マガジンのカバー画像

ワールドカフェ

27
ワールドカフェ、OSTなどの「ホールシステムアプローチ」に関する記事を集めたもの。ちょっとマニアックかも
運営しているクリエイター

#組織変革

【チャレンジ!ワールドカフェ】   第9回 安全な場

【チャレンジ!ワールドカフェ】   第9回 安全な場

はじめに対話の場において「安全な場づくりが必要不可欠です」とよく言われます。
それはどうしてでしょうか?

笑い話として、飲み会の場で上司が「今日は無礼講だ。役職関係なく気兼ねなく飲もう!」というので、日ごろのうっ憤を上司に話したら、翌週から遠方に飛ばされてしまった、というのがあります。

これでは、いくら「好きに話をしましょう」と言われても「本音」は出てこないでしょう。「安全では無い場」では、つ

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】第7回 対話、とは何か

【チャレンジ!ワールドカフェ】第7回 対話、とは何か

今回は、ワールドカフェや、OSTなどに代表される「ホールシステムアプローチ」「学習する組織」において根幹をなす「対話(ダイアログ)」についてお話しましょう。ただし用語の定義みたいな話になると「それは辞書を読みましょう」となるので。私が感じていることなどを中心に。

「対話」とは、何かというと。お互いの立場、経験、常識、などなどを踏まえつつ、一つの目標・目的に向かって会話を積み重ねる事。
そこから「

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】第6回ファシリテーターと呼ばないで

【チャレンジ!ワールドカフェ】第6回ファシリテーターと呼ばないで

よくワールドカフェの「ファシリテーター」とか聞くのだけど。
最近ますます「違和感」に襲われるのです。

なんでだろう?

私の「ファシリテーター」のイメージは「促進者」なのです。
会議でも何でも「促進」しちゃう。ぐいぐいリードしたり目標設定したり。

違うんだよねー。

では「ワールドカフェ」で前に立って進行する人は何て呼ぶのか。それは「カフェホスト」と言います。

ワールドカフェのカフェホストが

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】第1回わーるどかふぇってなんだろう?

【チャレンジ!ワールドカフェ】第1回わーるどかふぇってなんだろう?

「わーるどかふぇ」とか「だいあろぐ」とか、組織(集団、チーム)が生き生きとなる場づくりが好きで好きでたまらないのですが。

noteの投稿記事、特にハッシュタグ「 #ワールドカフェ 」を手繰ってみると記事が少ない!

なのでワールドカフェに関する様々な事柄を記事にしていこうかな、と想いました。

第1回目は「わーるどかふぇってなんだろう?」
ワールドカフェ形式、とか聞くのだけど、それってなあに?ど

もっとみる