マガジンのカバー画像

聴覚障がい者として生きる私

7
障がいというものに怖がる必要なく、ありのままの自分を個性として活動してきた人生を語っていきます。以下の通り、活動してきた経験談を中心に記述しています。 ●全日本ろう学生懇談会運…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

私は役に立てない人間なのか。#3

私は役に立てない人間なのか。#3

#2で明らかになった30代の生き方を決めた私は 、オンライン授業の他に2つの掛け持ちの仕事がある。そして同時に通信教育を受けている大学生の身でもある。なぜこの選択を取りつつ、「役に立てない人間なのか。」と執筆しているには理由がある。

まず、2つの掛け持ちをしているという話に触れるがこのうち1つはたまたま大学時代の経験からすぐ採用されたので、詳細は「A店長と私」を読んで頂ければいいので簡略する。でも

もっとみる
私は役に立てない人間なのか。#2

私は役に立てない人間なのか。#2

#1では 、20代の生き方を振り返ってみた私の想いを書いてみた。何にも考えず、ただひたすらに駆け回っていたので、自分のことをじっくり思ったことはないために最終的に大きな挫折を経験してしまった。大きな挫折によって、描いていた夢への道が途絶えてしまい人生を大きく変えてしまうことに自分が勇気出来ずに苦しんできた。自殺を考えるほど、深刻な精神的苦痛に悩み続けている最後の20代と30代の始まりであった。

 

もっとみる
私は役に立てない人間なのか。#1

私は役に立てない人間なのか。#1

あと1ヶ月で、YouTube配信の活動を始めてもうすぐ1年(8月1日)。note執筆活動を始めてもうすぐ半年(8月15日)となる今、精神的苦痛の波に苦しみながらも心理安定を心掛けるための生活習慣をしつつ、社会復帰を少しずつ努力してきた。お陰さまで以前のようにはまだまだ時間が必要なところはあるが、少しずつ戻している部分は多くなってきたし、多少自己コントロール出来るほどの判断力と生活維持できるための取

もっとみる