業「赤ちゃんファースト」で約10万円をもらうことができました。(詳しくは「その23」に書きました) で、買ったのが「バウンサー」と「羊のショーンのプレイジム」なのですが、こ

          男の育休メモ•その26/バウンサーとかで筋肉痛が無くなった話

          男の育休メモ•その25/能動的な育児をするためには?

          古坂大魔王さんの育休に関する記事を先日読みました。 育児関与は「2%」――戦力外だった古坂大魔王、育休で到達した「能動的」子育て https://news.yahoo.co.jp/articles/371ee9b13620e173b950e7304b163c241d2b4d15 「能動的」と聞いて、確かに!でしたし、芸能人の方は伝え方がとてもうまいなぁ…と思いました。 さて、いつまでも「受動的」(指示待ち)だと育児の戦力にならないのは確かなのですが、「能動的」(自発的)育

          男の育休メモ•その25/能動的な育児をするためには?

          男の育休メモ•その24/父親の自覚、いつ芽生える?

          「よつばと」は僕の大好きなマンガなのですが、その15巻の最後の話に、父親に関する話がありました。自分が父親だと感じ始めたのは、「とーちゃんとーちゃんって自分の後ろを付いてきたとき」というエピソードでした。 わかるなぁ…と思ったんですよね。わかるなぁ、というか、僕はまだ生まれて3ヶ月の娘しかいないので、厳密には「とーちゃんとーちゃん」の経験が無くわからないのですが、父親感が今のところあまりない、ということに共感したのです。 父親感とか父性とか、自分が父親だなぁ…と思うタイミン

          男の育休メモ•その24/父親の自覚、いつ芽生える?

          男の育休メモ•その23/赤ちゃんファーストの感想、買ったもの

          東京都が出産応援事業として進めている「赤ちゃんファースト」。令和3年1月以降に生まれた子どもに対して、10万ポイント(概ね10万円分)を支援する事業で、1月末に娘が生まれた僕らの世帯も、その恩恵を受けることができました。 ここでは、どのようにサービスを受けることができたのか、またそのサービスで購入したもの転送できるものについて、まとめてみます。 どのようにサービスを受ける?都内で住民票を有している子どもであれば、順次、サービスHPへのログインのためのカードが送付されてくる

          男の育休メモ•その23/赤ちゃんファーストの感想、買ったもの

          男の育休メモ•その22/出産前後で変わった生活リズム、服

          「子どもが生まれたら生活が一変するぞう」 と諸先輩方に脅されて?きましたが、たしかに、やっぱり一変しました。 僕らの第一子の娘が生まれてから3ヶ月経ち、でも僕と奥さんの生活は出産前後で変わったこともあれば、変わらないこともあって、未だに試行錯誤しながら生活しています。 今回は、変わったことや、こうしておけば良かったなぁ、ということをまとめてみます。 早寝遅起きになった僕の中で1番大きな変化は睡眠時間でしょうか。 •生まれる前  24〜1時ごろ就寝、7時起床 •生まれたあと

          男の育休メモ•その22/出産前後で変わった生活リズム、服