もり氏

愛媛県出身&在住のもり氏と申します。マンガアプリ『アル』でライターをしています。マンガアプリ『アル』のライターさんをゲストに招いて好きなマンガをただただ長尺で語る「マンガライターもり氏の好きなマンガを誰かと語りたいラジオ」を不定期で更新しています。プロレスとキャプ翼好き

もり氏

愛媛県出身&在住のもり氏と申します。マンガアプリ『アル』でライターをしています。マンガアプリ『アル』のライターさんをゲストに招いて好きなマンガをただただ長尺で語る「マンガライターもり氏の好きなマンガを誰かと語りたいラジオ」を不定期で更新しています。プロレスとキャプ翼好き

    マガジン

    • このアルライターさんがすごいよ賞マガジン

      もり氏が毎月勝手にマンガアプリ『アル』のライターさんを表彰するnoteをまとめています😊(最近はちゃんと事前にお伺いを立ててから書いてますよ!)

      • このアルライターさんがすごいよ賞マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    私のラジオの作り方vol2.もり氏ラジオ前口上にかける情熱と苦悩の創作秘話公開

    こんにちはこんばんわ。マンガファンのマンガサイト「アル」で窓際ライターをさせていただきつつ、stand.fmアプリでマンガ好きのライターさんをゲストにお招きして好きなマンガをひたすら語る【マンガライターもり氏の好きなマンガを誰かと語りたいラジオ】のMCをさせて頂いておりますもり氏と申します。 毎度かなりの長尺で楽しく語らせて頂いております。フォローしていただけると嬉しさ全開です。 そんなもり氏ラジオ内屈指の費用対効果の悪さを誇るミニコーナーがございまして、、それが私が冒頭

      • もり氏ブログを終了しました

        こんにちは、窓際マンガライター兼窓際ラジオMCのもり氏と申します。最近は地元のおすすめイベント情報メディア「イマナニ」さんで記事を書いていることが多めです。 何かと忙しい現代社会なので、早速本題に入りましょう。The私事で恐縮ですが、2019年5月に立ち上げた「もり氏ブログ」を2023年5月一杯で終了することとしました。 立ち上げた当初はブログブームが巻き起こっていた年だったと記憶しています。オンラインサロンやら有料商材やらでブログでマネタイズする手法を教えます!という案

        • 2023年5月に読んだマンガ

          こんにちはこんばんは。子育て苦戦中ライターのもり氏と申します。ネタかなと思ってそっと布団に置くとまたすぐにグズりだす、通称「背中スイッチ」の存在に苦しんでいます。押したくないのに押してしまう。難しいものですね。。 最近秒速で記憶が飛んでいくので忘備録的に毎月読んだマンガをnoteに記しておきたい次第です。来月は記憶が飛んで、noteに残しておくことすらできていない可能性もありますが、思い立ったが吉日ですので早速やれるだけやってみようと思います!「セロリ」的なアレです。 P

          • BLEACH原画展に行った話

            こんにちはこんばんは、今月note書いたら9ヶ月連続更新になるよ!というnote公式様のメッセージに触発されて本記事を書いているもり氏と申します。本業の傍、ライター活動やラジオ活動やらを四国は愛媛県の片隅でひっそりと行っている者です。とり急ぎ、最近誕生した息子氏がビジュアル系っぽい手のかざし方で寝ている画像を貼っておきますね。 ここだけの話なのですが、2023年5月13日に岡山イオンモールで開催中の「BLEACH生誕20周年記念原画展BLEACH EX」に馳せ参じて参りまし

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • このアルライターさんがすごいよ賞マガジン
            もり氏

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            今現在加入しているサブスクをレビューしてみた

            こんにちはこんばんは。魚は炙ったイカでいい?いや、炙りサーモンの方が好きですね。もり氏と申します。 今回は、今現在自分が加入しているサブスクリプション・サービス。通称サブスクをレビューしていく振り返り企画(?)です。 月額サービスって、気がつけば入りまくってしまって、実際ほとんど活用してなかったりするってことありませんか?僕はあると思います。 なので定期的に振り返って、継続か否かの判断も含めて考える時間を作った方が良いなぁと思って今に至ります。結局全部しばらく続けるか、、

            第2回推しマンガ家先生プレゼン大会まとめ!

            こんにちはこんばんは。窓際マンガライター兼好きなマンガを長尺で語るタイプのラジオMC、もり氏と申します! 今回は2023年2月26日に約1年ぶりの開催となった「第2回推しマンガ家先生プレゼン大会」の模様をnote記事の形で振り返り記事です! ラジオだと3時間超えの長編が本記事でサクッと補完できちゃうやつです。でもラジオ本編を聴いていただけるととっても嬉しいやつですのでそっとURLを貼っておきます。 なんと今回は、もり氏ラジオに過去にご登場いただいたライターさんお友達から

            逃避

            今月は中々に忙しい。本業の方で色々と新規立ち上げが重なり、日々「わかんねぇ」と「どないしたらええねん」と、既存業務とのサンドイッチでせめぎ合っている状況である。 休みの日も色々と仕事のことを考えてしまってきゅうきゅうする日々だ。こんな時は鬼束ちひろの『月光』を聴くに限る。きっとみんなそうして生きてきたのだろう。この腐敗した世界に堕とされたぁあああ〜ってなもんである。 前々から疑問に思っていることが1つある。人生、生きれば生きるほどに段々とハードモードに突入している気がしな

            初マラソン敗北の理由を分析して次に備える為のnote

            こんにちは、初マラソンに敗北したもり氏です🦙   まさに本日2023年2月12日、人生初マラソンである地元愛媛県は愛媛マラソンに参加してきました。 参加のきっかけは友達に誘われて…というよくあるやつなのですが、本当は2022年に走る予定が直前でコロナ拡大で中止となり、1年越しの初マラソンとなりました。 結果はツイートでもお伝えさせていただきましたが18キロ過ぎで右太腿がどんどこどんどこ脈打ちだし、足を引き摺ってそろそろ進むも27キロ手前の関門を通過できずリタイアという悔し

            自分の影響力の無さに絶対の信頼を持っている話

            もうタイトル通りなのですが、自分の影響力の無さには揺るぎない自信があります。 いきなり何をドヤってるねんという話ですが、本当にそうなんです。右を見ても左を見ても影響力を振りかざしまくりのインフル&エンサーの方々が闊歩するSNS社会に置いて、少なからず影響力を持ちたくなったり、何気なく発信したツイートがいいねの嵐で溺れたいなんて幻想を抱いたことがないなんて言えませんぜ旦那(誰なんだ)。 これはもしかして、もしかするとフリーザ様よろしく53万いいねくらい行く可能性あるんじゃな

            2022年のラジオ配信実績まとめ

            全国190~200人の『マンガライターもり氏の好きなマンガを誰かと語りたいラジオ』通称「もり氏ラジオ」を1回でも聞いたことがあるよという皆様、本当にありがとうございます。 stand.fmというイカしたラジオ配信アプリで定期的にラジオ配信を行っているタイプのライターこともり氏と申します。 今回は、忘備録的なアレも兼ねて、2022年に配信したラジオ回を羅列していこうというイカした記事です。 結構な時間と情熱を注いでお送りしておりますが配信時間が長過ぎて終盤では記憶が薄ぼんやり

            2022ライター執筆実績

            2022年もライターやってましたよ!と言えるくらいには記事を書いたと思い込みたいという願望が強めなので、忘備録も兼ねて2022年執筆実績を掲載してみます。 ebookjapan掲載記事大手電子書籍サイト「ebookjapan」掲載いただいた記事です。 ふたまん様レビュー記事双葉社のメディアサイト「ふたまん」掲載記事 ネゴト掲載記事漫画PRに特化した編集プロダクション「ネゴト」HP掲載記事です。 ・スピリッツレビュー記事 ※2022/7/25分まで約半年間、毎週執筆(

            人生初?一人東京旅日記(概ねなにィ!?な珍道中⚽️)

            こんにちはこんばんは。もはやライターと名乗って良いのか怪しいですがたまに記事やらラジオ配信やらをしております、四国は愛媛県在住のマンガ好き低温ボイスアルパカ系ライターこともり氏と申します。 冒頭からわけわかんない奴感が凄くなってしまいましたが…今回は久々(むしろいつも?)にただただふざけた文章を書き綴りたくなりペンを取っています。実際はキーボードで書いてるけどペンを取るってなんか言いたくなりますよね。。。 そんなわけで、実はわたくし、今まで一人旅というものを記憶している限

            人生に影響を与えたマンガのセリフプレゼン大会第2部レポート

            こんにちはこんばんは😊 四国は愛媛県の片隅で窓際ライター&窓際ラジオMCとしてひっそり活動しているもり氏と申します🦙 今回は、私がMCを務めるstand.fmアプリで配信しているラジオ『マンガライターもり氏の好きなマンガを誰かと語りたいラジオ』内で先日行われた「人生に影響を与えたマンガのセリフプレゼン大会」第2部の模様をレポートさせていただきます! 大盛況の内に幕を閉じた感のある第1部レポートはこちら ↑のnoteあまり閲覧数が伸びねぇ。。(切実&筆者の実力不足)皆様ワ

            人生に影響を与えてくれたマンガの台詞プレゼン大会第1部レポート

            こんにちはこんばんは。窓際マンガライターのもり氏と申します。今回は、私が主催しております「マンガライターもり氏の好きなマンガを誰かと語りたいラジオ」内で行われたイベント回『人生い影響を与えたマンガのセリフプレゼン大会』の模様をレポートさせていただきます! 総勢8名のプレゼンターによる、それぞれの人生の過程で深く影響を与えられた刺さったマンガのセリフを語っていただく、登壇者の人生観も垣間見える、そんな大会です。 早速、今回ご登壇いただいたプレゼンターの方々のプレゼン内容を紹

            「日本武道館」縛りを課していた時代に購入した音楽LIVE DVDを晒すnote

            こんにちはこんばんは。マンガライター活動を3年程、趣味で漫画ラジオMC活動を2年程行っております、もり氏と申します。ラジオよかったら聴いてください(急な宣伝)。 今回のnote記事執筆の発端は、以前ラジオで推しの女優さんを語るという摩訶不思議なトークテーマでお届けした際にMCである私が発した「一時期、日本武道館LIVEしか買っちゃいけない謎の縛りを自分に課していた時期があったのですが…」に起因します。 正直、自分はなんの気なしに懐かしの昔話を語るように話していたのですが、

            圕(図書館)の大魔術師考察記事〜6巻でまたシオ・フミスの結婚相手候補がわからなくなってきた件

            こんにちはこんばんは。マンガライター歴約2年と10ヶ月、四国の片隅でマンガ愛をいい感じの低音ボイスで語るタイプのマンガライターもり氏と申します。口癖は「なにィ!?」です。 本記事では、年に1度のお楽しみ『図書館(圕)の大魔術師』第6巻発売を記念し、僭越ながら新たに自分の中に生まれた謎の考察をそっと発表させていただきたく書き綴った記事です。 本作はマンガ好きな方はもちろん、歴史好きにも、広い括りで言えば全人類にお勧めのビブリオファンタジーです。未読の方はとにかく読むべし案件