AIはデザイナーを駆逐するか?【海外記事メモ】
今日はこの記事を取り上げたいと思います。画像なども以下から引用いたします。
2022年はAI元年と言ってもいいくらいAI技術の進歩の波が一気に私のような一般人が目の当たりにするところまできた1年だった気がします。
ミッドジャーニーなどのツールは非常にバズり、「もうイラストレーターの仕事がなくなるんじゃないか」という論調もよく耳にしました。
それはデザイナーももちろん他人事ではなく、一気に現実味を帯びてきたAI時代においてどのように一人の仕事人間として働いていくのかは重要なテーマに感じます。
今日はこの記事を読みながら、デザイナーとして今後どうあるべきかを考えていけたらと思います。
本日もよろしくお願いいたします。
ミッドジャーニーだけじゃない、AIのちから
ミッドジャーニーを始めとしたAIによるアートの創作は非常に2022年の印象的な出来事でしたが、アートだけではなく文章もAIが創作できるようになっています。ChatGPTは本物の人間のような文章を書くことができます。
ChatGPTのようなツールの創作物が世の中の目に触れたことで、人間によるコンテンツライター作業の時代の終わりが議論にあがるようになったことは不思議ではありません。
AIは我々の予想を上回る速度でデザインの仕事方法も学習しています。すぐにAIがアイディアの創出やデザイン、さらにデザインソリューションのプレゼンまでを行うことができるようになるでしょう。
ではAIツールは人間のプロダクトデザイナーを駆逐するのでしょうか?
それはYesともNoとも言えます。
2022年のプロダクトデザインのあり方
2022年はマーケットにとって厳しい年で、もうすぐ不況が訪れるでしょう。2020年から2021年の驚異的な株価成長後は、FacebookやAmazon、Googleと言った巨大テック企業は軒並み給料を減額し、その結果大量解雇につながっていきました。
このことがAI技術を駆使したツールとどんな関係があるだろうと考えるでしょう。
事実、AIツールは費用削減に貢献します。UIデザイナーやコピーを書くUXはライター、イラストレーターにこれからなろうとする人物を雇う代わりに"AIを雇う"ということで企業の費用を抑えることができます。
数年後のプロダクトデザイナーの役割はどう変化するのか
「プロダクトデザインはアートかクラフトか?」という質問はプロダクトデザインの領域において最もよくある質問のひとつです。AIツールの存在はここに明確な答えを出しています。
これは決して人々が創造性を失ったから起こるのではなく、ビジネスにおける優先度の変更が引き起こすものです。
AIはデザインのパートナーとなるでしょう。そしてデザインプロセスはAIと人間との共同作業となることでしょう。デザインプロセスはAIによってより自動化されます。企業はAIに対して良い指示を出し、それに対して良い調整を行い、会社へ利益をもたらすような人材を採用することになるでしょう。
プロダクトデザイン領域への影響
残されたデザイナーたちは今後ジェネラリストとしての役割が求められることとなるでしょう。
企業は複数の帽子をかぶることができる人材を採用します。つまり、プロダクト戦略やUIデザイン、ユーザビリティテストなど幅広い役割をこなせる人材が求められます。
ジェネラリストはエラーなく早急に多くの仕事を回すことを期待されています。これはAIツールなくしては実現できない課題でしょう。
特にデザインを始めたばかりの人にとっては、異なる領域で経験を積むことは困難でしょう。そのため、入門レベルのデザイナー同士の競争が熾烈になることでしょう。そして入門レベルのデザイナーにとっては仕事の最初の機会を得ることが困難となるでしょう。
良い面としては、AIツールは探索とアイディア創出のスピードを上げてくれます。例えば、AIツールは従来のコンセプトアートの創作のような領域を代替し、複数のデザインバリエーションを瞬時に生成します。
プロダクトデザイナーは変数を調整するだけでAIによって利益を得ることができます。
AIツールは他を淘汰する革命ではなく、プロダクトデザインの進化だ
新しいテクノロジーの目標は人間の仕事や生活をちょっと楽にするようなものです。そして人々が新しいテクノロジーを開発した時、社会へインパクトを与え、我々の生活や仕事のあり方を変化させます。
AIも例外ではありません。AIは今日のデザイナー業務を代替し、未来のデザイナーを生み出します。AIは将来のデザイナーのパートナーです。パートナーは変化し続けるビジネスの要求に対してデザイナーを助け、早急なプロダクト開発を実現させます。
感想:新米や経験の浅いデザイナーは早くAI時代に乗れ!
この記事を書いている横で、普段情報を仕入れているvoicyなどからもタイミングよく同じような内容の投稿がされており、やはり今年1年はAIの年だったのだなぁと思いました。
個人的に特にマナブさんのVoicyはめちゃくちゃ勉強になりました。
そんな感じで世間の論調は「AIと人間が共同する未来を目指そう」という方向性ばかりが取り上げられていたりしますが、この記事で興味深かったのがこれからデザインキャリアをスタートさせるような人にとっては経験の場が奪われてしまう、という主張でした。
たしかにAIの登場によって従来的なデザイナーの仕事の領域の一部は完全にAIに代替されてしまうため、ただでさえ技術がまだ乏しいデザイナーにとっては自分の役割を探すことに苦労してしまうことでしょう。
しかし、時代の移り変わりを読んでAIとの共創への知見を蓄えておけば、まだこの領域が未開拓であるがゆえに逆に従来型の仕事の中でエースだったシニアデザイナーさえも凌駕する成果をあげることができるかもしれません。
とにもかくにも新しい技術が仕事のあり方をガンガンに変革させていってしまう時代、その情報を得て動く人とそのままとどまっている人の格差は拡大していくことでしょう。
私もAIツールを色々触ってみてこれからの時代に備えようと思います。
__________________________________________________________
@やました
デザイン集: https://www.saito-t-design.com/
Twitter(note更新の際につぶやいたりしてます) : https://twitter.com/yamashita_3
__________________________________________________________
#デザイナー #UIデザイン #UX #UXデザイン #UI #海外記事翻訳
サポートいただいたお金は今後の発信活動に関わるものに活用させていただきます。