マガジンのカバー画像

完成品をご紹介

11
運営しているクリエイター

#刺繍ブックカバー

中之島美術館と私

中之島美術館と私

刺繍ブックカバーの作成日記として

このnoteを書いています

ですが直後だったり真っ最中だったりすることで

大切なところが抜け落ちていることもあり

こうして完成品をあらためてご紹介する日も設けています

先ごろ完成したのブックカバーは

どちらも「中之島美術館」の外観を取り入れました

大阪中之島にある最近できたばかりの美術館

ふたをあけてみれば、まわりのどの建築物とも違う

墨色のボッ

もっとみる
クリスティに興味ない方にも

クリスティに興味ない方にも

noteを作成日記のような位置づけにしていたにもかかわらず

昨夜完成した「水曜日のジェーン②」の記録を残していないことに

気づきました。

そこで、現在のまほろんまあくのブックカバーの仕様について

説明文にも載せていなかった小さなメモを

ここに記すことにいたします。

ずっと同じようにブックカバーを作ってきたつもりでいても

振り返ると、仕立てからして少しずつの変化があります。

最善をさ

もっとみる
てざわり

てざわり

布生地「あずみ野木綿」のやさしい触感は格別です。

やわかな厚みからくる安心な感じと、触った時のシボ感からか

無意識になでてしまうという不思議な手触りをもっています。

余白をたっぷり残して、その感触を味わっていただけるブックカバー

があります。

(現在こちらはSOLD OUTのため、リンクをはずしました)

手の感触も読書時間には大切な要素だと感じています。

また、作る工程で言いますと

もっとみる
小さなカードに

小さなカードに

「活版工房 丹」と書いてある看板がすでにハイセンスなそのお店で

名刺サイズの無地のカードを見つけました。

いつものハンコを押し、私のブックカバー販売サイトのURLを記入、

麻ひもを通して、アレンジ完成です。

まほろんまあくではご購入いただいたブックカバーに、

納品書兼メッセージカードを封入して発送しているのですが

今後は、このおしゃれな色の紙でお届けできます。

よろこんでいただきけた

もっとみる
キャラクターデザイン

キャラクターデザイン

ブックカバーを作りたての頃には

「鷹匠くん」(いつか絶対に復活するつもり)

という鷹匠埴輪をモチーフにした刺繍を入れていました。

残念ながらキャラクターをデザインする力はとても弱弱しく

ひとまず横において、時々眺めるといった現在です。

ある漫才をみていて、この人たちに本当に騙されていたら面白い!

と思って作ったブックカバーがあります。しかしキャラクターデザインに

自信がなかったので、

もっとみる
鷹匠くん

鷹匠くん

12月に入り、今年の作成分はおしまいにした今

しばらくこの秋までに作ったものを

気ままにご紹介させていただいているところです。

昨日のnoteで、キャラクターデザインのことにふれました。

「鷹匠くん」という鷹匠埴輪の刺繍キャラクターのことです。

完売したと思っていて、また必ず復活するなんてことを言っていましたが

気になって探してみたらありました。

最初の写真に写っていますが、

今日

もっとみる