まごラボ

CBTのセルフワーク、STのセルフワーク、細々とながらやってきましたが、自分には対話が…

まごラボ

CBTのセルフワーク、STのセルフワーク、細々とながらやってきましたが、自分には対話が必要だなぁと思うに至った2021年。noteのサークル機能の説明会動画を拝聴して、おお、これは、と(勝手に^^;)可能性を感じました。まずは行動してみよう。

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか CBTやSTのセルフワークシェア会をメインの活動としています。 ■活動方針や頻度 月1回のシェア会が今のところのメインの活動内容です。 ■どんな人に来てほしいか 対人援助職の方、臨床心理学を学んでいる方、CBTやSTのセルフワークをしているが独りだと行き詰まりを感じていらっしゃる方、安全で安心できる枠組みでのdialogueによりCBTやSTのセルフワークを深めていきたい方。外在化&対話の経験をお持ちで、自分にその方法が合っているなと感じていらっしゃる方(組織のリーダーや、家族の養育者ロールの方などなど) ■どのように参加してほしいか 無理なく、パスあり、安全感を大切にこの場を活用していただきたいです。 また、安全を担保するための守秘義務をご参加の皆さんにお願いします。

  • セルフワーク対話会ーCBTやSTなどなど

    ¥1,000 / 月

最近の記事

育自

傷ついたチャイルドモードをセルフでケアする、とは、つまり、育自よね、、、と螺旋階段をぐるぐるしているまごラボです。 傷ついたチャイルドモードが活性化している時、セルフコンパッションがとてもとても難しくなることがよく起こります。ヘルシーアダルトモードがよわよわっちくなったり、完全乗っ取られたりしてるから、そりゃぁ仕方ないよね・・・まずはヘルシーさんを助けないと始まりません。しかし、重要な重要なもうひとつ、傷つける大人モードにTICを心理教育するというイメージワークという視点💡

    • 番外編keywordアウトリーチ

      "あけわたしの法則"といテーマに集まった皆さんと合宿の機会に恵まれて、懇親会での対話中に出ていたkeywordを復習して色々ググっておりましたら、AIさんはなぜか木村先生とべてるの皆さんが対談されている動画をあげてくれました。 仲間:「症状あっても仲間があればいいや」「当事者で自分の弱さを語れる場所」・・・ そして、その次に自動で上がってきたのが、こちらの鎌田先生の最終講義。どちらの先生も失礼ながら存じ上げていなかったのですが、ドンピシャのキーワード満載で、AIさん恐るべ

      • ジェノグラムを見つめる時間

         もともと激務系会社員だった私には家系図??そういえば、叔父さんが祖先を調べて書き起こしたと言っていたなぁ。というぐらいのものでした。  私がはじめてジェノグラムを書いたのは十数年前。社会人大学院在学中にジェノグラムを書き合うペアワークがありました。その頃か、卒業2013直後だったか、一度だけ、ジェノグラムを語り合うグループ?コンサル?のような会があってビビっと来たので申し込み。だいたいいつも感覚で動く(笑)  私は9期で主催者の先輩は1期、もう大大大先輩のことろにどんな人

        • ハッピーチャイルドモード満喫🚙💨

          先月機動力のあるヘルシーアダルトモードの私がハッピーチャイルドと一緒に、千五百キロ爆走して最後レンタカー返却時、✨5555✨自分でもびっくりでした。 前後色々盛りだくさんでしたが、私にとってのメインイベントは、3歳から幼稚園年長さんまで住んでいた場所へ。その時以来はじめて。 幼稚園時代の脳みそがはっきり覚えていたのは”ガンボイワ”という音。 ”ガンボ”という岩なのかと思っていたら立派な岩山だったです。しかも漢字では俯瞰の”瞰”と眺望の”望”で、瞰望岩てっぺんからの景色は

        メンバーシップ

        • 祝!リアル開催

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新年度🍓

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • すっかり秋に

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 🎐残暑お見舞い申し上げます🍹

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 祝!リアル開催

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新年度🍓

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • すっかり秋に

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 🎐残暑お見舞い申し上げます🍹

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          ハッピーチャイルドモード満喫🚢

          24時間かけないとたどり着けない🏝が都内にあります。今回ご縁あって、お友達の建設中のおうちにキャンプ状態♪な夏のハッピーチャイルドモード満喫ワークを決行して参りました! とはいえ、現実に戻らなきゃ〜というヘルシーアダルトモードも5%ぐらいいたもので、日焼け対策は万全に(笑)この姿で昼間の海へ。。。 地元のガイドさんも驚くほどの凪の外海。20年来念願のシーカヤック!!! 様々なめぐりあわせが重なり、今回まさかの実現でした。 この日の前夜は、日焼け対策も不要なナイトスイムwi

          ハッピーチャイルドモード満喫🚢

          モジュール7 「行動変容のプラン」を立てる

          モジュール6・・・から早半年。 http://www.iwasaki-ap.co.jp/book/b570805.html あいかわらずですが、皆さまのおかげさまで細々ながら続いています。Happy Child modeを意識する生活も継続中(笑)めちゃくちゃマイペースに。 今回の目玉はジュリアさんの事例において、 ・「不適応的コーピングモード」⇐行動面の目標 ・「批判モード」⇐思考面の目標 ・「チャイルドモード」⇐感情面での目標 ときっぱり設定しちゃっているところ👏で

          モジュール7 「行動変容のプラン」を立てる

          モジュール6 今の生活での活性化するモード理解

          ひとりでできるもん。・・・から早1年。 皆さまのおかげさまで細々ながら続いています。noteさんも新エディタに進化されている模様ですが、機能を全然つかいこなしていない(^^;けれどマイペースに継続します。 今回の目玉は”セルフモニタリングサークル”と”モード/スキーマの円グラフ” 前者はP126にイアンさんの事例(妻との喧嘩:失敗スキーマ)、後者はジュリアさんの事例(HAMとDCMがそれぞれ125度ぐらい、残り110度をDPM、HCM、VCM、ACM、DSSの順で30~1

          モジュール6 今の生活での活性化するモード理解

          モジュール5 スキーマ療法の自己概念化

          半年あたためてきた〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブックに戻りましょう。ゆっくりモジュールひとつひとつ感想も込みで記録してます。 「モジュール5 スキーマ療法の自己概念化」ではP113-115にジュリア(28歳のセラピスト・クリニックと個人開業のオフィス2カ所で非常勤セラピストとして働く)の例が示されていて、年齢以外はとっても親近感の湧く設定(笑) そして、P118にはペニー(50歳のセラピスト・結婚しており2人の子どもがいます)のモードマップの例があります。機能

          モジュール5 スキーマ療法の自己概念化

          いきなりふゆやすみ^^;

          夏休みの記事から早くも四か月・・・初つなぎ温泉♨浸かってきました。 さてさてこの間、〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブックのほうは、”モジュール6今の生活において活性化するモードについて理解する”「セルフモニタリングサークル」をつかってみました。 状況・スキーマ、身体感覚、思考、感情、活性化したスキーマモード、その場で欲したこと、その場の事実、根底にある欲求、欲求を満たすためにできること、実際に取った行動、結果:欲求は満たされたか?の11マスに外在化していきます。

          いきなりふゆやすみ^^;

          なつやすみ

          〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブックは、なつやすみ♪でして、引き続きハッピーチャイルド応援モードで過ごしています。 おとなの遠足🐾7月下旬、山百合満開でした。 ひさしぶりの山道、大地を踏みしめて、森の匂い、そよ風を感じて、一軒だけあいていたお土産屋さんで冷やし甘酒、レンゲショウマの可憐な姿に惚れ惚れするひととき。 ・・・触覚、臭覚、聴覚、視覚、味覚・・・五感を総動員できるマインドフルネスな大切な時間。 さてさて、仏教では、六根なのですね。つまり、五感に意根が

          なつやすみ

          モジュール4 イメージ技法によるアセスメント

          ハッピーチャイルド強化3週間にしようと先週決めて、1週間。川で綺麗な小石を拾ったり、レンゲショウマの花の写真を撮ったり、五感をフル稼働でハッピーチャイルドな時間を過ごすことができました。感謝!! 引き続きハッピーチャイルド応援モードで過ごします。 さて、〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブックをゆっくりモジュールひとつひとつ感想も込みで記録してます。今週はモジュール4 子ども時代の体験をストーリーとして語ることとアセスメントのためのイメージ技法。 『「よい親」が必

          モジュール4 イメージ技法によるアセスメント

          モジュール3 「早期不適応的スキーマ」

          〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブックをゆっくりモジュールひとつひとつ感想も込みで記録してます。今週はモジュール3 あなたの「早期不適応的スキーマ」の成り立ちを理解する。 5つの中核的感情欲求のなかで、本日ビビっときたのは「自発性と遊び」です。なぜなら、ハッピーチャイルドモードが「それよ、それ」と言っている気がする。初の境地かもしれないです。これまで、充分自由にやってきていると思い込んでいただけなのか?しばらく取り組んできて、他の中核的感情欲求がゆるんできたのが影響

          モジュール3 「早期不適応的スキーマ」

          モジュール2 ベースラインを明らかにする

          〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブックをゆっくりモジュールひとつひとつ感想も込みで記録してます。今週はモジュール2。 YSQ短縮版は18の早期不適応スキーマを6件法で75項目ですが、モジュール2ではさらにそこからジョアン先生とアイダ先生のご経験を踏まえてセラピスト向けに10スキーマに焦点をあて各2問の20項目をヤング先生の許可を得て改編してくださっているので、分量的には手軽です。『スキーマは「パーソナリティ特性」のようなものだと考えられています。つまりセラピーを受け

          モジュール2 ベースラインを明らかにする

          モジュール1 つながりと安全

          〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブックをゆっくりモジュールひとつひとつ感想も込みで記録していこうと思います。まずはモジュール1。 まず最初のモジュールに”安全を確保する”がくること、さすがだなぁと思いました。”「安全な場所のイメージ」を作る”、”安全なシャボン玉”、”身体的なグラウンディング”、”移行対象を選ぶ”いずれのエクササイズも、ゆっくりじっくり続けていきたいです。 私はイメージがあまり得意ではなく(とはいっても昔よりはイメージ使えるようになりました)、身体

          モジュール1 つながりと安全

          つばさを広げてみる

          翼越しにみえる濃い青空。懐かしい景色です。 県境を越えて、国境を越えて、自由に移動できること、当たり前じゃなかったことに気づかされた2020年から2021年に突入して早くも半年がΣ( ̄□ ̄|||)次回はいつ搭乗できるのだろうか・・・。 すぐに予約とか具体的な行動ができると、きっとかなりワクワクしますが、いま現実的にできることへと考えると、大空をイメージしてみる、両手広げてみる、写真を見てみる、あたり。強度は弱ーく、地味ーだけども、同じベクトルのワクワクを味わえ、ハッピーチ

          つばさを広げてみる

          ひとりでできるもん。

          セルフワークってひとりでできること沢山あるので、ひとりでできるもんモード強めの私にはとても合っていたわけですが、コツコツモード弱めの私には持続的に継続するのはとても難しいこと(笑)で、断続的に細々やっておりました。 それは、それで、それなりに、意味があったのですが、、、一念発起して、セルフワークのシェア会を試行錯誤♪はじめてみて、パワフルだなーと実感しています。 昔からおしゃべり会的なことを企画するのは好きで、公民館の和室をおさえてとか、保育園の園舎を夜に使わせてもらって

          ひとりでできるもん。