ICLの話②経過観察編

 手術から約2週間がたちました。
 まだ若干まぶしいですし、思ってるほど視力出てないような・・・?少し見え方に違和感があります。最近違和感の正体が若干分かった気がしたので、今回はそれについてのお話です。

 違和感・・・その正体は両眼視力が片眼視力とそんなに変わってないのです!大学の授業のスライドでセルフ視力検査してるのですが、片目でみても両目でみてもそれほど視力が変わらないのです!!
 コンタクトのときは、片眼1.2ずつでしたが、両眼だと1.5位見えてました。今も片眼視力は変わらないくらいですが、両眼視力は見えづらい気がします。なんでなんでしょう?まあ日常生活は困らないのでいいのですが、若干見えづらい気もしてちょっと残念かも?

 まぶしさに関しては1.2か月かかるといわれていたので、まあその通りなんですかね。
 あとは若干目が疲れやすいような?睡眠時間が短いからかもですが…😢

 朝起きて眼鏡を探す癖もなくなってきましたし、お風呂で見えるのも慣れてきました!マイナス面?も若干感じましたが、でもやっぱり快適です。とても快適です。朝コンタクトを入れないでいいってだけで準備時間が短くなってる気もしますw

 見え方についての説明は難しいです。心理学ではクオリアっていうんでしたっけ?私が知覚している世界をいくら言語化しようと、”本物の”私の見え方を皆さんは感じれないのです。光源に輪っかが見えると言っても、どんな輪っかか知る由がないですよね?つまりはそういうことなのです。
 ICLの見え方がどんな感じか調べても、知ることはできないのです。やってみるしかありません・・・
 すみません哲学的になってしまったw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?