見出し画像

モヤッとした話

この前、母と2人でランチした時の話です。 
初めて行った小さめのお店で、カウンター5席、テーブル(4人掛け)が2つあったんです。

私たちが入った時点でお一人様がカウンター席の端で食べてらっしゃって、私たちはテーブル席に案内され座りました。

その後すぐに、お一人様が入ってきて、テーブル席に座りました。

そして、問題が発生しました。
小さな子供とご夫婦の3人が入ってきたのです。テーブル席は私たちと、私たちのすぐ後に入ってきた方が座っています。
テーブル席が空いてない!!

私は家族の方に譲るべきだと思いました。
結局譲れず(理由後述)、3人はカウンター席に座りました。小さな子供の上でナイフとフォークの受け渡しがされていたりして、とてもモヤッとしました。

【私の意見】
・狭い店なんだから、多い人数がテーブル席を使うべき。
・料理提供前だったから、おしぼりとお冷やだけ移動して、新しくセッティングしてもらえばいい。

【母の意見】
・私たちのすぐ後に来た一人の方が、一人やのにテーブル席に座ってるんだから、カウンターに移るべき。
・その一人がなんとも言わんでも、店員さんが声をかければいい。
・コロナ禍で、消毒とかが面倒で、バタバタしない方がいい

まぁざっとこんな意見対立がLINE上であり、そうこうしてる間に3人の方々は席に着いてしまい、あぁ、、、となってしまいました。

譲れずに申し訳なく思いながら料理を食べ、家に帰ってもモヤモヤしていたので、兄と父にも話しました。

【兄の意見】
・席を譲る行為はただの自己満だから、不要
・一人の人が客観的、合理的には譲るべきかもしれんけど、譲る義務はないし、案内されたところで食べる権利はある以上、その人に動けというのは間違い。
・店員さんに声をかけられたら応じればいい
・触らぬ神に祟りなし。自らアクションを起こすことで起こるトラブルはあったとしても、何もしなかったら問題は起こらない。関わる必要はない。

【父の意見】
・さっと譲る。
・一人が譲るべきだろうけど、譲らん以上、店員が動かん以上、自分で提案したらいい
・関係ないっちゃないけど、モヤッとしたまま食べるん嫌やもん。断られたらその時はその時。


家族の意見はこんな感じ。
わたしは父の意見に大賛成でした。座っちゃったらもう遅い以上、早く行動しないとね!って思いました。

みなさんは、「席替わりましょうか?」って言えますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?