見出し画像

仮面は、ないよりあった方がイイ。

道尾さんの本は、ハラハラドキドキしながら、頭の中が物語でいっぱいになる事が多いんですけど、、、、

今回はちょっと違った。
『笑うハーレキン』

家も家族も仕事もすべて失いホームレス生活をする家具職人のお話。

『道化師に涙マークを書いたらピエロになる。』

気になって、道化師やクラウンやピエロ、ジョーカーについて、調べてしまった。
ピエロの涙マークの意味を知ったら愉快に笑えなくなってしまう。。。


みんな生きる為、忘れたい記憶に蓋をして、素顔を隠し生きている。
程度の差はあれ、皆、誰かを守る為、自分を守る為に仮面をかぶって生きている。

『どうせ覆うなら笑顔で覆った方がいい。』

過去と決別する為、仮面を外し、懸命に向き合い、悲しみを乗り越え、次は仲間達の為にまた、新しい仮面を選びながら明るい光の方へ歩き始める物語。


///

時には、素顔を見せる事や仮面を脱げる場所はとっても大切。
でも、本当は、仮面を付けることの方がもっと、もっと、大事なんじゃないのだろうか、、、
私は、いったい何枚の仮面を持ってるんだろ。
出来れば、ずっと、涙マークのないファンキーな仮面がいい。



#読書  #本 #笑うハーレキン #道尾秀介
#本好きな人と繋がりたい  #読書部
#仮面 #クラウン #ピエロ #道化師 #ハーレキン

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?