ミノ!

Oミノってやつです。

ミノ!

Oミノってやつです。

最近の記事

ICLの話②経過観察編

 手術から約2週間がたちました。  まだ若干まぶしいですし、思ってるほど視力出てないような・・・?少し見え方に違和感があります。最近違和感の正体が若干分かった気がしたので、今回はそれについてのお話です。  違和感・・・その正体は両眼視力が片眼視力とそんなに変わってないのです!大学の授業のスライドでセルフ視力検査してるのですが、片目でみても両目でみてもそれほど視力が変わらないのです!!  コンタクトのときは、片眼1.2ずつでしたが、両眼だと1.5位見えてました。今も片眼視力は

    • ICL受けてきたよん

      ⚠️痛みも叙述します。苦手な方はご遠慮ください。 1.ICLってなんぞや 2.ICLの流れ(手術前の検査から術後まで) 3.手術中の感覚について 4.手術後(当日から翌日(=今)の見え方) 1.ICLってなんぞや  ICLとは、Implantable Contact Lensのアクロニムで、直訳すると「埋め込み可能なコンタクトレンズ」になりそうです。一般的には「眼内コンタクト」呼ばれ、目にコンタクトレンズを入れ込むのです…!普通のコンタクトのように取り外しは不要で半永久的

      • 国総受けてきた話。

        昨日、国家総合試験受けてきました! 感想を述べます。 1.逆だった時間割。 基礎能力試験と専門試験ってイメージ的に、基礎→専門じゃないですか!そうですよね??(圧)だから、会場について、基礎能力試験の勉強してたんです。始まったらあら不思議、専門科目が先でした😅 よく調べ、よく流れを理解しましょうやなぁと思いました… 2.持ち物詐欺 持ち物、↑こう書いてたんです。シャーペンダメやと思うじゃないですか!テストではシャーペンが使えない!そう思うじゃないですか!(圧) な

        • 今年は勉強頑張るって話

          今年は勉強頑張ります。公務員試験があるからです。去年から言ってたんですけど、全然やってなかったんですよね… 調べるところによると1000時間から1500時間の勉強が必要なそうで…5月頭としてもあと100日ちょっと。1日あたりにすると…??? 1日15時間とか無理やろぉぉぉぉ! 勉強は計画的に。。 やれるとこまでやってみます。がんばろう…

        ICLの話②経過観察編

          部屋が片付いている話

          私、整理整頓できない人間なんです。特に整頓。使ったものを元の場所に戻せない… 春休み、なんとかしようと思って、、 「1日で5分以上の片付けは禁止」 にしました。 禁止することで、やりたくなる。(=カリギュラ効果) 毎日5分、タイマーで測って整理してます。 測られることで整理も集中してできます( *¯ ꒳¯*)✨ ここで肝なのが、整頓はOKってことです。片付けできないから整頓せざるを得ないので、常に整頓するようになってます。あるいは整理しやすいように後で片付けるボックスな

          部屋が片付いている話

          掃除機を道場に持っていってる話

          空手道部の練習が制約はありつつですが始まりました。 練習がグダグダと言うのは聞いていて覚悟していたのですが、掃除すらしない部活でした。 私ももう3回生になり、部活もちゃんとやりたいなぁと思って、先輩が来る30分前に行って掃除しています。(いつまで続くか知らんけど) 掃除といってもマットを履いてゴミを集めるだけなんですけど、、、 一応、掃除機置いてあるんですが、全く吸えない… そこで私は掃除機を家から持って行っています笑 部費から掃除機買ってもらえないかなぁ…(せめ

          掃除機を道場に持っていってる話

          思ってしまう

          嫌いな言葉。「〜してしまう」 思ってしまう、使ってしまう…etc 私もたまに使ってしまう。 ほらまた使ってる。 何が嫌いかって、自分が主体じゃないみたい。 自分は思わされただけで、思ったのは悪くない。 自分は使わざるを得なかっただけで、使ったことは悪くない。 被害者みたいな言い方。でも、そう考えたり、そうしたのは自分。 自己憐憫よくない。自己憐憫は成長を妨げる。 主体的に考え、行動していきたいと思った今日この頃でした。

          思ってしまう

          転職した話

          スーパーのレジからガソリンスタンドの店員になりました。 辞めるのって労力入りますねぇ… 【辞めた細々とした理由】 1.時給が安い 2.推し活に支障が出る 3.1ヶ月シフトで、2週間前に提出だから実質1ヶ月半前に予定を拘束される。 4.仕事に飽きた 1.時給が安い 17時までの時給が928円(最低賃金)、 それ以降が978円(最低賃金+50円)でした。 最低賃金で働くのはちょっと嫌なので、普段は17時か18時から22時(閉店)まで働いてました。 でも、もうちょっと働きた

          転職した話

          モヤッとした話

          この前、母と2人でランチした時の話です。  初めて行った小さめのお店で、カウンター5席、テーブル(4人掛け)が2つあったんです。 私たちが入った時点でお一人様がカウンター席の端で食べてらっしゃって、私たちはテーブル席に案内され座りました。 その後すぐに、お一人様が入ってきて、テーブル席に座りました。 そして、問題が発生しました。 小さな子供とご夫婦の3人が入ってきたのです。テーブル席は私たちと、私たちのすぐ後に入ってきた方が座っています。 テーブル席が空いてない!!

          モヤッとした話

          今年の目標

          今更ながら、今年の目標を書きます。 1.自己憐憫しない 2.怒る 3.早寝早起き 1.自己憐憫しない ヘレンケラーの言葉で、自己憐憫は成長の妨げって感じの言葉があります。今年は勉強したり、空手したり、あまり妥協なくやっていきたいなぁと思います。 Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.自己憐憫は最悪の敵。それに負けたら、

          今年の目標

          人生イージーモード

          私の人生、何かに一生懸命になったことがなかった… 先日、空手の先輩と歳近い子の3人でご飯食べに行きました。そこでこれからの道場の在り方とかから恋バナとかまでいろんな話しました。そこで色々考えさせられました… 何より、私、何も頑張ってきてこなかったと思いました。空手も市で3番程度、テニスも本戦に上がれるかどうかのレベル。勉強もあんまりしたくないからエスカレーター式の高校に推薦で入ってるし… もちろん結果だけじゃないんですけど、もう少し頑張れば届くかもしれん目標にも「そこまで

          人生イージーモード

          note久しぶりに開いた。。 何か書こうかな。 (書くことない…笑笑)

          note久しぶりに開いた。。 何か書こうかな。 (書くことない…笑笑)

          I’m back!! スマホのデータ全部消えて、いろんなアプリとかにログインできなくなってたんだけど、やっとインストールし直してパスワードリセットして入れました笑

          I’m back!! スマホのデータ全部消えて、いろんなアプリとかにログインできなくなってたんだけど、やっとインストールし直してパスワードリセットして入れました笑

          改名しました笑

          改名しました笑

          勉強を教えるって難しい。(前振りが長くなってしまった)

          勉強教えてと頼まれたから、教えようとしたけど、本人のやる気がない…へ???www 数学が壊滅的で、教えようにもどこから手をつけたらいいのかわからん…(算数ができてないから、数学にたどり着けない) 「12わる3」もわからないような人に因数分解を教えるなんか… 掛け算から教えるべき?割り算やらせるべき? まぁそれは具体例はどうでもいいんですよ。でも、最近、なんでこのような事件が発生したのかを考えてます。 なぜ掛け算すら危ういのか。なぜそのまま放置されていたのか。原因考えて

          勉強を教えるって難しい。(前振りが長くなってしまった)

          あなたはどれを選びますか(ロールズの格差原理)

          前提: あなたは貧困に苦しみ、生活保護を受給しようとしています。ABCの制度から、どれか一つを選ぶことができます。制度内で、どの受給額になるかは、くじ引きで公平に決まります。 A a.15万円 b.20万円 c.25万円 B a.1万円 b.10万円 c.100万円 C a.10万円 b.30万円 c.40万円 数字は私が適当に書きましたw ロールズのやつだと、もっと複雑なんで簡単にしたつもりですw 本題、これのどれかを選べと言われたとき、多くの人はAを

          あなたはどれを選びますか(ロールズの格差原理)