見出し画像

巡礼はキリスト教徒でないといけないの?day18カルザジージャ デ ラ クエッサ~サアグン(+22Km/405Km)/総務課長も歩いてスペインを横断しよう

1年前の今日は修道院に泊まりました。キリスト様の像の下で下世話なYOUTUBEなど見る気も起きず、おとなしく過ごしました。

こんにちわ、相馬といいます。
昨年(2022年)、スペインの巡礼の道を1ヶ月ほど歩きました。

さして長い距離を歩いたわけでもないのにけっこう疲れたこの日。2軒ほどのアルベルゲ(巡礼者用宿)は満員で、修道院系のアルベルゲに泊まることとなりました。チェックインの際にワークショップ、ミサ、食事という3つのメニューを提示され、どれも「出たければ出てください」というオファー。

修道院系のアルベルゲではそういった宗教的なイベントがあり、それはマストであったり、ここのように「出たければ」であったりということは聞いていて、泊めていただくからには「出させていただくのがいいのだろう」と思いながら、結果、疲れのあまり寝てしまいパス。その時間にうつらうつらとしながら「すみません。出られません。」と思った記憶があります。

その前に町でビールやワインを飲んでいたのでその時点で「巡礼者失格」といわれてもしょうがないのですが(さらに、読まれてる方はご存知の通り、どこでも飲んでますし)、では巡礼者がキリスト教徒としての作法を守る必要があるかといえば、そうでもないといいなぁと思っています。(それを独りよがりな考えという方もいらっしゃると思います。なお、教会などでは帽子を取り、一礼をするといった最低限なことはしています。)

ゴールした後のことを先にお話しすると、私はこの道を歩いたからと言ってキリスト教徒になろうとは思いませんでしたが、自分にたくさんのもの(精神的なことも含め)をもたらしてくれた巡礼。そのきっかけとしての「キリスト教」にはとても感謝しましたし、それは1年たった今でも変わりません。

それをもってキリスト様が、ヤコブ様が、私のこの巡礼を許してくれたらいいのですが。

(なお、キリスト教徒ではなくても巡礼に来て良いことは公式に歌われており、よってキリスト教徒でなくても巡礼証明書はもらえます。)

2022年9月5日のメモ

  • 昨日、絶好調過ぎて調子にのって長距離を歩いてしまった結果、足の裏が痛かったり、久々に筋肉痛になったり。

  • 1週間前に置いてかれたトレランのオネーさんたち発見。追い付いた。

  • 何件か宿が一杯で、泊まれたのはガチな修道院系。いくつかのキリスト教的アクティビティを勧められるも、寝てしまって結果、全部パス。

  • 部屋が高潔すぎて下世話なYouTubeとか見る気分になれない。

  • ちょいちょい食べてた豚肉の焼いたやつ(トレスノス)は、アンダカシー(沖縄の豚の油身を揚げたお菓子)でもある。

  • 久々に自炊。ハンバーグをわさび醤油で。


夜明け前の宿の前。宿の周りはけっこう明るいのは早朝に出る巡礼者のためか。
人も少ないような町の早朝だが、1名の巡礼者あり。
町を外れるといつもの風景。
陽も昇ってきた。
いつもながらにこの石のいたづらに癒やされる。
なんと足の長い私だろう。
右奥の小山が有名な町。
もともとこういう小山だったのか、果たして、盛り土をしたのか。
中は倉庫になっていると聞く。
こういう道だと自転車は本当に気持ちよさそう。
いっぽう、山道だと本当に大変そう。
楽あれば苦あり。
ここも土に埋もれてる。家なのか?倉庫なのか?
でも煙突があるから家っぽい。
次の町で見つけた不気味なノック。
ひきで見ると目立たないが、寄りで見るとホラーである。
そして久々のトレラン3人娘。1週間くらい見かけていなかったがとうとう追いついた。
あとで知ったことだがこの3人は走っては休み、走っては休みのキリギリス作戦。
毎度、バルなどでゆっくり休憩している(そして酒も飲む)ので、
1日に3回くらい追い抜いたこともあった。
また重厚感のある石碑。しかし、矢印が書かれてしまってる。。。
今日もいい天気だ。
けっこうなお年の家族。特に左から2番目のお父さんは年齢もさることながら、けっこうな巨漢。
それでも力強く歩く。
町に入る境界というわけでもなかろうが、古い橋。
この日は1軒目の宿が満席。(ちょうど僕の次に来たトレラン3人娘に「Fullだって」といったら「ごめん。私たちは予約してるんだ。」とのこと。。。)予約を取っていない修道院のアルベルゲ(巡礼者用宿)がオープンする時間だったので行ってみると、2人目。無事、個室ゲット。
キリスト様に囲まれてパンイチになることさえ、はばかられる。
修道院ゆえ静粛な雰囲気。
なお、この宿に泊まると教会のワークショップ、礼拝などにも出られる。せっかくだから出ようと思ったのだが、昼ごはんの後、あまりに眠くて起きられず。
礼拝堂完備。
中庭も気持ちいい。ここではノルウェー人の女子とお話。
「スペイン人は昼休みとりすぎ!」とご立腹(笑)
これが修道院の全貌。ご立派。
その横にはこれまた立派な門。
このためにやってる。
なぜかビールに生ハムパンとシシトウ(ちょっと種類が違いパドロンというらしい)の素揚げがついてくる。このあたりでは飲みものを1つ頼む毎におつまみ(それを私はお通しと呼んでいたが)が付くのが定番と知るのはこの2,3日後である。
中心部にを散策。
なにやら寂しげな銅像。
なお、この町はフランス人の道のちょうど真ん中。
ん。コロッケが付いてくる。
なんとも地元感あふれるバル。キレイな親子が昼ごはん食べてた。
こういった壁画がいくつか。規模も大きく、観光の町のようだ。
歴史的とおぼしき建造物も多い。
これまで何回かバルで食べていたトレスノス。豚のバラ肉を揚げたもので、バルだと「香ばしいベーコン」みたいな感じだったのだが、ここではカリッカリッになった状態で売られていた。これは沖縄のお菓子「アンダカシー(豚の脂を揚げたもの)」以外の何物でもない。(トレスノスは肉も含まれているところが違いと言えば違い)
スーパーでハンバーグを買って、宿で調理。
あっさりとわさび醤油(日本から持ち込み)でいただく。
懐かしい味に喜びを感じながら、このあとはひたすら睡眠。
18日目、終了。

この記事が参加している募集

しがない(ほぼ)無職の中年ですが、サポートしていただけたら喜びます。