秋のドイツから秋休みの子育て事情

おはようございます。まちインフォ編集部です。
10月の最終週は、ドイツの学校は秋休みです。休みを事前にプランニングするドイツの人々は、街の中から出て行って、近場、海外へ旅行をします。

そんな中、街に残ってゆっくりする、という家族連れは「一週間では休暇は短い」ということで、親子で楽しむ、という方も多いです。特に赤ちゃん連れ、子供がまだ3ヶ月だから、と無理をせずに外遊びを楽しむ方も多いです。

保育園や学童のイベントも多くなるこの時期、外では、テントや仮設のトランポリンが用意されて、「移動型モビール」で近所の人が一緒に遊べるという素敵なイベントも開催されています。

■顔ペイントはどこでも人気
ハロウィーンも近いので子供達もワクワクしていますが、顔ペイントは大人気。モデルの写真には、ねずみ、プリンセス、スパイダーマン、ちょうちょに変身できるなどがあります。

■集合住宅に住むことの利便性
日本のマンションでのコミュニティでは、なかなか引っ越してきてもお友達ができにくい、誰が住んでいるか良く知らない、などがあります。1年に1回のコミュニティイベントを開催してみると、そこで出会う人々では、「あ、どこかで見たことがある」、「あ、子供さんおいくつですか?」と話しがはずむはず。

■子供のイベントは何も子供のイベントだけではない。
子どものイベントでは、ワッフルがワッフルマシーンで作られて、トッピングは、いちご、ベリー、ヌテラ(チョコ)、カラフルなチョコなどがあります。これなら、親御さんも作れそう!

珈琲は2ユーロで「チップコインを購入して」お渡しする形式になっています。朝から昼まで子供を見守っている親御さんに「珈琲」は嬉しいですね。

■移動型の魅力
ドイツの公園の周りでは、「かっこいいコーヒースタンド」も見つけます。
そうすると子供とのお出かけも楽しくなりますね。ブラウニーやプレッツェルを買うのも良いでしょう!

■コミュニティや公園、人々が子供と楽しく暮らす街
その住まいの周りに、どんなコミュニティがあるのか?住んでみないとわからないかもしれませんが、そんな口コミが割と役立つはず。地域のようすのわかる不動産情報、不動産の分析、建築の魅力もレポートしていけたらと思います。
まちインフォでは、京都を拠点に、家づくり、街づくりの話題をはんなり届けていけたらと思います。

■サイトはただいま更新中!

皆様も良い秋をお過ごし下さい!
MACHI INFO 編集部



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?