マエカワヤスヒロ

10年保険代理店で勤めています:FP2級保有 主に ・教育資金の構築方法 ・老後介護の…

マエカワヤスヒロ

10年保険代理店で勤めています:FP2級保有 主に ・教育資金の構築方法 ・老後介護の資産形成 ・投資の始め方 ・ライフプラン作成 ・生命保険の比較等 ご案内させていただき300世帯を超えるお客様の担当をしております。 公式LINE:https://lin.ee/f47PXJc

最近の記事

老後のお金いつまでにいくら貯めればいい?【一生受け取れる収入を追加するという考え】

最近の円安・物価高・医療費・増税etcとお金に関わる良いニュースがないのですが、本当に老後2000万円貯めておければ良いの? こういった質問に答えていきたいと思います。 結論から言いますと、お金を貯めるというより一生受け取れる収入を構築することで老後の不安はなくなります。 2000万円貯めたところで老後は安心という方は多くないと思います。さらにいくら貯めておけば安心という金額もありません。 なぜなら老後の年金や生活費がこれからどのように変化していくかわからないからです。

    • 子育て支援の一環としての生命保険料控除を最大限活用する方法【具体例あり】

      年末にかけて政府が色々な政策を作ろうとしていますね。 少子化対策も進めているのですが、その中で生命保険料控除の拡大について解説していきたいと思います。 一瞬話題になりましたが、それ以外のことで(裏金とか…)薄れてしまいました。 子育て支援なので扶養する子供がいる場合に限るようではありますが、大学無償化のように人数制限もありませんので、該当する方も少なくないのかなと思います。 最後に生命保険料控除を最大限活用する具体的な方法も書いてあります。 来年から新NISAも始まりま

      • 大学生から始められる資産運用!初めての投資方法や銘柄選びを解説

        昨今、投資のハードルが下がってきており、現役世代はもちろん20代や学生でも始められる方がいます。 とはいえ大きな金額を投資することはできないし、リスクも減らしたいと考えられていると思いますので、 そういった学生さんや20代の方向けに具体的な投資について解説していきたいと思います。 結論としては2024年からスタートする新NISAを活用して少額から投資して、 実際にお金の変動を日々見ながら勉強していくことが良いでしょう。 ※今回は「投資とは〜」みたいな概念や概要は省略して

        • 1ドル=150円到達!日本の経済に波及する円安の影響と為替介入

          2023年10月3日未明に一時1ドル150円を超えました。 その後すぐに147円台まで円高に触れ、現在は149円台で落ち着いています。 約1年ぶりの1ドル150円とその後すぐに円高に触れたことで、 「日本政府の為替介入か!?」 と気になるところではありますが、現時点ではコメントを控えているのでわかりません。(2023年10月4日現在) 今後の為替によって日本の経済や身近にどんなことが起こるのか? 考えていきましょう! なぜこんなにも円安になるのか?大きな要因としては

        老後のお金いつまでにいくら貯めればいい?【一生受け取れる収入を追加するという考え】

          FRBが利上げを見送る方針:インフレと金利の関係を知って賢く投資

          みなさんもニュースなどでご覧になったかもしれませんが、 FRBが利上げを見送る方針であるようです。 FRBは過去数回、インフレ抑制のために連続して金利を上げてきました。 しかし、現在の経済状況では、いくつかの要因からFRBが利上げを見送るとの見方が強まっているとニュースが出ています。 なぜ今回利上げを見送ることになるのか? これが普段の生活にどんな影響があるのか? 投資はどうしていけば良いのか? など見ていきましょう! FRBが利上げを見送る方針2022年から連続して利

          FRBが利上げを見送る方針:インフレと金利の関係を知って賢く投資

          退職金に増税?老後の資金計画に必要な対策方法を解説!

          6月に退職金に対する制度の改正案や最近ではタワーマンションの高層階に対する相続税の見直しが検討されています。 まだ詳細は決まっていませんが概要や経緯などを確認していきましょう。 増税となると手取りが減るので老後にも大きく影響してきます。 詳細が発表された場合も解説していきますが、対策方法についても少し解説していきます。 早速いってみましょう! 退職金が増税!?制度改正について解説結論から申し上げると、これまでの一つの会社に長く勤めればそれだけ退職金を多く受け取れる制度

          退職金に増税?老後の資金計画に必要な対策方法を解説!

          東京都の存在感の低下!?      世界主要都市5位→21位

          英シンクタンクによると世界主要都市の最新ランキングで5位だった 東京都が21位にまで大きく後退しました。 東京都小池都知事が就任当初から国際金融都市を目指し、 令和3年11月には「国際金融都市・東京」構想2.0を発表しています。 しかし結果は散々。 なぜこういった結果になったのか? ランキングが下がることで私たちにどういった影響があるのか? どうすれば再び上位に戻ることができるのか? 東京都のランキングは下降の一途10年前の2013年時点では東京都は世界で6位と上位に

          東京都の存在感の低下!?      世界主要都市5位→21位

          値上げの波が再襲来!2023年6月に値上げされる商品とサービス

          昨年以降年に何回も値上げのニュースが飛び込んできますね。 今回は2023年6月から値上げとなる商品とサービスを紹介していきたいと思います。 値上げにも2種類あり、値段が上がる「値上げ」と値段は変わらずに内容量を減らした「実質値上げ」があります。 「値上げ」「実質値上げ」を含めて3575品目が値上げとなるようです。 もちろんこの中に日々の生活に影響が出るものあるかと思いますのでしっかりとチェックしていきましょう。 カップめんだけで567品目の値上げ日清「カップヌードル」

          値上げの波が再襲来!2023年6月に値上げされる商品とサービス

          外貨資産運用で賢く資産を増やす!上手な活用法

          今回は外貨での資産運用について解説していきたいと思います。 例えば米ドルは金利が高いのは知っているけど為替によってリスクがあるから投資として利用するのは怖いな。。という方にオススメの記事です。 それでは早速いってみましょう! はじめに 外貨資産運用は、近年注目を集めています。特に、外貨建ての投資商品が高い利回りを期待できるため、米ドル建ての生命保険などもお客様にもメリットがあるとされています。 しかし、外貨での運用にはリスクも伴います。そこで、外貨資産運用の魅力と注意点に

          外貨資産運用で賢く資産を増やす!上手な活用法

          人生100年時代の長生きの時代と言われていますが、その逆を考えてみました。【AIにて作成】

          人生100年時代でこれから長生きの時代が始まると言われますよね。 もちろんその通りなんでしょうが、先のことを考えすぎて目先のことをおざなりにしてしまったり、本当に大切なものに気づきにくい時代になっているようにも思えます。 先を見据えることはとても大切ですが、それが故に大切なことをおざなりにしてしまっていることもあるのではないでしょうか。 例えば、 「家族との時間」 ただ一緒にいるだけでも良いのですが思い出になるようなことをする。それも「いつか」ではなく出来れば早いうちに。

          人生100年時代の長生きの時代と言われていますが、その逆を考えてみました。【AIにて作成】

          為替と金利と株価の関係【アメリカ利上げとインフレについて解説します】

          今回は金融の基本部分を解説していこうと思います。 これを知ることで以下のことが分かります。 少し退屈な部分もあるかもしれませんが、できる限り簡単に分かりやすく説明していきますので頑張ってついてきてくださいね。 では早速いきましょう! 金利と株価の関係性金利というと、ゼロ金利・マイナス金利・利上げという用語が思い浮かぶかと思います。 現在日本ではマイナス金利を導入しており、アメリカはゼロ金利からこの半年間でどんどん利上げをしているのはニュースなどでご覧になられているかと

          為替と金利と株価の関係【アメリカ利上げとインフレについて解説します】

          【生命保険料控除】制度と計算方法を解説します!

          生命保険料控除のハガキが届く時期となりました。 生命保険料控除って毎年保険会社からハガキが届いてそのまま勤め先に出してはいるけど、 「どんな制度でしたっけ?」 「どれくらい控除が受けられるの?」 といったご質問を多くいただきますので解説していきたいと思います。 結論、収入によって控除額は異なりますが毎月の保険料の5%〜10%ほどお金が戻ってきます。 昨今は配当金のある保険は共済保険くらいしかありませんので生命保険料控除も侮れません。 実際数字にしてみると「意外と戻っ

          【生命保険料控除】制度と計算方法を解説します!

          これからの分散投資について考える   【経済と健康に投資する】

          投資について質問される機会が増えてきた昨今。 特にこの円安であり物価上昇であり賃金は変わらないという状況に みなさんも他人事とは思えないのではないでしょうか。 お金の使い方・投資方法をよりシビアに考えなくてはならなくなりました。 僕が個人的に考える分散投資は大きく分けて以下の2つです。 経済への投資はみなさんも既にされていると思いますが、つみたてNISAや保険で投資信託を一つ買っているという状況で安心してはいけないと考えます。 これだけ円安に進み2022年10月には総額

          これからの分散投資について考える   【経済と健康に投資する】

          自己投資とそのメリットとは。

          今回は2022年6月〜9月までの自分の近況について書いてみたいと思います。 この3ヶ月で何をしたかというと、 ・健康への投資 ・仮想通貨への投資 NISAやiDeCoなど投資信託への投資はみなさん 既にされている方も多いと思いますので、 まだ馴染みがない投資について実際に試して みたことを解説していきたいと思います。 結論から言いますともの凄い成果が出ました。 特に健康に関してはお医者さんも驚いてます。 「全く興味な〜い」という方は飛ばしてくださいね(笑) では、

          自己投資とそのメリットとは。

          暦年贈与110万円に税金がかかる!?

          今年の夏は久しぶりに帰省して家族や親戚と会う機会が出来たという方が多かったのではないでしょうか。 こういったみんなが集まる時にしか話せない「相続」の問題。 実際我が家でも「相続」の話になりました。 それ以外にもお客様から、 「親の資産を相続するにあたって節税する方法はないですか?」 「退職金や親からの贈与で資産が増えた。子供のために何か良い方法は?」 「暦年贈与を考えているけど詳しく教えてほしい」 といったご質問や、 「相続はお金持ちの人のことだから考える必要な

          暦年贈与110万円に税金がかかる!?

          インフレ時代に突入!!         資産運用運用術を解説します。

          インフレとはモノの値段が上がり、お金の価値が下がることです。 エミン・ユルマズ氏が提言することはその通りで大事に大事にお金を銀行やタンスに預金していたら金利もほとんど付かない状態なので物価上昇に対応出来なくなってしまいます。 日本のデフレが終焉に向かいインフレの時代に突入しました。 主な原因とされていることは、 2022年に入ってからガソリンや小麦や調味料・日用品など次々と値上げを発表しています。 半導体不足により車の納車が半年や1年先になったり家計の負担も実感されている

          インフレ時代に突入!!         資産運用運用術を解説します。