マガジンのカバー画像

つれづれなる日々のこと

451
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

ヒアリング能力を高めたい

ヒアリング能力を高めたい

最近、英語を聞く機会が増えた。

わたしが習っているロシア武術・システマのマスターたちのおかげだ。昨今の感染症によってロシアやカナダにいるマスターたちは予定していた海外遠征セミナーを行えない。また、地域によっては行動規制をかけられているため、トレーニングを十分に行うことができずにいる。

そのため、Zoomを使ったトレーニングなどを配信してくれている。基本的にはロシア語、または英語でトレーニングの

もっとみる
伝奇小説にはげまされる

伝奇小説にはげまされる

最近読み終えた二冊の本に、とても励まされた。

一冊は「三浦老人物語」著者は岡本綺堂さん。

岡本綺堂さんのことは、少し前までお名前も存じ上げなかった。ただ、ほぼ日でほぼ日の学校・学校長の河野通和さんが怖いと思う本を紹介するという企画があり、そこで岡本綺堂さんの本が紹介されていた。

このとき紹介されていたのは「青蛙堂鬼談」。

このとき初めて岡本綺堂さんの本を手に取って見たのだ。岡本綺堂さんは「

もっとみる
25年前のCMを思い出すほど、気がかりだったこと

25年前のCMを思い出すほど、気がかりだったこと

5月の半ばから、ずっと気がかりなことがあった。

それは、町内会の活動のことだった。町内会の活動なんて、意味ないでしょ? と都会にお住まいの方は考えられるかも知れない。けれど、わたしが住う街では半数以上が高齢者だ。

高齢者同士の助け合い活動とか、サークル活動とか、町内会が設立されたころからのお付き合い(これは良し悪しでもあるのだけれど)が盛んで、一概に「いらない、ムダな活動」とも言い切れないもの

もっとみる

どうでもいいことに振り回され、あっという間に週末は過ぎてしまった。
ねことうたた寝していた日々が、ちょっとうらやましい月曜日。
彼は気にせず、毛づくろいに夢中。 #ねこ #日記