マガジンのカバー画像

つれづれなる日々のこと

451
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

小説のおかげで、いのち拾いした話。

小説のおかげで、いのち拾いした話。

「小説なんて、読むだけ時間の無駄じゃないですか」

ショックだった。

思いもよらない言葉に、心がぎゅっと硬く縮こまってしまった。次に用意していた言葉を、思わず飲み込んでしまい、胃の中で、ぐるぐると金魚のように動き回っていた。

この会話の流れは、本当にたわいのないものだった。

職場の社長とデザイナーのHさんとで「休みの日はどんなことをして過ごしているか?」という会話の中でのできごとだった。社長

もっとみる
2017年、ありがとうございました。

2017年、ありがとうございました。

今年も、もうあと数時間で終わってしまうんですね。あっという間です。

今日と、明日と考えるならいつもと変わらない毎日なのですが、2017年と2018年となると、気持ちがきりっと引き締まりますね。

今年の7月からnoteで記事を掲載するようになりました。文章を書く習慣を付けようと、じつは今年の3月からはてなブログで少しづつ書きはじめていました。でも「noteで書けばいいじゃない! ペンネームも自分

もっとみる
自分で決めたノルマだからこそ、自分で守るしかない。

自分で決めたノルマだからこそ、自分で守るしかない。

 自分で決めたノルマだから、そんなにがむしゃらにこなさなくて良いのかもしれないけれど。

今月中(というか2017年の間に)応募しようと考えていた文章をさっき書き終えました。もう少し、推敲する必要もあるので、少しその文章を寝かしてから、応募しようと思います。

大掃除もしなきゃいけないし、お正月の準備もしなきゃ、と気持ちは焦ります。シフト制で今日も仕事、大晦日も仕事の夫からは「ひよっこ、総集編やっ

もっとみる
2017年、大厄の年。

2017年、大厄の年。

12月28日に、無事に仕事納めとなり冬休みに突入しました。

毎年年末になると、ユニコーンの「雪が降る街」が頭のなかでエンドレスリピートします。あーと、なーんにちかでー 今年もおわるからー。本当に名曲です。

年末年始に、やりたいことがいっぱいあるなあ、とぼんやり考えながらFacebookのタイムラインを見ていると同級生の女の子の投稿が、ふと目にはいりました。そこには「今年もあとわずか! 大厄だっ

もっとみる
手探りですが、一歩、進んでみます!

手探りですが、一歩、進んでみます!

先日、noteプレミアム機能の申し込みをしてみました。

それまでは、無料で使用できる範囲でテキストを書いて、細々と記事をアップしていました。

noteのおもしろい機能としてあげられるのは、やっぱり「書いたテキストを有料化できる」ことなんだと思います。わたしも、「いつかは、この機能を使ってみたいな」と、ぼんやりとした野望(?)を抱きながらも、「いや、まだまだ私にはムリだから」とも思っていました。

もっとみる
親友Rのこと

親友Rのこと

2017年も、残すところあとわずか。もう本当に「もういくつ寝るとお正月」という言葉がぴったりの時期になってしまった。

noteのハッシュタグ企画もあり、2017年を振り返ってみようとおもったけれど、なぜかあまり記憶がない。

一月に何をしていたか? 二月何が起きていたのか?

ぼんやりと毎日を過ごしていた訳ではないと思う。むしろ毎日何かしらバタバタと慌ただしかったと思う。けれども、「ああ、そう言

もっとみる