見出し画像

ブログを始めた理由とよかったこと【第2の人生の着火剤に】

私は適応障害を患い、病気休職の後、15年間勤めてきた小学校教員を退職しました。

病気休職中に始めてよかったことの一つがブログ。

今回は、なぜ私がブログを始めたのか?
ブログを始めて10カ月が経ち、良かったことは何か?
を書いていきます。

  • ブログを始めようと思っている人

  • 適応障害などの精神疾患で仕事を休んでいる人

  • ブログで収益を得たい人

そんな人たちの参考になればと思います。

この記事はこんな人👇が書いています。

スキとフォロー、よろしくお願いいたします!

ブログを始めた理由

未経験だったから、やってみたい

まず、未経験のものにチャレンジしてみたいという気持ちが休職中にありました。

しかし、2016年まではガラケー、SNSを見る専用で、自ら情報発信する必要のない教員でしたから、ブログを始めることは私にとって一大事でした。


「文章を書くだけでしょ」


と思っていましたが、開設のためにいろいろと調べると、


無料ブログと有料ブログ、サーバー、ドメイン・・・

「わ、わ、わからない・・・」


当然と言えば当然です。

しかし、そのわからなさが私に火をつけました。

今思えば、ブログの開設は休職から復帰を目指す着火剤になりました。



自分の知識・体験を広めたい

40年近く生きていて様々な知識を得て、体験もしてきました。

  • 大学受験の浪人経験

  • 臨在採用教員の経験

  • 教員採用試験・管理職試験の経験

  • 教員の経験


「自分のノウハウが役に立つのではないか?」
「後輩にノウハウを伝えて、有意義な人生を歩んでほしい。」


そんな思いが休職中に芽生え、開設したブログは教育系・勉強系のブログでした。

しかし・・・。



得意・好きを生かしたい

教育系・勉強系ブログは長く続きませんでした。

そもそも、適応障害になった理由の一つである教員の仕事について記事を書くのは心苦しく、つらい・・・。

また、PV数が伸びず、需要があまりないと気づきました。
(厳密に言えば、読者のニーズをつかんだ記事を書く力がありませんでした。)


ですから、開設して1ヵ月で大きく方向転換。

「好きなこと、得意なことを生かして、ブログの記事に書いていこう!」

と新たに決意したのです。


改めて自分の好きなこと、得意なことを分析した結果、

野球・マラソン・駅伝

が残りました。


自分が経験してきて、ノウハウがあり、そして今でも好きなもの。

「これなら楽しく書ける!」



文章を書くのが楽しい

私は小中高と大の文章嫌いでしたが、文章を書くのがいつしか楽しくなっていました。

(中学校3年間の読書感想文。全部同じ本だったなぁ。。。笑)


大学生時代、読書にどっぷりハマり、覚醒します。


夏目漱石、芥川龍之介、三島由紀夫など日本の文豪も、モーム、シェイクスピア、ヘッセ、ヘミングウェイなど世界の文豪も、読んでいました。

新聞も毎日読んでいたため、活字に対する苦手意識も無くなりました

大学生時代の「読書熱」は私の貴重な財産です。

過去の自分、ありがとう。


その後、教員採用試験ので論作文を書いたり、教員になってから文書作成をしたり、子どもたちの作文を添削したりと、とにかく文章に触れる機会が多くありました。

文章を書くのが自然と好きになっていきました。


Webライターに興味があったから


「Webライターはブログをやるべし」

この言葉がブログを始める最後の後押しになりました。


休職中に
「組織に縛られたくない。時間に縛られたくない。自由に・・・」
と思って、自分の手で稼ぐ道(事業所得)を模索していました。

出会ったのがWebライター。


「Webライター、今の自分に合っているのではないか?」


そして、Webライターのロードマップを調べていくと、

「Webライターはブログをやるべし」


「何でだろう?」と正直、思いました。
しかし、今はその答えがはっきりわかります。

ブログにはWebライターとして必要なことがたくさん詰まっていました。



ブログを始めてよかったこと

Webライターのポートフォリオになった

ブログはWebライターのポートフォリオになりました。

ポートフォリオとは、「自分の仕事実績や、成果などを一覧できるようにしたもの」です。

ブログ記事を実績に、Webライターの案件を獲得できました。


読者のニーズが見えてくる

SNS初経験の私。

読者の反応がとにかくうれしい。

読者の反応から、

「あ、この記事こんなに需要があるんだ!」
「この記事は別角度が必要だったか・・・」

と、読者のニーズが見えてきます。


後々わかってくるのですが、これはマーケティングというものらしいです。

「ブログへのアクセスを伸ばして、売上につなげる」
「見込み客はどれくらいか?」

書籍などから情報を得る前に、実体験でマーケティングを学べたのは私にとってとても大きかったです。

Webライターの活動に大いに役立っています。


文章を書くスピードが速くなった

ブログで書けば書くほど、文章を書くスピードが速くなっていきますした。

「ブログを開設していなかったら、たぶんWebライターとしてもダメだったろうな」

と心の底から思います。


文章を書く速さは収益にも直結しますからね。


SEOライティングの知識を得られた

SEO(search engine optimization)とは「検索エンジン最適化」のことです。

簡単に言えば、「検索した時に記事が上位にくるようにすること」


ブログで記事を書くとSEOに必要なノウハウや手順が実践的に学べます。

ブログのアクセス数を増やしたければ、SEOは必須科目です。


自分が書いたブログ記事が検索1位を獲得した時は、この上ない喜びが。

「世界の人たちが、自分の記事に注目する状況にある・・・!」

もう興奮しました。


SEOに関する知識はネットでも書籍でも調べられます。
私は「WEBライティング実務士」の資格を取得して学びました。

そのあたりのノウハウもnoteで発信し、皆さんと共有していきます!


Googleアドセンスで収益発生

「ブログで稼ぐ」

という考えは、ブログ開設当初にはない考えでした。

しかし、ブログの開設方法を調べている時点で「マネタイズ化」という話題がチラホラ。


「ブログのマネタイズ化、一つの目標にしてみよう」

とブログで収益を得る準備を始めていきました。


ブログで収益を得るには、「アドセンス広告」と「アフリエイト」があります。


取り掛かりやすい「アドセンス広告(Googleアドセンス)」に焦点をしぼって始めました。

Googleアドセンスは厳しい審査があり、難しいと言われましたが3回目の審査で合格。

そして、収益が!


ブログで稼ぐ、ネットで稼ぐという経験は、自信になり、Webライターとして貴重な経験を得られました。

アドセンスの合格、その後の収益についてもnoteに書いていきます。


ブログからnoteまで

ブログの収益化を体験した私はその後、X(旧Twitter)を始め、Webライターとして開業し、noteを始めました。

1年前の自分の姿からは想像できない状況です。


全てはブログから始まりました。

ブログが行動の着火剤になってくれました。

ブログが書く喜び、稼ぐ喜びを教えてくれました。


これからも、自分らしさを発揮し、読者に楽しんでもらえるブログ運営をしていきます!

👇こちらがマーが運営しているブログです。
時間があったら、立ち寄ってみてください!


よろしければサポートお願いします!記事を書くモチベーションアップになります!