マガジンのカバー画像

主催バンド、キツネの嫁入り、マドナシの活動

77
キツネの嫁入り、マドナシライブの記事
運営しているクリエイター

#バンドマンの日常

2024/06/22磔磔のライブに来てほしい理由その①

2024/06/22磔磔のライブに来てほしい理由その①

今日夕方2Fの仕事部屋からぼんやり外を見てると、斜め向かいのMさんの敷地内で、

「カーッ、ペッ」

をやってる、ドレッド短めブルーのインナー入りって、小僧がいた。

「ワレ、何しとんねん」

と声をかけようと思ったが、考えたら、この家の住人ってバレバレやし、俺おらん時に報復とかされたら、ややこしいな、、とか考えてるうちに、路地に入って行ったので、これで、俺がどこの家のもんかわからへんがな、っての

もっとみる
中年の叫びatuisoレコ発

中年の叫びatuisoレコ発

4/20アバンギルド
この日はとにかく楽しかった。
コロナ禍で中止になっての同じメンツでの開催リベンジ。

おっさんバンドに未来なぞあるわけもなく、「じゃあ、また」の「また」がこれほど心許ないのはそうあらへんで。

そんな中よくぞの開催でした。atuisoくんお疲れ。

我々はってと、一番目だったので、チョー気楽。主催でもないしチョー気楽。ってので、ちょっとふわふわしたライブだったような気もする。

もっとみる
本日京都木屋町でライブの話

本日京都木屋町でライブの話

先日から、ちょっとした病に侵されている。先日と書いたが一ヶ月ぐらいの付き合いだ。先日は遂に馴染みの病院に匙を投げられ、来週大学病院で精密検査らしい。はて、どうなることか。

明日のことはわからんよね。

近所にちょっと変わった発想の人がいて、2025年に隕石が落ちてくるゆうてはりましたが、まぁそういうこともあるかもしれへんし

なわけで、バンドなんてものは、売れ線のJpopでもやらん限り、おっさん

もっとみる
今週末のイベント nano20周年ライブの話

今週末のイベント nano20周年ライブの話

次回ライブは、珍しく、ぎょうさん出る系のイベントである。お祝いらしくてええよね。

なんか、割とややこしいバンドと勘違いされている我々ですが、イベント出演のハードル低めなんで、これを機にお誘いお待ちしています。なんなんかな、その勘違い。

というわけで、共演の人たち全員知ってる人たちなので全くの主観でしかない紹介してみる。ただの主観なので怒られたら謝ります。

スーパーノア

確か、同志社の人たち

もっとみる
時々note 2024/03/10 魂削った音楽の日

時々note 2024/03/10 魂削った音楽の日

3/3 スキマ産業vol.59 Ryo Hamamotoとnoidのダブルレコ発が終わりました。主催サイドとしては反省しかない内容でしたが、dry river stringもええ演奏で、お二組もええライブ。キツネの嫁入りもちょっと新たな機材を密かに導入したりと楽しい時間であった。

Ryo Hamamotoバンドには、急遽(あるある)、キツネの嫁入りからPfひさよが参加。この編成、何年目?という安

もっとみる
時々note 2024/03/02 明日はイベント開催。東京金沢滋賀京都インディーミュージック祭り

時々note 2024/03/02 明日はイベント開催。東京金沢滋賀京都インディーミュージック祭り

先日、音楽はもちろんのこと、下は35歳上は55歳、共通点から価値観から全くあわへんし唯一一つだけ共通項あるでの、おじさん達で飲みに行く機会があったが、久しぶりにAM1時に店出て、「今日は朝までっしょ!?」な人たちで新鮮であった。たとえばライブ打ち上げで〜、なんらかPJ終わりで〜、出張先で制限あらへんし、とかならわかるが。

まぁ、例の如く一切空気読まずに、普通に帰ったんですけどね。

今日は、はま

もっとみる
時々note 2023/1/7 キツネの嫁入りLIVE映像「キヤスメ」公開

時々note 2023/1/7 キツネの嫁入りLIVE映像「キヤスメ」公開

なんか急に寒なって、冬らしくてええよねという想いと、普通に寒いし勘弁してくれという想いが交錯するあたり、エゴやなと思う次第。

昨年末のワンマンライブで第一部のラストに演奏した「キヤスメ」の動画を公開しました。みんな、見てケロ。

撮影は、ぶしくんこと、菅原氏のチーム。音は、ラインの2mixとハンディレコーダーのMSの音を元になので、正直、全然良くありません。かつ、ミックスしたん素人の私なので、勘

もっとみる
【了】キツネの嫁入り第7回単独公演

【了】キツネの嫁入り第7回単独公演

この最高な写真たちは、カメラマン岡安いつ美によるもの

12/16、アバンギルドにて第7回単独公演、つまるところのワンマンライブが終わりました。

全27曲。終わって最初に頭に浮かんだのは

「ゴジラ-1.0ってまだ上映してたっけ」ってのと
「次、新曲どんなんつくろかな」

でした。いや、昭和の戦後にゴジラ登場って、何その焼き直しもええとこの設定。オチから何から全部見えてるやんと思ってたが、生粋の

もっとみる
時々note2023/12/15 キツネの嫁入りワンマンへの道〜前日は特に何も話すことはない編〜

時々note2023/12/15 キツネの嫁入りワンマンへの道〜前日は特に何も話すことはない編〜

今日は何気に福島2ndl ineで「ヒカリノミナモト」でした。この件、詳しくはまた。いつもイベントオファーいただくの高垣さん、ありがとうございました!明日もお待ちしてますw

昔を振り返るに、イベント前日は思いのたけを長文のブログにしたためたりしてみたわけだが。どうも、そういうのが蛇足な気がする昨今である。

セットリストどうしよ、アレンジどうしよ、集客どうしよ、とかとか。もうこのタイミングでは考

もっとみる
時々note 2023/12/11 キツネの嫁入りワンマンへの道〜そわそわ編〜

時々note 2023/12/11 キツネの嫁入りワンマンへの道〜そわそわ編〜

うちの会社の人たちは、とにかくよく働く。ちょっとドン引きするぐらいだが、知らん間に巻き込まれているから、またそれが恐ろしい。すごい人たちである。

夜中この時間リビングにいると

「かさっかさっ」と、カニが動く音がする。唯一と言っていいほど時間を共有してる感覚がする瞬間である。

さて、ワンマンライブが週末に近づいてきている。セトリの調整と新曲の練習・昔の曲の思い出し。など、やることは無限にあるが

もっとみる
時々note2023/11/19 キツネの嫁入りワンマンへの道〜ゲストピアニストとトランペッター編〜

時々note2023/11/19 キツネの嫁入りワンマンへの道〜ゲストピアニストとトランペッター編〜

どっちかってと冬好きな私としては、ようやく冬来たか、遅かったなおい。と思っていたが、やっぱり寒いと、暖かい方がええと思うのが人のエゴでもあり心理でもありますよね。

今年の年末恒例ワンマンライブは、新たなトライ。昨年のつきあい長すぎて安定感半端ないの、バイオリニスト、イガキアッコさんはおやすみで、ピアノはお馴染み「バカがミタカッタ世界」よりピアニスト「フルイケナツキことナツキングさん」と、お初のト

もっとみる
時々note 2023/11/3 スキマ産業vol.58 MUSIC FROM THE MARSさんレコ発ありがとうございました。

時々note 2023/11/3 スキマ産業vol.58 MUSIC FROM THE MARSさんレコ発ありがとうございました。

11月ゆうて、26度ってどういうことやねん。

そして、10月の公私共に、スケジュール詰め込まれ感。果たして11月入った頃にはどんな屍になっているのかと懸念していましたが、案外普通っていうのが、ありがちな感じします。

10/29は、MUSIC FROM THE MARSさんレコ発ってことで、レーベルオーナーでもあるLOSTAGE五味くんと15時開始の昼イベントにてお祝いでした。

色々と主催サイ

もっとみる
時々note 2023/10/28 明日を乗り越えられるのか

時々note 2023/10/28 明日を乗り越えられるのか

最近行きすぎてすっかり安心する街並みに見えてきた六本木。ただちょうどいい飯屋はあんまし見つからへん。というか、そういう場所ではない気もする。

10月怒涛だったなと思うが、その「だった」になるには、後1日待っている。

東京からMUSIC FROM THE MARSさんのレコ発。レーベルオーナーでもあり、個人的に同郷のLOSTAGE五味くんソロと3マン。

昼の15時からという早い開催。おっさんの

もっとみる
downy×キツネの嫁入り 主催のイベント「スキマ産業57」終えまして。

downy×キツネの嫁入り 主催のイベント「スキマ産業57」終えまして。

昔は、イベントを終えると、イベント開始の経緯から、当日の朝からの出来事まで日記のように書き連ねるというのが定番でしたが、なんだかナンセンスな気がしてきて、あまり書かなくなりました。

あまり背景まで語りすぎるのは蛇足な気もしますよね

これまでのアーカイブはこちら

イベントで印象的だったのは、両バンドのサウンドに反して暖かい雰囲気のお客さん達やったなーと。6年前も思いましたが、downyさん目当

もっとみる