見出し画像

快眠したいなら高タンパク食だ!の話

閲覧頂きありがとうございます。


今回ですが、【ぐっすり眠りたいならタンパク質を多く摂ればいいんじゃないの?】について話していきます。


ーーそもそも、なぜタンパク質が睡眠の役立つの?ーー


タンパク質にはアミノ酸が含まれています。

そのアミノ酸には睡眠には欠かせないホルモン(メラトニンやセロトニン)が入っています。

睡眠には欠かせないものが入っているのに、そこを見逃すわけにはいかないですよね?

そこでは2つの実験を行ったそうです。


実験


・脂質、糖質の摂取量は均一

・3つのグループに分け、総摂取カロリーの10%、20%、30%のタンパク質の摂取する

・対象はやや肥満気味の男女34名

・これを12週間続ける


結果


・タンパク質20%のグループは10%のグループに比べ、睡眠の質が80%改善!

・ただし、20%、30%のグループは変化なし


このような実験結果になったそうです。

タンパク質を多くとると睡眠の質の改善には繋がるが、上限があるようですね。


その他の効果はというと


ここから先は

673字

¥ 100